3ヶ月間40回の無料投資講座をメールにて開講 ~消費税増税による老後の不安と一世帯901万円の負担を乗り越えるために~
@Press / 2012年5月29日 16時30分
投資教育の専門サイトMarket Data Research(運営:有限会社データビジネス、本社:宮城県東松島市、代表:姉歯 律雄)は投資について3ヶ月間にわたり40回もの講義を無料で受講できる「Trading Initiative Course」を2012年7月1日より本格開講いたします。
増税に伴って日本人の半数以上が必要な生活資金を蓄えることができずに60歳以上を迎えることになる時代に向け、「Trading Initiative Course」では収入源の冗長化と生活のための資産形成を行うための手法として、株式投資についての正しい知識と技術をお伝えします。一人でも多くの日本国民が経済的に自立した生活を営むことができるよう、無料にて受講いただける仕組みを整えました。
●Market Data Research(マーケットデータリサーチ)について
「Market Data Research」は、投資教育コンテンツと投資情報の提供を行うウェブサイトで、市場から必要とされなくなることを目指して活動しています。
株式投資は日本国内ではギャンブルの一種と考えられたり、特別な人にしかできない難しい技術と思われたりするなど、諸外国に比べてまだまだスタンダードの地位を確立したとは言い難い状況となっています。
株式投資は実際には正しい知識と技術さえ身につければ誰にでも行える資産形成のための武器であり、不確実性の増している現代においては国民全員が身につけておく価値のある自衛手段の一つです。
Market Data Researchはこの考え方に基づいて全日本国民に投資についての知識と技術を広く伝え、当社の様な投資教育事業者が社会から必要とされなくなるほどに「投資については誰でも当たり前に知っている」社会を築くことを目標に活動しています。
Market Data Researchウェブサイト: http://md-r.jp/
●Trading Initiative Course(トレーディングイニシアティブコース)について
Market Data Researchでは発足以来一貫して個人の収入源の冗長化と資産形成を促すため、投資に関する情報提供と教育活動を行っています。ここ数年で年金の受給開始年齢は引き上げられ、交付金額はカットされているという現状があります。そして、消費税増税に向けた議論も国会審議という段階まで進んできました。
総務省の明日への統計2011( http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2011/index.htm )によると高齢者世帯収支は一月あたり47,116円の赤字であり、消費税が10%になると、この赤字額は57,481円に増えます。つまり60歳から平均寿命である83歳まで生活するためには平均1,586万円の蓄えが必要とされる計算になるのです。
この数字は同統計資料の高齢者世帯の貯蓄残高にてらしてみると、50%以上の高齢者世帯が生活資金に問題を抱える可能性があるということを示しています。現状のままでも30%の人が同じ問題を抱えていますが、これが増税によって一気に半数以上にまで増えてしまうのです。
http://www.atpress.ne.jp/releases/27582/2_1.png
また、同資料の家計支出統計によると、消費支出の全世帯平均は283,401円となっています。消費税が5%増加するということは毎月これの5%の金額が新たに課税されるということで、計算してみるとこの金額は月々14,170円、一年間では170,040円となります。30歳で世帯主になったとすると、そこから83歳まで毎年この金額を払い続ける必要があるのです。その間実に53年、金額にして9,012,120円にもなります。
http://www.atpress.ne.jp/releases/27582/3_2.png
当社はこの問題に対応する方法の一つとして個人個人が貯蓄額を増やすことが解決になると考え、そのための手段としてTrading Initiative Courseでは株式投資で資産を構築する方法を3ヶ月間かけて40回のメール講義で詳しく解説します。分量は文字数にして書籍一冊分を優に超え、40回という回数と共に、無料の投資教育コンテンツとしては過去に類を見ない規模のものとなります。また、現役のトレーダーによる講義、無料にもかかわらず質問を受け付ける点など、質においても高い水準の情報を提供します。
Trading Initiative Course登録ページ: http://md-r.jp/tic/
講師:トレーディングデザイナー 芝 一樹
●有限会社データビジネスについて
名称 :有限会社データビジネス
所在地:宮城県東松島市矢本字穴尻107
代表者:代表取締役社長 姉歯 律雄
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【子育て世代】ひと月の収入と支出、貯蓄や負債額はいくらか。30代・40代・50代で確認
LIMO / 2022年6月10日 14時50分
-
還暦60歳「ゆとりある老後生活費は月27万円」実際に足りるのか【ゆとりの中身】を確認
LIMO / 2022年6月9日 17時30分
-
65歳以上「ひとり暮らし」の月の赤字とは「60代後半の就業率」日本は世界に比べて高い傾向に
LIMO / 2022年6月8日 14時50分
-
65歳以上の無職世帯「平均貯蓄額」はいくらか。資産を増やすために必要なこと
LIMO / 2022年6月6日 19時35分
-
60代の貯蓄の平均値「2747万円」も中央値は「810万円」定年後に増える4つの支出・減る7つ支出とは
LIMO / 2022年6月3日 5時50分
ランキング
-
1補助金目当てに移住を繰り返す「ヤバい移住者」。住民ら怒りの本音
bizSPA!フレッシュ / 2022年7月1日 8時45分
-
2JR貨物なぜ追い風に乗れぬ?「災害に弱い」「サービス悪い」の集中砲火 真価は平時ではなく
乗りものニュース / 2022年7月1日 7時12分
-
3楽天銀行、預金残高8兆円突破 5年後20兆円が目標
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月1日 16時45分
-
4なぜロシア人はプーチン大統領を信じてしまうのか…強すぎるリーダーが支持を集める根本原因
プレジデントオンライン / 2022年7月1日 12時15分
-
5「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
