ベトナム国内初の日本留学総合情報サイト『toi du hoc』を開設~ベトナム語完全対応での日本留学ダイレクトマッチングを実現~
@Press / 2012年4月5日 11時30分
ベトナムで留学関連事業を展開するJIRUS Co.,LTD(本社:ベトナム・ハノイ市、代表取締役:Jun Hida、親会社:株式会社JELLYFISH)は、2012年4月1日ベトナムから日本への留学希望者に向けた日本留学総合情報サイト『toi du hoc』を開設いたしました。
『toi du hoc』: http://www.toiduhoc.vn
■開設背景
平成23年は東日本大震災などの影響で日本への留学生総数が前年比3,699人減(-2.6%)となっている中、ベトナムからの留学生は436人増(+12.1%)と堅調に増加しており、出身国別の留学生数でも現在第4位となっております。しかしながら、ベトナム国内ではベトナム語での日本留学に関する十分な情報提供ができておらず限られた選択肢の中で留学をしている現状があります。そうした現状をうけて現地での留学希望者が無料で利用できる日本留学総合情報サイトを開設することとなりました。
※サイト名である『toi du hoc (トイ ドゥ ホック)』とはベトナム語で“私は留学をする”という意味です。
■『toi du hoc』サイト概要
1.日本への留学を希望するユーザー
『toi du hoc』では、現地の留学希望者が留学に関する情報をベトナム語で利用していただけます。またユーザーである留学希望者のサイト利用は全て無料です。
《現在の主な情報項目》
・基本情報 (学校情報/経営方針/地図)
・校内や学生の動画掲載
・国籍別在校生数
・進学・就職状況
・奨学金情報
《無料会員登録で使える機能》
・インターネットメッセンジャー機能
・留学スカウト機能
・問い合わせ時の翻訳サポート
・無料留学相談
・口コミ(レビュー)
2.『toi du hoc』に掲載いただいている学校様
学校の基本情報に関しては申請をいただくことで無料掲載が可能です。また有料掲載の場合は、より充実した情報掲載やユーザーへの留学オファーが可能です。(日本語可)
■今後の日本留学総合情報サイト『toi du hoc』展望
2012年3月から1ヶ月間のプレリリース期間で無料登録者が既に1,000名超となっております。
今後は学校情報だけではなく、留学後の日本での生活を支援する情報(アルバイト、住居、在留資格関係など)を豊富に揃え提供することにより、日本留学の促進を実現する日本留学総合情報サイトを目指して運営してまいります。
■会社概要
(ベトナム法人)
商号 : JIRUS Co.,LTD
代表者 : Jun Hida
所在地 : (ハノイ 本社) Level 5, 41A Ly Thai To, Ha Noi
(ホーチミン 支社) 16th Floor, Sai Gon Tower, 29 Le Duan, District 1, Ho Chi Minh
資本金 : 20000$
資本構成: 株式会社JELLYFISH 100%
(親会社)
商号 : 株式会社JELLYFISH
代表者 : 代表取締役 田中 翔
所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-23-7 シティトラスト4F
資本金 : 1,000万円
URL : http://www.jellyfish-g.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【外国人留学生向けイベント】魚の解体ショーやベトナムインフルエンサーのライブ他、豪華ステージ決定!
PR TIMES / 2022年6月22日 17時15分
-
世界ランク43位! 京進が豪名門大学への進学準備校を開設
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月9日 8時31分
-
日本初 京進が、世界ランキング43位オーストラリア名門大学への進学準備校「ニューサウスウェールズ大学附属ファウンデーションコース日本校」を2023年2月に開校(※)
PR TIMES / 2022年6月8日 19時15分
-
日本での新生活を充実したものに!来日間もない100名のベトナム人留学生や社会人へ特別セミナーを5月29日(日)開催
@Press / 2022年5月27日 13時0分
-
【iae留学フェア2022】海外大学・カレッジ・語学学校担当者とオンラインで直接相談 |6月11日(土)~7月2日(土)開催
DreamNews / 2022年5月26日 13時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2急増する「社員インフルエンサー」7つの危うさ 誹謗中傷、過重労働、社内孤立、退社トラブル…
東洋経済オンライン / 2022年6月24日 18時30分
-
3「そうだ 京都、行こう。」のCM2年半ぶり再開…JR東海
読売新聞 / 2022年6月24日 19時54分
-
4日本中に拡散したパワハラ「症状」、会社側が謝罪 自死した男性遺族の思い
弁護士ドットコムニュース / 2022年6月24日 17時51分
-
5「出社=昭和」「在宅=革新的」って本当? NTTとホンダの経営哲学
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月24日 13時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
