1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

学生を対象としたイノベーター育成事業「リテラボ」の開催決定

@Press / 2021年2月15日 13時0分

リテラボ
リテラシー・ラボ事務局 明ヶ戸 亮太(埼玉県川越市議会議員、現在3期目)は、学生(中学生・高校生)を対象としたイノベーター育成事業「リテラボ」を2021年の6月から開催することを発表しました。「リテラボ」は年間を通しての教育イベントで、今年初めて東京にて開催されます。

「リテラボ」では、各界から講師を招き、日本の将来を担う学生を対象に、セミナーを毎月1回ずつ、計10回開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/247134/LL_img_247134_1.jpg
リテラボ

日本の公的教育機関での教育は、これまで「知識詰込み型」の教育に偏っており、情報化によるめまぐるしい変化を繰り返す現代社会において、重要となる「考える力」の育成の機会が希薄です。そこで「リテラボ」は、これからの社会を担う学生が、多岐にわたる分野のリテラシーを育むことを目的に立ち上げられました。

「リテラボ」では、記憶力でギネス世界記録を持つ宮地 真一氏、国会議員の音喜多 駿氏、実業家の渋谷 巧氏など、様々な分野で活躍する著名な講師を招き、レクチャーを行います。参加者は、レクチャーを聴講するだけではなく、自発的な学びをプレゼンテーションし、公教育では得ることのできない体験と学びを得ることができます。なお、参加する学生には、研修費用として10万円を提供します。


【「リテラボ」概要】
<スケジュール>
2021年6月から月に1回(日曜日)開催、年10回開催

<会場>
東京都内会議室

<参加対象者>
2003年4月2日から2009年4月1日生まれ、学歴不問

<イベント概要および申し込み方法>
https://www.akedo.info/litelabo/

<講師>
宮地 真一(記憶力のギネス世界新記録樹立者、世界的高IQ集団『MENSA(メンサ)』日本人会員)、音喜多 駿(国会議員)、渋谷 巧(年商70億実業家)、しゅんダイアリー(チャンネル登録者数4.6万人の就活YouTuber、金沢大学4年生)、やすひさ てっぺい(一般社団法人日本唐揚協会 会長)、近藤 仁美(クイズ作家・国際クイズ連盟日本支部長)、健部 伸明(ゲームクリエイター)、小峰 聖(特殊効果コンシェルジュ(R))、ファシリテーター 明ヶ戸 亮太(川越市議会議員)

<参加費>
無料

<申し込み締切日>
2021年4月30日(金)


(注意事項)
新型コロナウイルスの緊急事態宣言下、状況を考慮しつつオンライン、対面と切り替えていく予定です。その際、オンラインではZoom、対面では入り口での検温、参加者マスク必着、講師は演台にクリアパネルを設置予定。なお、公職選挙法の関係上、川越市民は参加できません。


【主催者 明ヶ戸 亮太(あけど りょうた)】
1981年2月20日生まれ
埼玉県川越市小堤514-8
川越市議会議員(3期目)
株式会社クリエイトワン代表取締役
ファイナンシャル・プランナー
ICTコンサルタント
MENSA日本人会員

URL: https://www.akedo.info/litelabo/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください