BIGLOBEが日本と米国間の海外接続バックボーンを強化~海外サービスの品質向上とコスト削減を実現~
@Press / 2012年1月19日 15時0分
BIGLOBEプレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/01/120119-2
BIGLOBEは、本日よりカリフォルニア州サンノゼのInternet Exchange(インターネットエクスチェンジ)(注1)へ新たに接続し、米国のコンテンツ事業者やクラウド事業者とのダイレクト接続を開始しました。これにより、BIGLOBE会員は、米国で提供されているソーシャルネットワークサービスやクラウドサービスなどが、より高品質で利用できるようになりました。
BIGLOBEでは、日米間のインターネット接続を、従来は大手通信キャリアのトランジットサービスを通じて実現してきました。しかし、日本から米国で提供しているサービスを利用するにあたっては、複数通信キャリアの様々なネットワーク機器を経由しているなどブラックボックスとなっておりました。そのため、BIGLOBEによる主体的なネットワーク制御が難しく、ユーザにサービス品質が担保できない他、トランジットサービスにかかるコストが負担となっておりました。
このたび米国間の専用の海底ケーブルを活用し、米国のInternet Exchangeと直接BIGLOBEデータセンターを直接相互接続することで、米国で提供しているサービスをダイレクトに利用できるようになりました。これにより、サービス品質の向上が図れると共に、トランジットのコストを抑え、海外接続コストを削減することができました。
昨今、インターネットの普及やグローバル化に伴い、海外発のソーシャルネットワークサービスや、海外で提供されているクラウドサービスも日本で普及するようになっております。しかし、海外サービスは海外のサーバ上で動いていることが多く、日本から利用する場合には、様々なネットワークを経由しており、サービスプロバイダーにとって、サービス品質、接続コストの負担がネックとなっておりました。
このたびの取り組みは、こうした課題を解決するものです。今後も快適にインターネットを利用できる環境をユーザに提供してまいります。
以上
(注1) サービスを提供する複数のインターネットサービスプロバイダー(ISP)やデータセンター(DC)を相互に接続するポイント。複数のサービスの接続回線を1つにまとめる、低コストで複数のサービスと接続するなどの目的で用意されている。
※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
タタ・コミュニケーションズがグローバルエンタープライズ向けのIZO(TM)Internet WANをさらに強化
共同通信PRワイヤー / 2022年5月2日 17時21分
-
インテック、「クラウド型バックアップサービス」に「Cohesity DataProtect」を採用し、次世代データ保護に対応した新サービス基盤を提供
PR TIMES / 2022年5月1日 1時40分
-
新アーキテクチャを採用した産業用小型LTEルーターを4月20日に発売 高信頼性を維持したまま低コストと小型化を実現
@Press / 2022年4月20日 16時0分
-
「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
ITmedia NEWS / 2022年4月20日 11時12分
-
アジア初の400ギガビットイーサネットを用いたIX相互接続実証実験に成功
@Press / 2022年4月19日 15時0分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
2「お〜いお茶」「午後の紅茶」を無料ゲット!ローソン今週のお得企画3つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月17日 19時0分
-
3「STUSSY×NIKE」シューズ転売劇 発売日の大行列で聞いた怪しい会話
J-CASTトレンド / 2022年5月17日 20時30分
-
4世界が衝撃「中国経済そんなに悪いのか!」 急失速にエコノミスト指摘「避けられるリスクを突き進む習近平のはまった罠」
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月17日 19時45分
-
5イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
