韓国人女性の美と健康の秘密、生きた栄養をそのまま食べる“生食”「BIEN (ビン) 美活食」が日本初上陸!
@Press / 2012年2月1日 18時0分
ジーダブリュー株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:崔 景雄)は、美容大国・韓国で健康食材、おきかえダイエット食品としても有名な生食(センシク)において、売上1位を誇るerom(韓国 Erom Co., Ltd.)で特に女性の健康と美のために開発された人気商品【BIEN (ビン) 美活食】の日本版リニューアル商品を、2012年3月末日から輸入販売します。
<生食について>
生食とは、癌の専門医であるファンソンジュ博士(韓国 Erom Co., Ltd.会長)が「病気の予防と治療のためには、正しい食品摂取と食事が大変重要だ」ということに着目し、昔から韓国にある“栄養補給に穀物を粉にして飲む習慣”を応用して、最高の食べ物として開発することになったのが始まりです。
生食は熱を加えないフリーズドライで作った食品なので、自然食品の中に入っている体に良い栄養素、酵素、坑酸化栄養素、ファイトケミカル、ビタミン、ミネラルなどを十分に摂取することができます。このような栄養素は、体の免疫力を高めて健康と美を維持するのに必要不可欠です。しかし現代人の外食や、添加物が多いインスタントフードでは、不足しがちなのが現状です。
最近は韓国のみならず、アメリカやヨーロッパでも生食がモデルや俳優の中でも人気となり、健康と美しさを維持したい方々の文化に根付いてきました。
<【BIEN (ビン) 美活食】について>
生食業界の中で1位を維持し続けているerom生食の【BIEN (ビン) 美活食】は、特にダイエットと美肌に効果のある原料で構成し、健康的に体重をコントロールしたい女性のために開発された商品です。
39種類の野菜・果物・穀物・海草・キノコ等をバランス良く一度に摂取でき、1食145kcalのローフードです。また、特に抗酸化、免疫力に効果をもたらすとして最近注目されている、アントシアニンなどのファイトケミカルや、リコピンを豊富に含んだトマト・赤キャベツ・ざくろ・ビート・りんごなどの赤い果実や野菜をメインに取り入れました。例えば、りんごに含まれるカロチノイド天然色素などは、肌に自然なピンク色を作り出し、目にも体にも美しい美活食です。
【BIEN (ビン) 美活食】は、人工香、人工色素、人工保存剤を一切使わずに親環境農産物で作った自然主義製品なので安心安全です。また、国際公認試験機関KOLASに認められた専門研究機関で開発生産しています。
2010年、ウェルビーイングビューティー部門 プレミアム ブランド大賞受賞
2011年、大韓民国ファーストブランド大賞3年連続受賞
そして今回、ジーダブリュー株式会社は、日本版として体を温めるしょうがやよもぎ、10種以上のベリー類、天然穀物酵素、ビタミン、ミネラル等を追加して、さらにビューティーと栄養を強化した【BIEN (ビン) 美活食】パワーアップバージョンで販売を開始します。
■製品内容
商品名: BIEN (ビン) 美活食
内容量: 40g×15袋/箱
URL : http://bien.shishi.jp/
■摂取方法
1日1回~3回。1回に1袋(40g)を水や豆乳、低脂肪牛乳、果物ジュース約200mlなどに溶かしたり、お好みにより氷や蜂蜜などを入れてお召し上がりください。
■会社概要
社名 : ジーダブリュー株式会社
所在地 : 〒169-0072 東京都新宿区大久保2-7-1 大久保フジビル7F
代表者 : 代表取締役 崔 景雄
設立 : 2005年2月
TEL : 03-5287-1023
FAX : 03-5287-1024
事業内容: 1) マーケティング
(商品企画開発、輸出入、製造販売業、通信販売業、卸売業)
2) システム開発
3) デザイン
URL : http://www.gw-corp.jp/ (ホームページ)
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
トマトダイエットが痩せるって本当? 栄養学のプロに聞いた効果的な食べ方【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2022年8月8日 20時45分
-
カカオ種子の成分に寿命を延ばす効果、工科大などがハエで確認
マイナビニュース / 2022年8月4日 10時53分
-
管理栄養士が解説 「時間と微量栄養素を味方にする持続可能なダイエット」
共同通信PRワイヤー / 2022年7月28日 15時0分
-
【2022 夏限定SALE】国産モリンガ青汁に酵素をプラスした「Green Upモリンガ酵素青汁」で健康的にダイエットサポート!
PR TIMES / 2022年7月23日 17時45分
-
テーマは“誰もが健康を日常に”。食体験の研究所「LODISH LABO」とスープカフェ「Reset Dish」が国分寺にオープン!
PR TIMES / 2022年7月20日 8時45分
ランキング
-
1鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
2「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
3復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
4自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
-
5有料レジ袋の代わりに自治体の指定ゴミ袋を マイバッグ以外の選択肢に
J-CASTトレンド / 2022年8月15日 19時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
