リアライズ・モバイル、大規模ポータルサイトに「x-fit」を導入 機種依存解消と短納期でスマートフォン最適化サイトを開発
@Press / 2012年6月14日 10時0分
株式会社KSK(本社:東京都稲城市、代表取締役社長:河村 具美、JASDAQ:9687)のフレックス・ファーム ビジネスユニット(以下 フレックス・ファーム)は、ソフトバンクグループでモバイルソリューションの開発などを手がけるリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社(以下 リアライズ・モバイル)様における、全スマートフォン対応タッチUI簡単実装フレームワーク『x-fit(クロスフィット)』の導入事例を発表します。
事例URL: http://www.flexfirm.jp/example/x-fit/realize.html
リアライズ・モバイルでは、大手企業のスマートフォン向けポータルサイト開発に際し、スマートフォン最適化サイトの開発運用における、機種対応の確実性と継続運用の省コスト化に合致する支援製品を選定しました。スマートフォン向けのインタラクティブなタッチUI部品を確実に実装するための唯一の製品として『x-fit』を導入し、3週間という短納期の開発でサイトオープンが実現できました。
製品選定の理由として、JavaScriptの機種依存トラブルを回避できること、タッチUI部品が作りやすく、既存のスマートフォン全機種に対応していること、今後の新規スマートフォンにも対応し続けること、結果として短納期開発と運用コスト減ができる点を評価していただきました。サービスイン後も新機種自動対応などの保守サポートを継続利用しています。
今後は、『x-fit』のバージョンアップで追加される新たなタッチUI部品を追加実装し、スマートフォン向けポータルサイトの表現力向上を図っていきたいとしています。
【『x-fit』について】
スマートフォン最適化サイトの構築は、JavaScriptの多用による機種依存やブラウザ依存が激しいために、マルチデバイス対応における品質確保が困難であることが問題になっています。その問題解決のため、スマートフォン最適化サイトに欠かせないインタラクティブなタッチUIを簡単に実装できるフレームワークが『x-fit』です。端末に合わせてHTMLやJavaScript、画像を自動変換することで、機種依存を解決し短納期で確実性の高いスマートフォンサイトの構築と運用を実現します。
『x-fit』製品の詳細は下記をご覧ください。
URL: http://x-fit.jp/
【株式会社KSKについて】
会社名 : 株式会社KSK
サイト : http://www.ksk.co.jp/
本社所在地 : 〒206-0804 東京都稲城市百村1625-2
資本金 : 14億4,846万円 JASDAQ(9687)
代表取締役社長: 河村 具美
設立 : 1974年5月23日
【フレックス・ファーム ビジネスユニットについて】
http://www.flexfirm.jp/
フレックス・ファームは1999年のiモード誕生以来、モバイルデバイス向けアプリケーションの開発・運用を支援するビジネスを展開しており、モバイルサイト変換ミドルウェア『x-Servlet』、スマートフォン・携帯電話全機種を対象とした『実機検証サービス』、全スマートフォン対応タッチUI簡単実装フレームワーク『x-fit』等さまざまな製品・サービスを提供し、業界をリードしています。
※本リリースに掲載されている製品名、会社名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
MediaTek、フラッグシップスマートフォンの性能を向上させるDimensity 9000+を発表
PR TIMES / 2022年6月22日 10時15分
-
MaaS/Connectedプラットフォーム品質向上支援サービスの提供開始
PR TIMES / 2022年6月10日 13時15分
-
乳幼児向け頭の変形矯正ヘルメット「ReMO baby(R)」の薬事承認取得について -国内ニーズにきめ細かく対応するため、内製化により短納期、高品質を実現-
PR TIMES / 2022年6月1日 14時15分
-
【営業を強化したい方必見】中小IT企業向けの営業勉強会やコミュニティの紹介!営業特化の最新ツールも紹介
PR TIMES / 2022年6月1日 0時15分
-
公共交通「空白地域」の足に。アーティサン、予約配車システムにAI機能追加でフルデマンド対応
Techable / 2022年5月31日 12時0分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
-
4松屋銀座の店内装飾、地方百貨店で再利用
読売新聞 / 2022年6月26日 17時48分
-
5ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
