室町時代創業 糀屋三左衛門より新感覚調味料『甜々醤(てんてんじゃん)』2月20日発売!
@Press / 2012年2月20日 12時0分
室町時代に創業、足利将軍から許可を受けて麹業を始め、28代の伝統を持つ株式会社糀屋三左衛門(読み:こうじやさんざえもん、所在地:愛知県豊橋市、代表取締役:村井 裕一郎、以下 当社)では、長年培った独自の麹技術を用いた新感覚調味料「甜々醤」の販売を、満を持して2月20日(月)、開始いたしました。
【甜々醤とは】
室町時代創業、当社が開発した新感覚の調味料です。醤油をべースとし、麹・柚子胡椒を加えた、当社オリジナルのこうじ風調味料(麹醤油/こうじ醤油)です。
健康、美容などの観点から注目されている麹を使用しており、麹の甘みと柚子胡椒のさわやかな香りとピリッとした辛みが見事に調和し、様々な素材の料理の味を一層引き立てます。
【甜々醤の使い方】
<直接かけて>
湯豆腐やしゃぶしゃぶなどの鍋物の際に、ポン酢のようにお使いいただくと、素材のおいしさを一層引き立てます。冷や奴などに直接かけてお使いいただいても、美味しくいただくことが出来ます。
<調味料として>
煮物や炒め物の醤油や出し汁などに加えた調味料として使えます。野菜、魚、肉、など様々な素材と良く合います。
その他、醤油・ポン酢醤油のようにお気軽に様々な用途にご利用下さい。
【販売価格】
甜々醤 300g入:525円(税込・送料別)
■購入方法
インターネットもしくは事務所での販売を行っております。
▼詳細・インターネット購入はこちら
本社サイト: http://www.koji-za.jp/item/shiokoji.php
楽天サイト: http://item.rakuten.co.jp/koji-za/c/0000000116/
▼店舗購入はこちら
<本社事務所での販売>
株式会社糀屋三左衛門
所在地 :愛知県豊橋市牟呂町内田111-1
販売時間:平日 9:00~17:00
電話 :0532-31-0311
■株式会社糀屋三左衛門について
室町時代に創業し、28代の伝統を持つ清酒、味噌、醤油、焼酎などに使われる種麹の全国シェア4割を誇る、日本の醸造産業の根幹技術を持つ種麹製造メーカーです。
名称 : 株式会社糀屋三左衛門
本社 : 〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町内田111-1
代表者: 代表取締役 村井 裕一郎
設立 : 昭和40年4月(創業 室町時代)
資本金: 5,000万円
URL : http://www.koji-za.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
薬膳・ワインなど様々なジャンルの専門家がゲスト講師を務める料理教室「食のコミュニティサロン」参加予約を受付中!
@Press / 2022年6月28日 9時0分
-
さっぱり感がたまらない!「ポン酢」が効いた絶品レシピ5選
Woman.excite / 2022年6月19日 8時0分
-
「トップバリュ プロのひと品」シリーズの中華&パスタを大幅リニューアル!
PR TIMES / 2022年6月14日 19時15分
-
茅乃舎麹蔵から「塩麹」に続く新しい調味料のご提案「麹」を超える新感覚の調味料茅乃舎麹蔵「醤油麹」2022年6月13日(月)より発売
PR TIMES / 2022年6月14日 18時15分
-
調味料マニアの私が「塩」しか買わなくなった理由 「砂糖、酢、醤油、味噌」はどうしているのか?
東洋経済オンライン / 2022年6月5日 6時30分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3東電管内の注意報解除=火力再開、電力需給が緩和―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 20時22分
-
4「わが家は焼肉屋さん」発売以来初の値上げ…キッコーマン商品、最大11%の引き上げも
読売新聞 / 2022年6月30日 15時0分
-
5マザウェイズはなぜ破産したか?創業社長の独白 1粒でも雨が降ると商売に響く会社経営に疲れた
東洋経済オンライン / 2022年6月30日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
