確定申告代行サービス「確定申告宅配便」2011年度、受付開始 ~ 自宅に居ながら確定申告と納税が可能。2月13日まで ~
@Press / 2012年1月24日 11時0分
辻・本郷 税理士法人(本部:東京都新宿区、理事長:本郷 孔洋、以下 弊社)は、電話と必要書類の郵送のみで確定申告と納税を代行するサービス「確定申告宅配便」の2011年度受付を開始したので、次のとおりお知らせ致します。
名称 : 確定申告宅配便
お申し込み期間: 2012年2月13日(月)まで
価格 : 下記価格表を参照ください。
詳細 : http://service.ht-tax.or.jp/campaign/finalreturn.html
■サービス概要
「確定申告宅配便」は、電話と必要書類の郵送のみで確定申告と振替納税手続きを代行するサービスです。クレジットカードでのお支払いによりポイントやマイルも貯まります。弊社へ電話でお申し込みのうえ、チェックリストをもとに必要な資料をご郵送いただきます。申告後、納税はお客様の指定口座からの振替により完了致します。サービス代行手数料はクレジットカード決済にて承ります。※納税金につきましてはカード決済対象外となっております。
■サービスの特徴
1.電話と郵送のみで申告完了
2.代行手数料はクレジットカード決済
3.国内大手税理士法人が提供する高品質なパッケージサービス
■サービスの流れ
2月13日(月)までに弊社へ電話にてお申し込みください。
↓
お申し込み後3日以内に「確定申告チェックリスト」を宅配便にてお届けいたします。
↓
チェックリストをもとに資料を集め、2月20日(月)までにご返送ください。
↓
弊社にて確定申告書を作成し、お客様へ確定申告の結果報告と納税額を通知いたします。
あわせて、代行手数料のクレジットカード決済の手続きをいたします。
↓
弊社より電子申告により確定申告完了。
4月20日(金)にご指定の口座より自動振替にての納税となります。
≪「確定申告宅配便」受付窓口≫
フリーダイヤル:0120-730-706
受付時間 :9:00AM~6:00PM(土・日・祝日休)
担当 :広報営業部
■価格
◆確定申告料金表
・年間総収入金額:1,000万円未満
申告書作成報酬:50,000円
・年間総収入金額:3,000万円未満
申告書作成報酬:100,000円
・年間総収入金額:6,000万円未満
申告書作成報酬:150,000円
・年間総収入金額:1億円未満
申告書作成報酬:200,000円
・年間総収入金額:1億円超~
申告書作成報酬:250,000円~
※総収入金額=事業所得・不動産所得などの収入金額合計になります(年間売上合計額)
その他に、決算書/収支内訳書が必要な方は以下が加算されます。
◆決算書(青色申告用)・収支内訳書(白色申告用) 作成料
・年間総収入金額 :1,000万円未満
青色申告(65万控除) :50,000円
白色申告(青色10万控除含む):20,000円
・年間総収入金額 :3,000万円未満
青色申告(65万控除) :100,000円
白色申告(青色10万控除含む):40,000円
・年間総収入金額 :6,000万円未満
青色申告(65万控除) :150,000円
白色申告(青色10万控除含む):80,000円
・年間総収入金額 :1億円未満
青色申告(65万控除) :200,000円
白色申告(青色10万控除含む):120,000円
・年間総収入金額 :1億円超~
青色申告(65万控除) :ご相談・お見積いたします。
白色申告(青色10万控除含む):ご相談・お見積いたします。
※ご自身で決算書の作成が完了している場合、決算書作成料は不要です。
※報酬金額には別途消費税が加算されます。
■辻・本郷 税理士法人について
本部 : 〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F
理事長: 本郷 孔洋(ほんごう よしひろ)
設立 : 2002年4月1日
URL : http://www.ht-tax.or.jp/
全国18拠点500名体制の専門特化型、国内大手の税理士法人です。クライアント数4,000社を超える豊富な経験と実績、プロフェッショナル集団としての組織力を活かし、お客様にご満足をいただける最高水準のサービスを提供いたしております。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ふるさと納税で本当に住民税は控除されている? 確認方法を解説
マイナビニュース / 2022年6月24日 7時30分
-
副業と住民税の関係性、気をつけるべき「住民税納付書」について税理士が見方を解説
MONEYPLUS / 2022年6月22日 7時30分
-
配偶者控除とは? 初心者に分かりやすく説明
オールアバウト / 2022年6月20日 19時30分
-
年収500万の共働き夫婦、ふるさと納税で「損してない?」と感じた原因
MONEYPLUS / 2022年6月8日 7時30分
-
配偶者控除ってどんな制度? 控除を受けるためには年収はいくらに抑えればよい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月7日 10時50分
ランキング
-
1au通信障害、解消へ 3日朝に復旧見通し ゆうパックなどに混乱連鎖
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 2時28分
-
2参院選の争点は?安倍元首相「日銀は政府の子会社」発言を踏まえて
bizSPA!フレッシュ / 2022年7月3日 8時46分
-
3ポツンと自販機 〝珍サイダー〟で人気爆発 福島
産経ニュース / 2022年7月2日 10時0分
-
4「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる
プレジデントオンライン / 2022年7月3日 11時15分
-
5ワークマン、ゴルフウェア第2弾発表 初回は「予想を上回る販売状況」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月2日 10時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
