食のプロのお墨付きレシピを集めた「プレミアムカテゴリ」 ~毎日の料理でなりたい自分や家族の体づくりを応援~
@Press / 2012年7月9日 15時30分
日本最大の料理レシピサービス「クックパッド」(
http://cookpad.com )を運営するクックパッド株式会社(本社:東京都港区、代表執行役:穐田 誉輝)は、プレミアム会員*1向けに専門家の監修による「プレミアムカテゴリ」(
http://cookpad.com/category/premium/ )を2012年7月9日より開設します。
「スポーツ・体づくり」「美容・ダイエット」「健康」の3つのテーマで、それぞれのテーマの専門家が目的にあったレシピをクックパッドの120万品以上のレシピのなかから厳選しておすすめします。
フィギュアスケート選手の高橋大輔さんのスポーツ栄養アドバイザーである石川三知さん(Office LAC-U)をはじめとする食のプロのお墨付きレシピによって、家庭で無理なく続けられる自分や家族の体づくりを提案します。
*1 クックパッドのプレミアムサービス:レシピの人気順検索など様々な機能が利用できるサービスです。ご利用には月額294円(税込)が必要です。
※iPhone、iPadアプリからのご登録の場合のみ、月額350円(税込)となります。
◆サービスのポイント
「プレミアムカテゴリ」は、クックパッドの120万品以上のレシピの中から専門家がレシピを厳選して集めたコーナーです。個別のレシピごとに専門家のおすすめコメントを添えてお届けします。
注目メディアのプロレシピやテーマごとの特集記事もご覧いただけます。
プレミアムカテゴリURL:
http://cookpad.com/category/premium/
<プレミアムカテゴリ/テーマ詳細>
・「スポーツ・体づくり」:筋肉を増やす/瞬発力アップ/持久力をつける
・「美容・ダイエット」 :ダイエット/美肌・美白/デトックス/アンチエイジング
・「健康」 :高血圧/糖尿病/便秘/風邪予防/疲労回復/冷え性
※対応端末:PC、スマートフォン向けブラウザ、Android版アプリ、フィーチャーフォン(モバれぴ)。注目メディアのプロレシピおよび特集記事はPC限定です。
【クックパッドとは】
クックパッド(
http://cookpad.com )は、1998年3月にサービスを開始した日本最大の料理レシピ投稿・検索サイトです。ウェブサイトの月間利用者数は1,500万人以上、20~30代女性の2人に1人*2、日本の4世帯に1世帯がクックパッドを利用して献立を決定するなど、献立意思決定の場となっています。
(*2 総務省による日本の人口統計とクックパッドユーザーアンケートの年代別割合による自社調べ)
[2012年4月度実績]
■クックパッド月間利用者:1,521万人
■レシピ数 :120万品
【会社概要】
社名 :クックパッド株式会社
http://cookpad.com/
本社所在地 :〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル
代表者 :代表執行役 穐田 誉輝(あきた よしてる)
資本金 :831,480千円(2012年4月末)
設立年月日 :1997年10月1日(平成9年10月1日)
従業員数 :102名(2012年4月末)
主要事業内容:料理レシピの投稿・検索サービス「クックパッド」
及び携帯版サービス「モバれぴ」及びスマートフォン向けサービスの企画・運営
会員事業、マーケティング支援事業、広告事業
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
クックパッド、5月26日から7日間 そごう横浜店8階催会場にて「おいしいを楽しもう展」を開催
PR TIMES / 2022年5月18日 18時45分
-
クックパッド、農林水産省の「 NEW(乳)プラスワンプロジェクト」および#牛乳料理部に参画
PR TIMES / 2022年5月9日 18時45分
-
クックパッド、Spotifyと連携しプレミアムサービス新規加入で「Spotify Premium」が4カ月無料体験できる期間限定キャンペーンを実施
PR TIMES / 2022年4月29日 20時45分
-
クックパッド、料理系YouTuber対象のレシピコンテストを開催
PR TIMES / 2022年4月27日 14時45分
-
クックパッド、横浜市営地下鉄11駅に生鮮食品EC「クックパッドマート」の生鮮宅配ボックス「マートステーション」を追加設置
PR TIMES / 2022年4月26日 13時45分
ランキング
-
1小田急百貨店新宿店本館の営業終了惜しむ声続々 再開発に伴う工事で「また新宿駅迷路になるのか」との心配も
iza(イザ!) / 2022年5月21日 15時0分
-
2「Netflix」と「Amazonプライム・ビデオ」の違い 認知度・利用率が高いのは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 7時5分
-
3「世界中のトウモロコシが中国豚に食べ尽くされる」未曾有の"豚肉危機"を前に神奈川の養豚家がやっていること
プレジデントオンライン / 2022年5月21日 9時15分
-
4ネコを広報課長に起用 大阪の老舗・中小企業が編み出したSNS発信戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 8時30分
-
5ロシア発言中、日米抗議で退席 APEC貿易相会合が開幕
共同通信 / 2022年5月21日 16時33分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
