杏林舍、学術専門の電子書籍サービス「KaLib」を第16回[国際]電子出版EXPOに出展
@Press / 2012年6月28日 9時30分
株式会社杏林舍(所在地:東京都北区、代表取締役社長:渡邊 一正、以下 杏林舍)は、学術専門の電子書籍サービス「KaLib(Kyorinsha Academic Library)」を7月4日(水)から東京ビッグサイトで開催される、第16回[国際]電子出版EXPOに出展いたします。
今回の電子出版EXPOでは、リーダーソフトのバージョンアップにより新たに追加された学協会の用語集と連動した辞書機能やPDFファイルの表示機能のご紹介を予定いたしております。また夏にリリース予定のiPhone版の参考出品や、最新の学協会採用状況についてもご紹介いたします。
■「KaLib」の事業背景
杏林舍は、以前より学協会の学術ジャーナル印刷、オンラインジャーナルの制作を行ってまいりました。その経験から、多様化するライフスタイルとニーズにお応えするため、研究者・医療従事者が使い易い学術に特化した電子書籍サービスの必要性を強く感じ、日本肺癌学会の学術ジャーナル「肺癌」の電子書籍の提供を今年5月より開始いたしました。
■「KaLib」収載コンテンツ
「KaLib」では、学術に関連する下記のようなコンテンツのみを対象とすることが特徴的です。
・学協会の学術ジャーナル、セミナーや講習会の教材、用語集、ガイドライン
・市販されている専門書籍
・自費出版
・その他学術に関連する書籍、雑誌、資料
これにより利用者である“研究者、医療従事者が目的の書籍を入手し易い状況”と書籍を販売される“出版社の方々に利用者が特定されたマーケットによる効果的で効率の高い販売環境”をご提供いたします。
■「KaLib」機能概要
主機能: 認証機能(所属学協会の自動会員認証)、決済機能、
クライアント向け管理画面機能
(各種売上状況確認、書籍情報の登録・修正・再販売制御、
ログ情報など)
URL :
http://www.kalib.ne.jp
■「KaLibリーダー」概要
対応デバイス: iPad、iPhone、Android、PC
主機能 : ハイライト機能、メモ機能、しおり機能、
十字スクロール機能、ローカル共有機能、SNS接続機能、
マイブック機能、辞書機能など
特徴 : 学術研究者、医療従事者の利便性を追求した
「KaLibリーダー」は、学術論文が読みやすくなるよう
十字スクロールという独自のページめくり機能や、
お気に入りの論文集作成に役立つマイブック機能、
用語集と連動する辞書機能など便利な機能が
実装されております。
Apple Store :
http://itunes.apple.com/nz/app/kalib/id482525158?mt=8
(iPad用)
■株式会社杏林舍 概要
杏林舎は110の主要な学協会を支援する日本の代表的な学術サービスプロバイダーであり、研究論文やアブストラクトを紙とオンラインでクロスメディア出版する事業をサポートしています。研究雑誌、プロシーディング、ニューズレター他の刊行物の編集サポート、制作、印刷から、オンラインジャーナルの技術コンサルテーション・制作・マネージメントや、研究データベースおよびソフトウエアの開発に至るまで、サービス領域は多岐に及んでいます。
・本社所在地: 〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-46-10
・設立 : 1946年11月
・代表者 : 代表取締役社長 渡邊 一正
・事業内容 : 学術雑誌の制作全般業務、学術集会関連サービス全般
各種Webサービス及び、システム開発、学会事務支援業務全般
トムソン・ロイター社「ScholarOne」製品の販売代理店
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
大学IRとは、なぜいま求められているか『大学IR標準ガイドブック インスティテューショナル・リサーチのノウハウと実践』発行
PR TIMES / 2022年5月11日 15時45分
-
ターンイットイン(Turnitin)と科学技術振興機構がパートナーシップを締結
共同通信PRワイヤー / 2022年5月10日 11時28分
-
CiNii ArticlesがCiNii Researchに統合 - 関連論文などが閲覧可能に
マイナビニュース / 2022年5月9日 20時51分
-
あなたの教養力をアップさせる新語・情報年鑑!『現代用語の基礎知識2022 プラス 昭和・平成編』Windows版を新発売
DreamNews / 2022年5月9日 11時0分
-
エナゴが「これからの学術出版におけるAIの役割」アンケート調査の結果を公開
DreamNews / 2022年4月22日 18時0分
ランキング
-
1男女賃金格差の開示、従業員301人以上の企業に義務化へ…初回は来年4月以降
読売新聞 / 2022年5月21日 18時54分
-
2個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
読売新聞 / 2022年5月22日 9時29分
-
3スターフライヤーはなぜ「ペットの飼い主需要」を狙うのか? 社長に聞いてみた
乗りものニュース / 2022年5月21日 16時12分
-
4小田急百貨店新宿店本館の営業終了惜しむ声続々 再開発に伴う工事で「また新宿駅迷路になるのか」との心配も
iza(イザ!) / 2022年5月21日 15時0分
-
5セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
