ITサービスを通した障がい者支援プログラム「E.C.O+(エコプラス)」開始のご案内
@Press / 2012年5月21日 12時0分
ポータルサイトやソーシャルゲームなどのWEBサービスやECサイトなど、ITシステムの構築や運用サービスを手掛けるフォースクーナ株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:三角 正樹、以下 フォースクーナ)は、クラウドシステムの監視・障害対応代行サービスである「E.C.O」にて障害対応の代行を行う度に、チャレンジド(何らかの障がいを持った方)の活動を支援している社会福祉法人プロップ・ステーション(所在地:兵庫県神戸市、理事長:竹中 ナミ、以下 プロップ・ステーション)の活動へ寄付をする障がい者支援プロジェクト「E.C.O+(エコプラス)」を2012年4月より開始致しました。
フォースクーナではIT技術の発展により複雑化するシステムのトラブルを防ぎ、安全な情報社会の実現を使命としています。また、この事業から得られる収益やノウハウを通じ、少しでも技術発展やユニバーサル社会の実現に役立つことを目指しております。
そして今回、プロップ・ステーションの行っているICT(情報とコミュニケーション技術)を駆使した、チャレンジドの自立と社会参画、就労の促進や雇用の創出を目的にした活動へ賛同し、「E.C.O+(エコプラス)」によりユニバーサル社会の実現を目指して行くと同時に、企業により社会貢献への参加をより一層促進していきます。
■エコプラスの仕組み
URL: http://www.easycloud.jp/campaign/eco_plus.html
「E.C.O」にて障害対応を行う際の料金の5%をプロップ・ステーションのチャレンジドの活動へ寄付を致します。
【対応料金】
対応1回あたり:1万円~3万円程度となりますので実施する度に500円~1,500円程度が寄付されます。
「E.C.O」では2012年度中に約50社の利用を見込んでおり、月々の寄付金額を2万円~5万円程度を目標にしております。
■「E.C.O」(Easy Cloud Operation)について
URL: http://www.easycloud.jp/
「E.C.O」は、ポータルサイトやEコマース、アプリ配信などのWEBサービスを提供されている事業者様に向けてクラウド環境の構築~運用~障害対応までワンストップで提供するサービスです。
「E.C.O」を利用する事でクラウドを短納期で簡単に導入でき、導入後も運用の負担を心配せずにサービス運営に注力する事が可能となります。
■寄付提携先
社会福祉法人 プロップ・ステーション
理事長: 竹中 ナミ
URL : http://www.prop.or.jp/
「プロップ(prop)」というのは「支え合い」を意味する言葉。
プロップ・ステーションは、ICTを駆使して、チャレンジドの自立と社会参画、とりわけ就労の促進や雇用の創出を目的に活動する社会福祉法人です。
for the Challengedから by the Challengedへ。
チャレンジドのためにという発想を超え、チャレンジドが社会のために様々な活躍ができる日本をめざして、活動を続けます。
■フォースクーナについて
フォースクーナ株式会社
代表取締役: 三角 正樹
URL : http://www.forschooner.net/
ITシステムの構築~運用までをトータルでサポートし、IT基盤(インフラ)の運用に必要な、リソース(人、技術)とノウハウ(情報)を提供する事で、業務の効率化や資産の有効活用(金)を実現し、ITシステムのお困り毎を解決するサービスです。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
GACKT、一時は髪の毛抜け象のような肌に「もう戻れないのかな…」“すっぴん肌”まで回復アピール
ORICON NEWS / 2022年6月17日 19時34分
-
就労支援事業所運営のLOGZGROUPが福祉請求サービスを展開した理由
PR TIMES / 2022年6月15日 10時15分
-
「はしわたしプロジェクト」を通じて障がい者雇用を促進
共同通信PRワイヤー / 2022年6月14日 9時0分
-
チャレンジドのていねいな革の手染めで、本物みたいにこんがり焼き色を付けた「本革ビスケット リール付きキークリップ」がフェリシモCCPから登場!
PR TIMES / 2022年6月7日 17時45分
-
【自販機で介助犬支援!?】(特非)寄付型自動販売機普及協会の支援先団体として登録!(日本介助犬協会)
PR TIMES / 2022年6月6日 13時45分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
-
4ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
-
5松屋銀座の店内装飾、地方百貨店で再利用
読売新聞 / 2022年6月26日 17時48分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
