デマンドレスポンスの実証実験を実施 節電行動の効果をHEMS「me-eco(ミエコ)」で分析
@Press / 2012年7月3日 9時30分
マンション向けサービスを提供する株式会社ファミリーネット・ジャパン(略称:FNJ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:城重 信夫)は、2012年8月1日(水)より当社が提供するホームエネルギー・マネジメントシステム(略称:HEMS)「me-eco(ミエコ、サービスサイトURL: http://me-eco.jp/ )」の導入世帯において、デマンドレスポンスの実証実験をスタートいたします。
同実証実験では、今夏、東京電力エリア内の電力使用状況に応じて、節電のお願いメールを配信し、節電を呼びかけるとともに、モニター世帯で実施された節電行動内容(定性データ)をアンケートとして収集します。
それと同時に各世帯の実際の電力使用量の(定量データ)についても「me-eco(ミエコ)」で計測し、両結果を対比分析することで、節電行動と電力使用実態をより正確に把握し、実際の節電効果について検証いたします。
これらにより、今後のホームエネルギー・マネジメントシステム(略称:HEMS)の拡張性、デマンドレスポンスサービスの可能性を探ります。
なお、実証実験終了後には、実際の電力削減量に応じたポイントをモニター世帯に付与します。
■実証実験概要
以下の内容にて実証実験をおこないます。
・期間 : 2012年8月1日(水)~2012年9月28日(金)
(※モニター登録受付は7月3日(火)に開始)
・対象 : HEMS「me-eco(ミエコ)」導入世帯のうち、
モニター登録が完了している世帯
(首都圏の「me-eco(ミエコ)」導入世帯数:約800世帯)
・調査の流れ: http://www.atpress.ne.jp/releases/28383/1_1.jpg
■ポイントについて
インセンティブであるポイントは以下のように付与されます。
(1)節電お願い時間帯に目標値を超えて電気を使わなければポイント付与(実験終了後)
(2)節電行動についてのアンケートに回答するとポイント付与(毎回)
(3)目標値に対しての電力削減量に応じてポイント付与(実験終了後)
なお、取得したポイントは当社が提供する生活情報リサーチサイト「TEPORE(テポーレ)」にて、商品券や図書券と交換することができます。
HEMS「me-eco(ミエコ)」画面イメージ
http://www.atpress.ne.jp/releases/28383/2_2.jpg
【会社概要】
社名 : 株式会社ファミリーネット・ジャパン
設立 : 2000年10月6日
代表者: 代表取締役 城重 信夫
資本金: 2億7千万円
URL : http://www.fnj.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
スマートリモコン「Nature Remo」の自動省エネで電力ひっ迫対策!関西電力と家庭向け「デマンドレスポンス」で提携!
PR TIMES / 2022年6月28日 19時15分
-
家庭に2000円分支給=大規模停電の回避で―政府
時事通信 / 2022年6月24日 20時55分
-
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 「節電ポイント」はわずかばかり...政府の対策に合点がいかない理由
J-CASTニュース / 2022年6月23日 17時2分
-
電力消費の分散化に向けてデマンドレスポンスサービスを使い実証実験を行いました
PR TIMES / 2022年6月20日 16時15分
-
ENECHANGE、家庭向けに革新的なデマンドレスポンスサービスを提供する米「オームコネクト」へ脱炭素テックファンドを通じて出資
PR TIMES / 2022年6月9日 20時15分
ランキング
-
1節電ならテレビ局は「停波」しては 東日本大震災ではNHKが夜中実施
J-CASTトレンド / 2022年6月29日 19時30分
-
2株主の意向、経営体制に影響 総会前に役員選任案撤回も
共同通信 / 2022年6月29日 19時25分
-
3「ワークマンやっぱすごい」おしゃれ見えするのにアイロンいらず! 通勤に超使えるアイテム3選
LIMO / 2022年6月29日 19時15分
-
4「いつまでも足手まとい」エネオスのガソリンスタンド屋上で店舗“責任者”が自殺していた
文春オンライン / 2022年6月29日 16時0分
-
5運転免許証の自主返納、手続きはどうやってやる? お金はかかる?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 23時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
