【取材のご案内】CDA保有者1万人突破イベント開催!キャリア支援の第一人者が米・韓より来日
@Press / 2012年5月7日 14時0分
特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会(以下 JCDA)は、昨年9月にCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(※1)保有者が1万人を超えたことから、5月12日(土)に『CDA会員1万人達成記念大会』を開催いたします。
現在の日本は、65歳以上の人口が全体の約25%であり、超高齢化社会に突入しています。また、昨年起こった東日本大震災をきっかけに巻き起こった反原発運動、これらは日本社会の仕組みや発展のあり方を根本から問い直す動きでもあります。こうした状況の下、個人と社会の間に立ち、生き方・働き方についてカウンセリングを行う専門家がキャリアカウンセラーであり、その実務家向け資格であるCDAを取得する方が年々増加しています。
同大会は、キャリアカウンセラーという専門家集団の存在意義を世に問う野心的なイベントと位置づけ、各方面で活躍するCDAの活動事例発表のほか、日本に「キャリアカウンセリング」を広めるキーパーソンとなったボールズビー女史や、韓国の雇用・労働市場に詳しく同国でのCDA協会立ち上げの指揮者でもあるムン・ヒョンナム氏など、キャリア支援における世界の第一人者による講演も予定しています。大会を通し、日本、そして世界のキャリア支援事情について、理解を深めていただけます。是非、取材をご検討ください。
■『CDA会員1万人達成記念大会』 概要
日時 :2012年5月12日(土) 10:00~17:30 (開場9:00)
会場 :東京ビッグサイト 国際会議場
主催/後援:特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会/株式会社日本マンパワー
■海外から来日する“キャリア支援の第一人者”(個別インタビュー可能)
◎講演者:日本に“キャリアカウンセリング”を広めたキーパーソン
ジョアン・ハリス・ボールズビー博士(全米キャリア開発協会元会長)
講演:
1997年に米国CDF(※2)のプログラム開発に携った実績を元に、1998年に日本のキャリアカウンセリング(CDA)のプログラム開発に着手。現在に至るまでの歴史を紹介すると共に、日本の未来に残すべき遺産について講演。
実績・専門:
アメリカで最も売れている、アムンドソン博士及びナイルズ博士と、キャリア開発の理論と実践の本を共著で出版。
キャリア開発の歴史と最新のキャリア開発事情に精通。
◎講演者:韓国の労働問題に詳しい
ムン・ヒョンナム博士(韓国労使発展財団事務総長、ACDA(※3)事務局長)
講演:
最近の韓国の雇用状況の説明からJCDA(※4)と労使財団の協力によりACDA誕生の経緯を紹介。また韓国でのキャリア・コンサルタント養成に関する過去・現状と将来展望を語る。
実績・専門:
韓国労働部産業安全局長、労政局長、韓国技術教育大学校第4代総長等を歴任。
労働法や労働組合法に関する著書も多く、韓国の労働問題などに詳しい。
◎講演者:世界中で講演を手がける実践家
ノーマン・アムンドソン博士(ブリティッシュコロンビア大学教授)
講演:
震災後、改めて「幸福」と「働く意味」について考える機会が増えている。これらの問いに答えるべく、人々に幸福や希望をもたらし、仕事の意味を豊かにするポジティブ心理学やフロー理論を応用したキャリア支援を紹介。
実績・専門:
実践的で効果的、かつ現場ですぐに応用可能な支援方法を教えてくれるキャリア支援者として定評を得ている。
今の時代に適したキャリア支援を提供。
■大会プログラム 詳細
・10:00~10:10 開会挨拶
立野 了嗣(日本キャリア開発協会理事長)
・10:10~10:15 来賓挨拶
加藤 智明(日本マンパワー代表取締役社長)
・10:15~10:45 功労表彰「JCDA立ち上げの頃の経緯、目指している事と今後期待すること」
ジョアン・ハリス・ボールズビー(全米キャリア開発協会元会長)
・10:45~11:00 来賓挨拶「CDA活動のアジア展開の中で、韓国での協会立ち上げについて」
ムン・ヒョンナム(韓国労使発展財団事務総長)
・11:10~12:30 基調講演「希望を人生とキャリアに吹き込む」
ノーマン・アムンドソン(ブリティッシュコロンビア大学教授)
・12:30~14:00 昼食休憩
・14:00~14:25 オープニング
大学生によるチアリーディング、つながろうCDA!○×クイズ
・14:25~15:30 CDA活動事例発表
小板橋 孝雄「様々な業界、職業研究を通したネットワークの形成」
道幸 俊也「大学におけるキャリアカウンセリングの仕組みづくり」
石井 千枝子/土橋 由美子「岩手県地区会設立までの歩みと“これから”」
・15:50~17:20 パネルディスカッション
大学や企業でキャリア開発に携わる5名のパネリストとコーディネーターにより、「つなげよう社会へ・CDAの未来像・専門性とは」についてディスカッション
・17:20~17:30 閉会挨拶
立野 了嗣(日本キャリア開発協会理事長)
(※1)CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)は、2000年に資格認定された実務家レベルのキャリアカウンセリングの資格です。個人に「させる」という従来の管理指導型(問題解決型)ではなく、個人自らが「気づき」「主体的に考え」「主体的に行動する」ように促す、自律的なキャリア支援を目的としています。CDA資格認定試験は、厚生労働省のキャリア形成促進助成金(職業能力評価推進給付金)の対象となる「キャリア・コンサルタント能力評価試験」として指定されています。
(※2)CDF(キャリアディベロップメントファシリテーター)とは、アメリカのキャリアカウンセラーの資格名称であり、日本のCDAを指します。
(※3)ACDA(アジア・キャリア・ディベロップメント・アソシエーション)=アジアキャリア開発協会
(※4)JCDA(ジャパン・キャリア・ディベロップメント・アソシエーション)=日本キャリア開発協会
【協会概要】
名称 :特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
略称 :JCDA(Japan Career Development Association)
理事長:立野 了嗣(たつの りょうじ)
設立 :2000年2月1日
TEL :03-6661-6221(代表)
FAX :03-5645-7170
東京事務所 所在地:
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX浜町中ノ橋ビル4階
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
尹大統領弾劾で拡散した「AIの虚偽情報」…新形態の世論戦に懸念の声
KOREA WAVE / 2025年1月18日 9時0分
-
企業内キャリアコンサルタントの役割と活用を考える特別イベント「いま、企業に求められるキャリア支援施策とは2025」開催
PR TIMES / 2025年1月11日 20時40分
-
経営戦略と連動する人事戦略とは。日揮ホールディングス CHRO 花田氏と、人的資本経営・キャリア論の専門家である田中研之輔と対談<配信開始>
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
-
従業員体験とキャリア支援の融合がキャリアを育てるヒントに<書籍出版記念イベント配信開始>
PR TIMES / 2025年1月8日 10時45分
-
新春特別公開!代表理事 田中研之輔が解説する、人的資本経営の新たな躍動 -プロティアン・キャリアの社会的使命-<1月11日(土)開催>
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
-
2誰もがぶつかる「40歳の壁」攻略した人が強い真実 「得る」から「減らす」へ、潮目が変わる人生の分岐点
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時40分
-
3フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時15分
-
4SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
-
5鳥インフルで“エッグショック”再び? たまご価格さらに高騰も…オムライス専門店「いつまで続くのか」
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 12時11分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください