グレースノート、スマートTVプラットフォーム強化に向けブルドッグ・ユナイテッド社を買収
@Press / 2012年6月14日 15時30分
グレースノート(米国カリフォルニア州、エメリーヴィル)は、スマートTV用ビデオ・フィンガープリント技術の開発を手掛けるブルドッグ・ユナイテッド社を買収したことを12日、サンフランシスコで開催された「TV of Tomorrow Show」で発表しました。今回の買収により、ビデオ・フィンガープリント技術(※1)とオーディオ・フィンガープリント技術(※2)の連携を可能にしながら当社のスマートTV技術を強化し、「自動コンテンツ認識プラットフォーム(ACR)」「Gracenote Entourage(TM)」等の製品をはじめ、他のスマートTV関連製品に活用できると期待しています。
ブルドッグ社を買収したことにより、グレースノートはテレビメーカーにビデオフレームレベルのフィンガープリント技術を直接テレビセットに組み入れる技術を提供することが可能になり、当社の「セカンドスクリーン」戦略をさらに推し進めることになります。それにより次世代スマートTVに、映画、テレビ番組、コマーシャル等を認識させることを可能にし、しかも放送局からの番組だけでなく、ブルーレイプレイヤー、ストリーミングサービス等、その映像ソースの形態に関わらずあらゆるコンテンツを識別することが可能となります。映像コンテンツが認識されると、スマートTVは視聴者に関連コンテンツをビデオ・オン・デマンド(VOD)で見るよう促したり、番組連動のアプリを操作しながらテレビを楽しんだり、広告プロモーションを閲覧したりと、番組本編と相互に楽しむことができるようになります。
従来のテレビ機器は主に、放送局からの番組を受像、あるいはDVDやブルーレイのコンテンツを再生するもので、実際に視聴者がどのようなコンテンツを視聴しているかを詳細に把握するような機能はテレビ機器側にはありませんでした。しかし、このたびのグレースノートのブルドッグ社買収により、テレビメーカーや広告主の方々にとっては、スマートTVを通して、今までになかったユーザーエクスペリエンスの操作が可能となり、アプリ等のサービスと連携して視聴者とのダイレクトなコミュニケーションができるようになります。
インタラクティブテレビ分野の革新者であるブルドッグ・ユナイテッド社CEOのドン・ゴードンは、ブロードキャスト・ソリューション部門VPとしてグレースノートに参加することになります。ゴードンは、過去にDIVAシステム社でブロードキャスト製品部門のゼネラルマネージャー兼VPを務め、マイクロソフトTVにおいてさまざまな任務を経験。また直近ではActiveVideo Networks社でCTO兼COOを務めるなど、その豊富な経験を通して、ビデオ・オン・デマンド技術、デジタルテレビ広告インサーション技術、インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)技術等、50以上の特許を取得しています。
グレースノート社社長スティーブン・ホワイトは、「ブルドッグ社のビデオ・フィンガープリント技術はグレースノートにこれまでのインタラクティブテレビの流れを一変させるプラットフォームをもたらしてくれることでしょう。また、テレビメーカー、広告主、コンテンツプロデューサーの方々にとっては、この革新的なソリューションにより視聴者とのダイレクトなコミュニケーションが可能となり、新たな収益機会を得ることになるでしょう。」と、コメントしています。
※1 ビデオ・フィンガープリント技術:
映像にある、いくつかのキーフレームレベルの情報を分析し認識させる技術
※2 オーディオ・フィンガープリント技術:
音声の波形から楽曲を認識する技術
【グレースノートについて】
グレースノートはデジタルメディア業界のパイオニアとして、音楽・映像コンテンツに関する技術をさまざまなエンターテイメント製品やサービスをメーカーに提供しています。音楽出版社、音楽レーベル、大手映画スタジオ、主要TVネットワークなど、エンターテイメント業界各社とパートナー関係にあります。ソニー・アメリカ(SCA)の100%子会社としてカリフォルニア州・エメリーヴィルに本社を構え、東京、ミュンヘン、ベルリン、ソウル、台北など世界各国でビジネスを展開しています。
*Gracenoteは、Gracenote, Inc.の登録商標です。その他の社名や商標・登録商標は各企業に帰属します。
【グレースノート株式会社 会社概要】
社名 : グレースノート株式会社(米Gracenote, Inc.の日本法人)
所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-5 渋谷プレイス 8F
代表者 : 日本法人代表取締役社長 兼 アジア太平洋地域ゼネラルマネージャー
ブライアン・ハミルトン
設立 : 2003年6月
資本金 : 1,000万円(米Gracenote, Inc.の100%子会社)
従業員 : 25名(全世界で200名以上)
本支店 : 米国本社、ベルリン支社、ソウル支社、台北支社
業務内容:
・米Gracenote, Inc.が研究開発を行なう音声・動画認識技術の実装における技術サポート
・国内音楽、映像コンテンツのメタデータの入手、作成および管理
・国内新規プロジェクトのコーディネーション全般
・国内およびアジア市場でのマーケティング活動
URL :
http://www.gracenote.com
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
部屋の明るさや照明でテレビの色を自動調整!最新「4Kビエラ」でテレビや動画を快適に!
&GP / 2022年4月29日 19時0分
-
ヤマダが発売した「FUNAI Fire TV」レビュー テレビ番組も配信コンテンツも同じUIで視聴できるスマートテレビ
ガジェット通信 / 2022年4月29日 11時0分
-
山田祥平のニュース羅針盤 第329回 テレビ放送とデジタルコンテンツのあいまいな境界
マイナビニュース / 2022年4月26日 6時0分
-
次世代ゲーム配信プラットフォーム『fingger』(フィンガー)の全員参加できるクイズバトル「クイズオンエア」が、生放送番組『ハニプレ放送局』に特別仕様で登場!
PR TIMES / 2022年4月25日 16時45分
-
PlayStation(R)4、iPhone、iPad、Android 端末でニコニコ実況中継を楽しめる!アプリ「torne(R) (トルネ)」がアップデート。
PR TIMES / 2022年4月25日 15時15分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
