「Bizストレージ」における西日本エリアのデータセンター追加について~事業継続計画(BCP)対策のさらなる強化と、 より快適なファイルアクセスの実現~
@Press / 2012年1月17日 15時0分
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、クラウド型で提供する高品質で安価な大容量ファイルサーバサービス「Bizストレージ」において、従来から提供している東日本エリアのデータセンターに加え、西日本エリアのデータセンターを2012年1月17日より追加します。
これにより、Bizストレージのサーバ拠点を東日本・西日本から選択が可能となり、BCP対策のさらなる強化と、距離遅延解消によるファイルサーバのアクセス速度向上を実現します。
1.背景、概要
2011年3月11日に発生した東日本大震災により、自然災害や事故などの不測事態に備え、BCPを策定するお客さまが増えています。
Bizストレージは、東日本大震災以降の自社ファイルサーバのBCP対策ニーズの高まりを受けて、従来から提供している東日本エリアのデータセンターに加え、西日本エリアのデータセンターを設置します。
2.利用シーン
(1)BCP対策としてのデータバックアップ(別紙参照)
自社でファイルサーバを運用しているお客さまのバックアップシステムと連携して、Bizストレージをデータ保管先として利用することができます。西日本拠点の追加により、Bizストレージの利用拠点を東日本と西日本から選択可能となり、お客さまのBCP対策をサポートします。
別紙:
http://www.atpress.ne.jp/releases/24933/1_5.pdf
(2)ファイルサーバの距離遅延対策
事業所毎に距離遅延の影響が少ないファイルサーバを選択いただくことが可能となるため、広域で事業展開されるお客さまも快適に利用できます。
3.提供料金(税込)
・初期料金:21,000円
・月額料金:21,000円(100GB)~
*西日本拠点を利用する場合も、従来から提供している東日本拠点と同一料金・スペックでの提供となります。
4.提供開始日
2012年1月17日(火)
※お申込受付開始も同日
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
Cohesityが2022年Gartner(R) Peer Insights(TM)の分散ファイルシステムとオブジェクトストレージ部門のCustomers’ Choiceに選出
PR TIMES / 2022年5月13日 14時40分
-
インテック、「クラウド型バックアップサービス」に「Cohesity DataProtect」を採用し、次世代データ保護に対応した新サービス基盤を提供
PR TIMES / 2022年5月1日 1時40分
-
NTT Comコンシューマ向け事業のNTTレゾナントへの移管について
共同通信PRワイヤー / 2022年4月27日 15時4分
-
NTT西日本グループ、メディアリンクス、朋栄が「遠隔編集サービス」共創プロジェクトを発足
PR TIMES / 2022年4月21日 18時40分
-
ユーザ数無制限のクラウド型ストレージサービスに新プラン登場。セキュリティ強化+大容量「使えるファイル箱アドバンス」
DreamNews / 2022年4月21日 15時0分
ランキング
-
17月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
共同通信 / 2022年5月19日 21時42分
-
2「社員が副業をする」と言ってきた メリットは3つ、デメリットは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 10時5分
-
3日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
4マイナンバーカードいらない人の言い分 ポイントもらえたところで...
J-CASTトレンド / 2022年5月19日 20時40分
-
5つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
