ふみコミュ!が女子中高生の「スマートフォンについての意識」を調査
@Press / 2012年2月13日 15時0分
株式会社ふみコミュニケーションズ(所在地:東京都港区、代表取締役:堀川 明人)は、自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、2011年12月27日より2012年1月23日までの期間、女子中高生を中心としたティーンズ女子が持っているスマートフォン(スマホ)に対する意識を調べる「ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」を行いました。
<調査結果ページ>
http://www.fumi23.com/2012/02/sp3/enq.html
【調査概要】
調査名 :ニッポン全国スマホいっせ~大調査!
調査期間:2011年12月27日~2012年1月23日
調査方法:インターネット調査
調査対象:女子中高生を中心とした全国のふみコミュ!ユーザー604名
(高校生63%、中学生25%)
<ポイント1>
女子中高生にとって持ってみたいスマホはダントツで「iPhone」。
全回答者数の85.0%が持ってみたいと回答。
アンドロイドと答えた回答者の割合、29.6%を大きく引き離しています。
・図:持ってみるならどんなスマホがいい?
http://www.atpress.ne.jp/releases/25404/A_1.jpg
※MAにて回答
実際にふみコミュ!へのスマホアクセスはiPhoneとアンドロイドが半々であり、利用実態とイメージには違いが見られることが分かりました。
<ポイント2>
スマホを選ぶ際の大きなポイントは料金。
スマホを選ぶときに重要なのは、第一に「かわいさ・かっこよさ」で、全体の58.1%が回答。
第2位に53.8%で「料金」との回答が続いています。
・図:スマホを選ぶときに重要なのは?
http://www.atpress.ne.jp/releases/25404/B_2.jpg
※MAにて回答
「かわいさ・かっこよさ」が重要ですが、そのスマホを選べない理由としては「料金」がダントツで1位。2位の「親」という要因を大きく引き離しており、実際には料金面が大きなファクターを占めていると考えられます。
・図:使いたいスマホが選べない理由は?
http://www.atpress.ne.jp/releases/25404/C_3.jpg
※MAにて回答
本調査より、女子中高生はスマートフォンに対して持っているイメージと実際の購買行動には違いがあると考えられます。
今後は実際のスマートフォン購入や利用実態についての調査を継続的に行なっていく予定です。
ふみコミュ!は、カワイイも勉強もがんばる女子中高生を応援するサイトです。
これからも女子中高生のトレンドを発掘し、彼女たちのニーズに合ったサービスを提供してまいります。
<ふみコミュ!>
http://www.fumi23.com/
【株式会社ふみコミュニケーションズ 概要】
本社 :〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館14F
代表者 :代表取締役 堀川 明人
設立 :2003年12月15日
資本金 :9,125万円
業務内容:WEBサイトの企画・開発・制作/広告制作/
広告販売/マーケティングリサーチ
<コーポレートサイト>
http://www.fumi23.com/fc/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
「スマホの利用時間を減らしたい」と思っている人は半数以上 - ドコモ調査
マイナビニュース / 2022年8月4日 18時12分
-
スマホのハッキング調査。最安値を保証するサービスをスマホ盗聴の発見PROが開始。
PR TIMES / 2022年8月3日 18時40分
-
「スマホで睡眠時間が減った」10代の3割 - NTTドコモ調査
マイナビニュース / 2022年7月28日 15時49分
-
漫画アプリ、ダントツ人気「2強」はなんだ?...話題の韓国発デジタル漫画「WEBTOON」、シニア層に人気の秘密
J-CAST会社ウォッチ / 2022年7月28日 8時15分
-
スマホを買い替える周期は?…3人に2人が「3年以上」と回答 「なるべく同じ端末を使い続けたい」
まいどなニュース / 2022年7月25日 11時30分
ランキング
-
1マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
2副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
3円買い進み一時131円台半ばに…米消費者物価の上昇率鈍化、急速な利上げ観測が後退
読売新聞 / 2022年8月11日 21時41分
-
4三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
5名古屋の人たちに愛される「ういろ」に 安い土産品からの脱却
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月11日 18時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
