NFCコンサルティングサービスの提供を2月22日より開始
@Press / 2012年2月22日 12時30分
株式会社Samurai(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:須永 啓太)は、2012年2月22日より、NFC(Near Field Communication)に関するコンサルティングサービスの提供を開始しました。
本サービスは、NFCを活用したシステム開発を検討しているソフトウェア開発ベンダ様やハードウェア開発ベンダ様に対する技術的なサポートのほか、今後、NFCを活用した新規サービスの展開を考えている企業様向けに、競合他社調査からサービスの企画立案、運用設計、デモ開発や事業全体の計画まで、様々な範囲で対応させていただくことが特徴です。
NFCコンサルティング 特設サイト
<
http://www.samurai-net.co.jp/nfc_campain/ >
■本サービスの対象となるお客様
【技術的な悩みを抱えているお客様】
・NFCを使ったシステム開発を受注したが技術面に不安がある
・対応中のシステム開発案件でどのような端末を提案・採用して良いかわからない
・NFCだけでなく、既存のおサイフケータイも互換性を持たせる仕組みにしたい
・セキュリティの高いNFCシステムを開発したい
【ビジネス的な悩みを抱えているお客様】
・NFCを利用した他社優位性が高いサービスを企画したい
・NFCスマートフォンを活用した新たな販促サービスの企画、検討をしたい
・NFCを活用した新たなO to Oサービスを企画、検討したい
・NFCとソーシャルサービスを組み合わせた新たなサービスを企画したい
■NFCとは
NFCはISO/IEC18092で認定されている無線通信の国際規格で、13.56MHzの周波数を利用する通信距離10cm程度の近距離無線通信技術です。NFCフォーラムというNXPセミコンダクターズ社・ノキア社・ソニーの3社が設立した業界標準団体により仕様が策定されています。
NFCは、3種類のICカード通信規格をサポートしており、ヨーロッパで主流となっているType-A、住民基本台帳などで採用されているType-B、そして、SuicaやEdyなどの国内の電子マネーで採用されている日本発の非接触ICカード技術であるFeliCaと互換性のあるType-Fをサポートしています。
NFCは低コストかつ様々なICカード規格と互換性があるため、従来、非接触リーダーライターが実装されなかった家電機器などへの採用が期待される一方、国内では既に利用シーンが多くなっているモバイルへの採用が期待されており、2012年からは複数の携帯キャリアからNFC規格に対応したモバイルのリリースが予定されています。
ある調査会社の報告では、2015年度には、全世界のスマートフォンの実に85%以上がNFC搭載端末になるという市場予測もあり、今後、国内においても、モバイルを活用した認証や決済、マーケティング分野でのNFCの採用は必然となると考えられます。
■今後の動向
株式会社Samuraiでは、このような市場の流れに対して、今まで経営陣が培ってきた、非接触ICタグ、ICカード(MIFARE・FeliCa)、おサイフケータイやNFCをはじめとするノウハウを外部のパートナー企業に開放することで、国内におけるNFC市場の活性化と日本の優れたNFCサービスの海外展開に寄与していきます。
また、自社で開発した「オンライン to オフラインの製品群(ECパッケージやCMSパッケージ)」についても、順次NFC対応のパッケージ製品として提供を行っていく予定です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※「MIFARE」は、NXPセミコンダクターズの登録商標です。
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「Suica」は、JR東日本の登録商標です。
※「Edy」は、ビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
【会社概要】
社名 : 株式会社 Samurai
所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区 渋谷3-13-5 イプセ渋谷702
代表 : 代表取締役社長 須永 啓太
事業内容:
非接触ICカード技術(NFC、FeliCa、MIFAREなど)やスマートフォンのようなリアルな世界のマーケティングツールと、SNSやECサイトのようなバーチャルなマーケティングツールを活用した「リアルからWEB、WEBからリアルへの相互送客を目的としたO2Oマーケティング」に関連する事業全般
URL :
http://www.samurai-net.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ギックスの個客選択型スタンプラリー「マイグル」、みなとみらい東急スクエアに導入
PR TIMES / 2022年5月16日 15時15分
-
いまさらですが、iPod touchはiPhoneとどう違うの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2022年5月12日 11時15分
-
FLNの地域ポイント、すべての展開エリアでアプリ化・QRコードシステムに切り替えを実施。導入ハードルを下げ、展開を加速。
PR TIMES / 2022年5月2日 15時15分
-
スマホ活用のデジタルキャンペーンに“安心・安全”の付加価値を提供!ワンタイムユニークURLを発行する超小型端末「CocodePit」を、2022年夏に販売開始
PR TIMES / 2022年4月21日 14時15分
-
ギックスの個客選択型スタンプラリー「マイグル」、「天神地下街」で開催するデジタルスタンプラリーに採用
PR TIMES / 2022年4月19日 14時15分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
