2012年4月1日(日)から5月6日(日)まで佐賀・鍋島藩ゆかりの「国登録記念物 御船山楽園」で『花まつり』を開催
@Press / 2012年1月24日 10時0分
御船山楽園(所在地:佐賀県武雄市・運営:株式会社 御船山観光ホテル)では、2012年4月1日(日)から5月6日(日)まで、恒例の「花まつり」を開催します。今年で43回目となる「花まつり」は、同園の年間来場者数約12万人のうち、5万人以上が訪れる人気行事です。断崖が切り立つ御船山(標高210メートル)を借景に、5,000本の桜、20万本のツツジ、樹齢160年の大藤など、春の花々の競演が楽しめます。
御船山楽園:
http://www.mifuneyamarakuen.jp
■『花まつり』の見どころ
桜群は、入門ゲート周辺に広がる池の周辺に多く、池の水面や御船山の岩肌、常緑樹の緑とのコントラストが見ものです。また、樹齢約160年の大藤は造園当初からある萩野尾御茶屋のすぐそばにあり、20万本のツツジ群は御船山の麓に絨毯のように広がっています。
園内では、葛きりなどを提供するほか、イベント開催期間中には、竹細工販売などを実施します。
■「萩野尾御茶屋」を特別公開
江戸後期造園時、武雄鍋島家の別邸として池のほとりに建てられたかやぶき屋根の「萩野尾御茶屋」を、『花まつり』期間中特別公開いたします。縁側からお団子セットを食べながら、池越しに望む桜は格別です。
■花ごよみ
●桜 3月下旬~4月中旬 ●つつじ 4月中旬~5月上旬
●大藤 4月下旬~5月上旬 ●さつき 5月下旬~6月上旬
※開花時期は目安です。その年の気候により変動します。
■レストラン「歳時記」を期間限定でオープン
花まつりの期間中限定で、御船山楽園の正門に隣接するレストラン「歳時記」を営業。100%佐賀黒毛和牛のハンバーグ・ランチなどを提供いたします。花をご覧になりながらのお食事をお楽しみいただけます。
営業時間:ランチタイム 11時30分~15時30分(ラストオーダーは14時30分)
ティータイム 14時30分~17時00分
■御船山楽園『花まつり』概要
開催場所 :国登録記念物 御船山楽園
所在地 :〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
TEL :0954-23-3140(御船山楽園 おはじき)
アクセス :JR佐世保線武雄温泉駅からJRバスで嬉野温泉行きで約8分、
「御船山楽園」バス停下車すぐ
開園時間 :8時00分~17時30分
一般入園料:大人600円、子供(小学生)300円 (4月1日~4月6日)
:大人800円、子供(小学生)400円 (4月7日~5月6日)
※開花状況により、料金の変動期間が前後する場合があります。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様入園無料
※団体割引あり(30名様以上)
※無料駐車場(600台)/バス専用駐車場あり(15台)
【御船山楽園について】
御船山楽園は、佐賀・鍋島藩の第28代武雄領主・鍋島茂義公が、日本を代表する狩野派の絵師を京都から招いて完成予想図を描かせ、約3年かけて1845年に完成させた池泉回遊式庭園です。東京ドーム約10個分にあたる約15万坪の敷地内には、ツツジや桜、モミジなど数十万本の植物が植えられており、四季折々に美しい花を咲かせます。2010(平成22)年2月22日、当園は、その風光明媚さと歴史的意義が評価され、文化庁より国登録記念物(名勝地関係)の指定を受けました。
URL:
http://www.mifuneyamarakuen.jp
御船山楽園のフォトギャラリーより、画像をダウンロードいただけます。
【お客様お問い合わせ先】
御船山楽園(おはじき) TEL:0954-23-3140
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【絶景】満開のツツジに覆われた楽園。空と雲と緑とツツジの共演に、「とっても綺麗です!」「ツツジのパッチワークって感じ」「まるで絵画」と大絶賛!
マイナビニュース / 2022年5月17日 12時37分
-
西九州新幹線の車両走行試験 佐賀でも始まる 地元小学生ら歓迎
毎日新聞 / 2022年5月11日 19時29分
-
バラと藤の虹色の世界 足利フラワーリゾート
OVO [オーヴォ] / 2022年5月10日 10時0分
-
今が見ごろ!ゴールデンウィークに行きたい「花絶景スポット」ランキング10
TABIZINE / 2022年4月28日 11時0分
-
【2022年版】 いつか行きたい! 日本の春の絶景 紫色の世界に没入できる藤の名所10選
CREA WEB / 2022年4月21日 7時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
5王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
