シチズン時計のWEBマガジン「リアルスケール」 時に関するアンケート 第15回『みんなのプレゼント事情』調査報告 感謝の大きさに比例?プレゼント選びに最も時間がかかるのは20代
@Press / 2012年4月11日 11時0分
シチズン時計株式会社(本社:東京都西東京市、社長:海野 幹夫)が提供するWEBマガジン「リアルスケール( http://www.realscale.jp )」編集部は、全国の男女を対象に時に関するアンケートで、時に関する意識・実態調査 第15回『みんなのプレゼント事情』を実施いたしました。
調査結果⇒ http://realscale.jp/voice/answer/15/
別添資料: http://www.atpress.ne.jp/releases/26639/5_5.pdf
★感謝の大きさに比例?プレゼント選びに最も時間がかかるのは20代
最高額のプレゼントの選定時間、20代以上の世代では一定の傾向が見られ、若い世代程、選定に時間をかけ、上の世代程、時間がかからないようです。最も時間がかからない『即決』の解答は、20代の16.8%から徐々に増え続け、60歳以上では、20代のおよそ2倍、33.0%となっています。人生経験と共に、相手の好みと、プレゼントのツボを心得え、悩む時間が減るということでしょうか。
最も時間をかけているのは20代ですが、言い換えれば、プレゼント選びで最も悩む世代と言えそうです。
20代の方からは次のようなコメントが寄せられました。「母の誕生日に欲しがっていたコートをプレゼントしました。生まれて初めてのプレゼントだったので泣いて喜ばれました。プレゼントした自分も何故か泣きそうになりました(岐阜県・男性)」「母に、就職してから初めてもらったボーナスでブランド物のバッグを贈りました。以前、ショッピング中に“いいなぁ”と言っていたのをリサーチして、内緒で購入して驚かせました(長崎県・女性)」等、他にも、初めて手にした収入でプレゼントを贈った等のエピソードが多数寄せられました。
高額であるのはもちろん、改めて、お世話になった人へ、感謝の気持ちを表すプレゼントであることが、20代を悩ませている要因の一つであると言えそうです。
< 図1:最高額プレゼントの選定時間 / 全体・年齢 (N=3,544)>
http://www.atpress.ne.jp/releases/26639/1_1.gif
★長時間!悩みに悩んだプレゼント、気になる相手のリアクション
プレゼントを選ぶ際には、相手との関係性、好み、それに加え、こちらのお財布の事情等、思い悩む要素も多く、時間がかかることも多いのではないでしょうか。
最高額のプレゼントの選定時間、全体では、『数時間』が26.6%で最も多く、次いで多いのは、『即決』の23.6%という結果に。意外にも、約半数の方が、人生最高額のプレゼントは、数時間以内に選んでいるようです。
男女別では、『2~3週間程度』『1ヶ月以上』等の長時間解答では、女性の方が多く、一方の、『即決』『数時間』の短時間解答では、男性の方が若干多くなり、女性の方が選定に頭を悩ませる傾向にあるようです。
長時間悩まれた方から寄せられたコメントでは、「恋人に、何をあげたら喜んでもらえるかが分からなくて、かなり悩みました。でも悩んだ末に決めた旅行プラン、気に入ってもらえました!(愛知県・女性)」「母への誕生日にバッグをプレゼントしました。1ヶ月以上もいろいろな店にいって選びました。プレゼントしたら母が思いっきり喜んでくれて涙目になっていました(愛知県・女性)」等、悩んだ結果、とても喜ばれたというコメントが大変多く寄せられました。
しかし、例外もあるようで、「時間をかけて選んだわりにそんなに喜んでもらえなかった(青森県・女性)」「時間をかけて選んだが意外とあっさり受け取られた(東京都・男性)」等、相手のリアクションに肩をすかされたというエピソードも。時間をかけて選んだだけに、その落胆ぶりが想像できます。
<図2:最高額プレゼントの選定時間 / 全体・性別 (N=3,544)>
http://www.atpress.ne.jp/releases/26639/2_2.gif
★最高額のプレゼントは男性の方が高額傾向。気になるその理由
これまでに贈ったプレゼントの最高額、全体では、50万円以内の回答が8割以上を占め、『50~100万円』『100万円以上』の高額回答は、極少数派という結果に。最も多く回答が寄せられたのは、最低額である『5千円以内』の26.4%。次いで低額の『1万円程度』と合わせると、全体の4割以上を占め、意外に多くの方が、堅実派であることがわかります。
最も低額の『5千円以内』の回答では、男性23.5%に対して、女性31.4%と、女性の方が多く、高額と言える、『10~50万円』『50~100万円』『100万円以上』の回答では、女性8.7%に対して、男性18.0%と、男性の方が、およそ2倍の回答を集め、プレゼントにお金をかけているということがわかります。
高額回答を寄せた男性からは、「結婚を申し込む時の婚約指輪は必死で悩みました!(兵庫県・男性)」「指輪を贈りましたね!高いけど気持ちも込めて贈りましたよ!気持ち代も含めると300万円くらいの価値かな! 笑(大阪府・男性)」等、“結婚指輪”を贈ったというコメントが多く寄せられました。他には、“自動車”“時計”“旅行”等が多く挙げられています。
一方、女性のコメントでも、“結婚指輪”を除けば、男性とほぼ同様の物を贈っていることがわかりました。どうやら、男性の高額回答の多さは、“結婚指輪”の存在が、大きく関係していると言えそうです。
<図3:プレゼント最高額 / 全体・性別 (N=3,544)>
http://www.atpress.ne.jp/releases/26639/3_3.gif
【時に関する意識・実態調査 第15回『みんなのプレゼント事情』】
2012年2月7日(火)~2012年3月5日(月)にWEBマガジン「REAL SCALE」上でアンケートを実施
回答者=全国の3,544人 男性:2,257人/女性:1,287人
20歳未満:73名/20歳代:583名/30歳代:971名/40歳代:990名/50歳代:621名/60歳以上:306名
詳細、他の設問の回答につきましては別添資料をご参照ください。
また、本リリース及び別添資料の内容は、REAL SCALE WEBサイトANSWERページ第15回『みんなのプレゼント事情』(URL: http://realscale.jp/voice/answer/15/ )でご確認いただけます。
【WEBマガジン REAL SCALEとは】
シチズン時計が提供する「時や時計」をテーマとしたWEBマガジン。
URL: http://www.realscale.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【ぐるなびリサーチ部】2025年「バレンタイン」調査
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
【自治会・町内会はやめたい?】男女477人アンケート調査
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
2024年消費者トラブル総まとめ!あなたの家族は大丈夫?
オールアバウト / 2025年1月16日 11時30分
-
独身男性419人に聞く!プロポーズのプレゼント、人気1位はやっぱり指輪 ~花も3位にランクイン!世代別に見るプロポーズプレゼントの選ばれ方~
PR TIMES / 2025年1月10日 20時40分
-
【既婚男女に調査】指輪選び揉めた?「デザイン」で揉めた人がもっとも多い結果に
PR TIMES / 2025年1月9日 15時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください