1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

特定非営利活動法人ウェルメントが就労継続支援A型事業所「ウェルメント栗東2」を滋賀県栗東市にオープン!

@Press / 2021年4月22日 13時0分

ウェルメント栗東2 事業所(外観)
障がい者に向けた就労支援事業やリサイクル・リユース事業などを手がけている特定非営利活動法人(NPO法人)ウェルメント(本社所在地:滋賀県甲賀市、理事長:山形 学)の新規事業所「就労継続支援A型事業所:ウェルメント栗東2」が、滋賀県栗東市(栗東市辻594-1)に2021年4月1日にオープンしました。現在ウェルメントでは新規事業所の利用者を募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください!!

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/256601/LL_img_256601_1.jpg
ウェルメント栗東2 事業所(外観)

ウェルメントは今年で設立10周年!
『未来のために今できることを』を会社スローガンとして、障害をお持ちの方への就労継続支援事業を行っています。


【障がい者支援 × リサイクル】
元々私たちは企業様から排出される廃棄品を資源へと再生するリサイクル事業に取り組んでおりました。“混ざればゴミ、分ければ資源”という標語があるように、企業様から排出される廃棄品の中には分別解体などを行えばリサイクル可能な貴重な資源となるものがあります。

その資源の分別解体などを行うために、地域の障がい者就労支援施設の利用者や特別支援学校の生徒などの協力を得て、施設外就労や職場実習の受入れ、雇用を経験し現在の障がいをもつ方の就職状況がとても厳しいことを知りました。
本来働く力をもっているにも関わらず、働く場がないことによって“働かない”選択をしてしまうことは本人にとっても、社会にとっても大きな損失です。

働く場がないと実践ができず、自信を失ってさらに働く場を失ってしまう悪循環に陥りやすくなってしまいますが、適切な支援と訓練ができる職場があれば、仕事の要領を覚え自信がつき社会に出る心構えが身につき自立ができるようになり、本人にとっても社会にとってもプラスになると考えております。

それらの課題を解決するため我々はリサイクル・リユース事業で貴重な資源のリサイクルを担うとともに、それらの事業により働く場、雇用をつくり障がいを持つ方の自立の支援に取り組んでいます。

今後もお客様、社会のニーズを的確に捉え、会社一丸となって応えてまいりますので、ご指導の程よろしくお願い致します。


■就労継続支援A型事業
障がい者総合支援法に定められた就労支援事業のひとつ。一般企業への就職が困難な障がいをお持ちの方に就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供給することを目的としています。雇用契約を結び、原則として最低賃金を保障する“雇用型”の障がい福祉サービスです。

■就労継続支援B型事業
同じく障がい者総合支援法に定められた就労支援事業のひとつ。 一般企業への就職が困難な障がいをお持ちの方に就労機会を提供するとともに、一定の支援の元に知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを提供ことを目的としています。事業所と雇用契約を結ばない為、勤務時間等の働き方を相談しながら働くことができ、成果報酬の「工賃」が支払われる“非雇用型”の障がい福祉サービスです。


【特定非営利活動法人(NPO法人)ウェルメントについて】
事務局所在地: 〒528-0061 滋賀県甲賀市水口町笹が丘1-59
代表者 : 理事長 山形 学
設立 : 2011年11月
URL : http://www.npo-welment.com/
事業内容 : 障がい者向けの就労支援事業、リサイクル・リユース事業ほか


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

応接室多目的室作業風景

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください