朝ケア人口、夜ケアの2倍!給料の半分を化粧品代にするアラサー世代も 20~30代のスキンケア調査「手抜きがちな朝に効率的なケアを」
@Press / 2012年7月2日 10時30分
マーケティングリサーチサービスを提供する株式会社ネオマーケティング(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:橋本 光伸)は、2012年6月に20歳~30歳代の女性有職者1,434人に対し、「スキンケアに関する意識調査」を実施いたしました。
【主な調査結果概要】
■朝ケア人口、夜ケアの2倍!
■スキンケアに時間をかけたいのは「帰宅後~風呂上がり」
一方で「朝は時間がなく、手を抜きがち」という意見も
■アラサー世代、1か月の平均化粧品代は2,000~3,000円!
給料の半分を使うツワモノも!
【調査結果詳細】
■朝ケア人口、夜ケアの2倍!
“スキンケアをする時間帯”について尋ねた(複数回答可)ところ、「朝」と回答した20歳代は72.7%、30歳代は82.3%と、両世代ともに「帰宅後~風呂上がり(20歳代:66.5%、30歳代:63.8%)」「寝る前(20歳代:37.4%、30歳代:37.1%)」などを抑えて1位となりました。特に30歳代女性の朝ケア実施率が82.3%と非常に高いことが顕著に表れる結果に。
グラフ[1]: http://www.atpress.ne.jp/releases/27986/1_1.jpg
では、朝にスキンケアする人、及び夜にスキンケアする人の実態はどうなっているのでしょうか。
サンプル1,434人中、週に1回以上メイクをする人で、スキンケアをする時間帯が「朝と夜(帰宅後~風呂上り)」もしくは「朝と夜(寝る前)」と回答した960人(※)に、“朝と夜のスキンケアにどのくらいの時間をかけているか”を尋ねました。
その結果、朝は600人中「10分未満」と回答した人が最も多く(43.0%)、続いて「20分未満」、「5分未満」となりました。また、夜は「20分未満」(43.0%)が最も多く、次いで「10分未満」「5分未満」という結果になりました。
(※ 本調査では960人を5歳間隔で分け、4世代に分類。また各世代を均等に評価するため、ランダムに4世代から150サンプルずつ抽出。下記結果はサンプル数600となる。)
■スキンケアに時間をかけたいのは「帰宅後~風呂上がり」
一方で「朝は時間がなく、手を抜きがち」という意見も
次に、「今以上に、スキンケアに時間をかけたいシーン」(単一回答)について尋ねたところ、600人中「帰宅後~風呂上がり」(56.8%)と回答した人が最も多く、以降、「寝る前」(34.4%)、「朝」(6.8%)という結果に。
また、“さらにケアに時間をかけたい理由”を尋ねたところ、「シワ・シミが気になる」「人前に出るので」「日焼けをしやすい季節だから」のほかに、朝と答えた方の大多数は「朝は時間がなく、手を抜きがちになるから」という回答も目立ちました。
グラフ[2]: http://www.atpress.ne.jp/releases/27986/2_2.jpg
上述の調査結果から、朝と夜のスキンケアに関する実情と希望に違いがあることがわかりました。朝のスキンケアは夜と比べて多くの人が行っているにもかかわらず、ケアの所要時間は夜のほうが長いことや、“今以上にスキンケアにかけたい時間帯”を選んだ理由において、「朝は時間がなく、手を抜きがちになるから」という回答が多くみられたことを踏まえると、朝の時間帯で効率的にしっかりとしたスキンケアできる商品が、現代女性にとって価値が高いといえそうです。
■アラサー世代、1か月の平均化粧品代は2~3,000円
給料の半分を使うツワモノも!
では、どのような化粧品が20歳代・30歳代には人気が高いのかを、本調査では金額面からみるため、1か月の化粧品代について調査したところ、20歳代・30歳代いずれも最も多かった金額は「1,000円~2,000円未満」という結果になりました。
ところが2位以降の割合をみると20歳代では「2,000円~3,000円未満」が23.7%(71人)、「1,000円未満」22.3%(67人)、「3,000円~5,000円未満」15.0%(45人)に対し、30歳代は「3,000円~5,000円未満」20.0%(60人)、「2,000円~3,000円未満」19.3%(58人)、「1,000円未満」が14.7%(44人)と平均額が異なりました。
また、“化粧品代が1か月の給料(収入)の約何割を占めているか”という設問で、20歳代女性の中では、最もコストをかけている人でも「3割」であったのに対し、30歳代の女性の中には、「4割」「5割」と回答する人もおり、化粧品代に大きくコストをかけていることも明らかになりました。
年齢と共に収入が増え、化粧品代にかける金額も増えているようです。
グラフ[3]: http://www.atpress.ne.jp/releases/27986/3_3.jpg
【調査概要】
調査内容 :スキンケアに関する意識調査
調査地域 :全国
調査対象者:20歳~39歳の女性有職者
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社ネオマーケティング
調査期間 :2012年6月8日(金)~2012年6月11日(月)
有効回答数:1,434サンプル
回答者属性:20代女性 744名、30代女性 690名
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
<調査結果>日焼け後に欠かせないスキンケアは?1位『美白マスク』!
PR TIMES / 2022年6月27日 9時45分
-
Z世代から団塊ジュニアまで、比べて検証!「男性の美容意識」に関する調査を実施
PR TIMES / 2022年6月21日 14時15分
-
女子大学生のスキンケアに関する実態調査<ガクセイ協賛>
PR TIMES / 2022年6月20日 10時15分
-
浜辺美波を新ミューズに起用 資生堂「エリクシール」が20代にエイジングケアを訴求する狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月19日 14時45分
-
「メンズ美容」の意識調査、20代〜60代の9割以上が「肌に悩みあり」と回答
マイナビニュース / 2022年6月12日 10時58分
ランキング
-
1「いつまでも足手まとい」エネオスのガソリンスタンド屋上で店舗“責任者”が自殺していた
文春オンライン / 2022年6月29日 16時0分
-
2アパグループ創業者が長男に託した経営のバトン 元谷外志雄氏が会長、長男の一志氏はCEOに
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 11時30分
-
3気づいたら借金が200万円に…「いいね」欲しさにリボ払いを重ねた"20代女性インスタグラマー"の末路
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 10時15分
-
4「これやる意味あるの?」会議でなぜか自己主張を始める"そもそもオジサン"を黙らせる必殺のひとこと
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 11時15分
-
5値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
