iPadレジ「ユビレジ」の無償提供の申込期間を2013年4月末まで1年延長 被災地方の早期営業再開を支援
@Press / 2012年6月21日 15時0分
株式会社ユビレジ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木戸 啓太)は、2011年6月20日よりiPad用POSレジシステム「ユビレジ」において、被災地方(岩手県、宮城県、福島県、茨城県)を本社所在地とする企業へのユビレジの無償提供を開始しました。当初、申込期間を2012年4月末日までとしていましたが、現地の復興状況を考えると営業再開にはほど遠い地域も多い現状を省み、申込期間の1年延長を発表いたしました。
詳細: https://ubiregi.com/ja/news#20110428
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により引き起こされた東日本大震災では、ユビレジの利用者にも被害が多数発生しました。ユビレジでは、利用者の負担の軽減、被災店舗の復旧支援のため、2011年4月に「被災地企業の早期営業再開を支援」を開始いたしました。通常、ユビレジは月額5,000円の利用料金となりますが、早期営業再開支援プログラムでは、被災店舗に対し、1年間のユビレジ無償提供を行っています。
■本支援の目的
本支援は、被災地におきまして「自社のPOSシステムに障害が発生し、代わりのシステムを利用したい」、「インターネット回線や電力供給が不安定な状況でも利用可能なシステムを導入したい」「被災地復興のためにも、一日でも早く営業を再開したい」といった要望に応えることを目的としています。この度の被災により亡くなられました多くの方々へ心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々、ご家族の皆様へお見舞い申し上げます。弊社社員はじめ、お客様やパートナー様にご協力を賜り、一日も早い復興に向け数年に渡って継続的な支援をさせていただきます。
■支援概要
被災地方で営業している新規利用者においては、利用開始後1年間ユビレジの月額利用料金を無償とします。また被災地方での既存利用者においては、店舗の営業再開後1年間ユビレジの月額利用料金を無償とします。申込期間は1年間とし、被災地の復興状況により適時延長するものとします。
提供機能:ユビレジの1年間無償提供
対象企業:岩手県、宮城県、福島県、茨城県を本社所在地とする企業
申込期間:2013年4月末まで
申込方法:個別対応( info@ubiregi.com までご連絡ください)
■支援実績
福島県相馬市での果樹園支援事例
<背景>
福島県相馬市にある果樹園にてりんごを栽培し、毎年季節限定でのりんご直売所を運営していた。東北地方大震災により種々の被害を受け、建物の被害としては屋根瓦のグシがずれ(※)、売店や倉庫のコンクリート土間に幅数センチの亀裂が数メートルにわたり入り、果樹園の一部が地盤沈下する等の被害を受けた。一番の被害は、原発事故による放射能汚染とそのことによる農産物の販売不振。検査では不検出でも固定客からのキャンセルなどで例年の7割までしか販売できなかった。
※「グシ」とは屋根の棟の部分を覆う瓦のこと
<営業再開から>
損害賠償請求をするにあたり売り上げの記録をとるためレジが必要と考えたとき、ネットで検索したらユビレジを見つけ、無償で早期に導入できると思い利用した。売り上げ不振の中、iPadの購入のみで導入できたのは本当に助かった。また、損害賠償請求の資料作りで正確な売上伝票を提示できたことで、実際の販売価格などを証明することができ、結果的に請求どおりの賠償金を手にすることができた。
<また、使ってみたいと思った理由>
操作が簡単で場所をとらず機動力もあり、拡張性もある。日々顧客の要望を取り入れバージョンアップしているのでさらに使いやすくなるだろうと期待がある。現在使用している顧客販売管理のソフトがやはりそのような方法で進化し続け使いやすいことから、同じだと思った。大手のソフトは一方的で使いづらい。
他、岩手県大船渡市での居酒屋支援事例
http://blog.ubiregi.com/archives/3341
■ユビレジの概要
2010年8月より開始したユビレジは、iPadを端末として使用することにより、高額なPOSレジを導入できない中小店舗にも利用できる、安価なPOSレジサービスとなっています。東日本大震災の被害を受けた地域の店舗へ対し、ユビレジの無償サービス提供を行っています。
詳細: https://ubiregi.com/ja/news#20110428
App Store : http://itunes.apple.com/jp/app/ubiregi2/id442910152
ダウンロード料金: 無料
対応端末 : iPad、iPad2、iPad(第3世代)
公式サイト : https://ubiregi.com/
Twitter : http://twitter.com/#/ubiregi
Facebook : http://www.facebook.com/Ubiregi
■会社概要
(1)商号 :株式会社ユビレジ
(2)代表者 :代表取締役 木戸 啓太
(3)所在地 :東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F BOAT
(4)主な事業内容:ユビレジの開発・運営
■ユビレジ導入に関するお問い合わせ
Email: support@ubiregi.com
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
東日本大震災 家屋被害程度と死亡リスク「有意な関連なし」 東北大・岩手医大が追跡調査
産経ニュース / 2025年1月25日 9時0分
-
各国大使招きサミット開催、宮城 復興支援に感謝
共同通信 / 2025年1月23日 20時41分
-
【復興庁】万博展示の100日前に、福島県、宮城県、そして岩手県での情報発信イベントを実施!「2025年大阪・関西万博 復興庁展示 100日前イベント」
PR TIMES / 2025年1月22日 17時45分
-
装い新たに自動販売機を通じて持続可能な発展を支援!「東北漁業リスタート募金自動販売機」の展開開始
PR TIMES / 2025年1月22日 16時15分
-
能登半島地震被災地を訪問して
Japan In-depth / 2025年1月15日 18時0分
ランキング
-
1フィアット『デュカト』、17年連続で「最も人気のあるキャンピングカーベース車両」に選出…独誌読者投票
レスポンス / 2025年1月26日 8時0分
-
2TikTok米合弁、30日内に トランプ大統領が言及
共同通信 / 2025年1月26日 17時15分
-
3大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
4Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月26日 13時47分
-
5〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください