プルータス・コンサルティングとアメリカン・アプレーザル・ジャパンの業務提携
@Press / 2012年6月4日 15時0分
有価証券の設計・評価サービス事業等を展開する株式会社プルータス・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:野口 真人、中嶋 克久(公認会計士))は、この度、機械設備分野に強みを有する総合資産評価会社 アメリカン・アプレーザルの日本法人、アメリカン・アプレーザル・ジャパン株式会社から有形資産評価サービス(不動産鑑定を含む)の提供を受けることで合意しましたので、下記の通りお知らせいたします。
【本提携の目的】
本提携は、我が国の有形資産評価実務のインフラ整備に資することを念頭に置き、平成22年4月1日以後実施される企業結合から強制適用されたPPA目的の資産評価サービスを、ワンストップで、幅広く提供することを目的としています。
【業務提携の背景】
企業結合会計基準における取得原価の配分(Purchase Price Allocation、以下 PPA)は、平成22年4月1日以後実施される企業結合から強制適用され、M&A等により取得した資産は会計上時価で引き継ぐことになりました。PPAでは、取得した企業の貸借対照表に計上されている資産のみならず、法律上の権利など分離して譲渡可能な無形資産であれば、簿外の無形資産も計上することが求められています。
そのため、PPAといえば一般に無形資産の評価を行う手続であると考える傾向が強く、有形資産の時価評価は御座なりになりがちです。結果として、有形資産の時価評価について十分な検討を経ずに、実務上有形資産は帳簿価額で引き継がれることが少なくありません。
仮にPPAにおける有形資産の時価評価が適切なものでなければ、財務諸表も適正なものとならず、投資家や債権者等に対する説明責任を果たせない結果になります。
それに加え、今後は、PPA目的の評価がより厳密に規定されているIFRS(国際財務報告基準)や米国会計基準等、国際的な会計基準とのコンバージェンス、その一環として現在行われているASBJによる無形資産に係る包括的な会計基準の開発などを見据えた適切なPPA目的の評価が求められてきます。
以上の状況に鑑み、有形資産の時価評価を十分に検討したPPAを行う実務を推進する体制を築くため、プルータス・コンサルティングは、アメリカン・アプレーザル・ジャパンからの有形資産評価サービス(不動産鑑定を含む)の提供に関し業務提携致しました。
なお、プルータス・コンサルティングは、従来、金融資産や無形資産に関する減損処理に係る検討材料としての評価サービスを提供してきましたが、本業務提携によって、有形固定資産を含めた資産全般の減損に関する業務についても、ワンストップで対応することが可能となります。
【アメリカン・アプレーザル・ジャパンの概要】
アメリカン・アプレーザルは、世界28カ国、60ヶ所以上の拠点に専属コンサルタントを有し、「価値評価」(Valuation)及び関連アドバイザリーサービスを提供する専門会社です。1896年に米国で創立して以来、110年以上にわたる歴史を持ち、機械設備、不動産といった有形資産から商標・知的財産といった無形資産を含めた事業全般まで、多様な価値評価に専心する、総合資産評価会社です。
(1)商号 : アメリカン・アプレーザル・ジャパン株式会社
(2)代表者 : 代表取締役社長 COO 安河内 孝夫
(3)設立 : 2002年4月
(4)本店所在地: 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー16階
(5)URL :
http://www.american-appraisal.jp
【プルータス・コンサルティングの概要】
企業価値評価・有価証券の公正価値評価を中核事業とする独立系コンサルティング会社。
評価事業に加えて、資金調達の発行スキームの提案、種類株式やワラント等の有価証券の商品設計、ストック・オプション、ESOP等の資本政策に関わる課題を解決するための総合的なサポートを行っている。
(1)商号 : 株式会社プルータス・コンサルティング
(2)代表者 : 代表取締役 野口 真人
(3)設立 : 2004年3月
(4)本店所在地: 東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー本館2階
(5)URL :
http://www.plutuscon.jp
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
来年施行のインボイス制度に向けて早めの対策を。 会計実務セミナーを6月2日(木)オンラインで開催。
@Press / 2022年5月19日 11時0分
-
エーザイ株4%安、アルツハイマー病治療薬の販売難しく...減損計上で売り広がる
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月11日 7時0分
-
高額マンション相続、路線価での算定認めず…最高裁判決で「タワマン節税」への影響は?
弁護士ドットコムニュース / 2022年5月7日 11時13分
-
AIシステム開発のVANDDDが、中小企業庁の調査向けに企業価値評価ツールを開発、試行的活用を実施
PR TIMES / 2022年4月28日 11時45分
-
ひふみ投信の「R&Iファンド大賞2022」受賞について
PR TIMES / 2022年4月27日 21時40分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
