日本IBMとライトワークス、日本年金機構の全職員向け「通信研修システム」をクラウドで構築
@Press / 2012年5月30日 11時0分
日本アイ・ビー・エム株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:マーティン・イェッター、NYSE:IBM、以下 日本IBM)と株式会社ライトワークス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:江口 夏郎、以下 ライトワークス)は、日本年金機構(所在地:東京都杉並区、理事長:紀陸 孝)の「通信研修システム」を、クラウド環境を活用して構築しました。
同システムは、日本IBMのクラウド・サービス「IBM(R) SmarterCloud Enterprise(SCE)」をインフラ基盤として採用し、ライトワークスの学習管理システム「Careership(R)(キャリアシップ)」をアプリケーションとして採用しています。「通信研修システム」は、日本年金機構の有期雇用職員を含む全職員約25,000人を対象とし、本年4月(一部7月予定)から本格展開されています。
【背景】
日本年金機構は、公的年金業務の運営を担っており、迅速・正確に年金を支払うためにも、職員の専門性を高めるための人材育成が欠かせません。
そのため、地域に根ざした全国312ヵ所の年金事務所に勤務する職員をはじめ、全国に配属されている職員に対して、国民年金法や厚生年金保険法などの各種法令や年金制度の全般知識、適用・徴収業務、年金額の計算、年金相談スキルなど、公的年金業務に必要な研修を行っています。
【「通信研修システム」について】
これまでの研修の実施形式は、主に正規職員を対象にした集合研修や実際の業務を通じた職場研修でしたが、今回、職場や自宅でいつでも学習できる通信研修の環境を構築しました。これにより、地方各地から出張する時間や費用を省略することができ、これまで集合研修などを受ける機会が少なかった有期雇用職員にも研修機会を拡大することが可能となり、職員が個々の都合に合わせて柔軟に学習を進めることができるようになります。
今回構築した「通信研修システム」では、日本IBMがこれまで数百人から10万人までさまざまな規模の「通信研修システム」を構築・運用してきたノウハウを生かし、成人学習理論に基づいて、コース設計および学習教材・テスト内容の作成を支援します。具体的には、大人が意欲的かつ継続的に学習するために必要な「必要性の認識」「問題解決」「即効性」「全体論的思考」の4つの要素に着目して設計しています。また、今後、日本年金機構で導入が予定されている年金実務の社内資格の認定試験対策としても効果的であり、集合研修も含めた各個人の研修履歴の管理や、求められるスキルに対応した研修を個々に受講できるなどの機能も備わっています。
「通信研修システム」の基盤には、日本IBMのクラウド・サービス「IBM SmarterCloud Enterprise(SCE)」を採用しました。クラウドを活用することで、いつでもどこでも学習ができるだけでなく、システムの構築も短期間で構築でき、構築・運用コストも大幅に削減できました。
また、アプリケーションにはライトワークスの学習管理システム「Careership(R)(キャリアシップ)」を採用し、操作が直感的で分り易く学習者への導入研修が不要な研修システムを提供します。キャリアシップは、通信研修の登録・受講・履歴管理のほか、アセスメントの実施、集合研修の受講記録、ナレッジ共有や職歴や保有資格等の管理ができます。
IBM、IBM ロゴ、ibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、 http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml をご覧ください。
Careership(R)は株式会社ライトワークスの商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
~個人と組織の自律的成長を促進する育成プラットフォーム~ 「etudes Plus」リリースのお知らせ
PR TIMES / 2022年7月5日 15時0分
-
リコーのデジタルトランスフォーメーション加速に向け基幹系システムのアプリケーション開発・保守・運用とITインフラの保守・運用を高度化
PR TIMES / 2022年7月1日 15時15分
-
リコーのデジタルトランスフォーメーション加速に向け基幹系システムのアプリケーション開発・保守・運用とITインフラの保守・運用を高度化
PR TIMES / 2022年7月1日 11時0分
-
zero to one「自動運転システム構築完全講座」を東京大学の授業へ導入
PR TIMES / 2022年6月20日 14時45分
-
IBM Power Systems Virtual ServerとX-Analysis Advisorを活用したIBM i向けモダナイゼーションの技術検証(PoC)サービスを提供開始
PR TIMES / 2022年6月13日 12時45分
ランキング
-
1トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 7時40分
-
2KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
-
3KDDI、全面復旧と発表 通信障害86時間、過去最大
共同通信 / 2022年7月5日 20時25分
-
4北欧航空SAS、パイロットがストへ 賃金交渉決裂
ロイター / 2022年7月5日 8時56分
-
5「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
