宮城県石巻市における“鎮魂の桜の森”整備の支援を募集 ~ 公園整備、慰霊碑建立やチャリティーライブも計画 ~
@Press / 2012年3月23日 10時30分
東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を祈り、昨年から被災地に鎮魂の桜の植樹を行う「手あわせ桜プロジェクト実行委員会」(代表:岩手県一関市 常堅寺住職 後藤 泰彦)は、災害の記憶を後世に伝えるため、宮城県石巻市の寺院所有の山林にて“鎮魂の桜の森”の整備を計画、そのための支援を募集いたします。
“手あわせ桜プロジェクト”URL: http://en.sizentai.net/
宮城県石巻市では東日本大震災により、自治体最大となる3,800名超の方々が犠牲となりました。石巻市立大川小学校は84名の児童教職員が犠牲となり、学校管理下における戦後最大の惨事となっています。
その大川小学校から7キロ離れて所在する皿貝観音寺所有の山林に、犠牲者の冥福を祈るため“鎮魂の桜の森公園”を整備し、慰霊碑・供養塔建立の計画をしています。
また、震災遺児を対象とした自然体験を通じて希望と冒険の森づくりを推進するため、遊具や休憩所となる東屋なども整備する予定です。
委員会では、この鎮魂の桜の森を整備するため、広く全国に一口1万円の支援を呼びかけています。
森の整備の一環で、サポーター(支援者)になった方の名前を刻んだ記念碑プレートの設置を予定しています。多くの方々の“被災地に何かできないか”という想いが、桜でつながる祈りとなって被災地に届けられます。
<今後の予定>
・植樹式
3月31日(土)10:00より
・開園記念お花見見学会
4月26日(木)
<関連イベント>
4月22日(日)に桜の名所 仙台西公園で、桜をテーマにした曲を中心とした”桜の森のチャリティーライブ”を開催します。
【「手あわせ桜プロジェクト実行委員会」について】
「手あわせ桜プロジェクト実行委員会」は、東北の被災地に鎮魂の桜を植樹することによって、犠牲者の冥福を祈り、遺族の悲しみに寄り添い、地域再生の原動力となることを目的に昨年6月に発足しました。
「手あわせ桜プロジェクト実行委員会」は、亡くなった方々の魂を鎮め、冥福を祈るため、東北の被災地に犠牲者の数の桜を植樹し、復興の原点とするために今後も活動してまいります。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
京アニ事件の慰霊碑検討へ 遺族参加の委員会で議論
京都新聞 / 2022年6月24日 7時0分
-
京アニ事件の慰霊碑、跡地に建立へ 遺族、会社側などで検討委
毎日新聞 / 2022年6月23日 19時30分
-
沖縄戦から77年 なぜ6月23日が「慰霊の日」になったのか
毎日新聞 / 2022年6月23日 6時0分
-
瀬戸内に沈んだ伊号第33潜水艦 乗組員へのレクイエム
産経ニュース / 2022年6月22日 11時0分
-
草むす慰霊碑、進む劣化 沖縄戦終結から77年 管理の難しさ
産経ニュース / 2022年6月21日 18時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
-
5副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
