BIGLOBEがアラフォー世代のスーパー・コンビニ利用事情を調査~9割が週1回以上スーパーを利用、コンビニは5割未満~
@Press / 2012年7月25日 13時30分
BIGLOBEプレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/07/120725-1
BIGLOBEは7月25日より、美容・ライフスタイル情報を提供するアラフォー女性(注1)向けポータルサイト「Kirei Style(キレイスタイル)」において、“アラフォー世代のスーパー・コンビニ利用事情”の調査結果を公開します(注2)。回答者数は、アラフォー1,701名、アラサー1,471名、合計3,172名です。
(
http://kirei.biglobe.ne.jp/around40/std/09.html )
<ポイント>
1.アラフォー女性の9割が週1回以上スーパーを利用、コンビニは5割未満。
2.スーパーよりもコンビニのほうが、購入目的の商品が明確化している傾向。
3.“新商品が手に入る”というイメージがあるのはスーパーよりコンビニ。
調査結果の概要は以下の通りです。
1.スーパーを週1回以上利用するアラフォー女性は9割、一方、コンビニは5割未満
アラフォー女性のスーパーの利用頻度は、「週数回」、「週1回位」を合わせると約9割となり、週1回以上スーパーを利用する人が、アラフォー・アラサーの中では最も多くなりました。一方、コンビニに、週1回以上訪れる人は5割未満で、最も少なくなりました。また、コンビニを最も利用しているのはアラサー男性で、約7割が週1回以上が利用しています。
Q. あなたは、普段どのくらいの頻度で、スーパーで買い物をしていますか
Q. あなたは、普段どのくらいの頻度で、コンビニで買い物をしていますか
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/07/120725-1#11
2.スーパーよりもコンビニのほうが、購入目的の商品が明確化している傾向
スーパーで「目的の商品のところにしか行かない」女性は、アラサー・アラフォーともに1割未満でした。一方で「なんとなくいろいろ見る」人と「店内一回りは見るようにしている」人の割合を合わせると6割を超え、購入する商品を、スーパーの店内で決めている様子がうかがえます。コンビニでは「目的の商品のところにしか行かない」人がアラサー・アラフォー共に約2割となり、スーパーよりもコンビニのほうが、目的の商品が明確化している傾向が見られます。
Q. スーパーでの、あなたの普段の買い物行動に最も近いものをお選びください
Q. コンビニでの、あなたの普段の買い物行動に最も近いものをお選びください
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/07/120725-1#12
3. “新商品が手に入る”というイメージがあるのはスーパーよりコンビニ
アラフォー女性のスーパーとコンビニに持つイメージの上位を比較したところ、「入りやすい」、「気軽に買える」、「身近な」というイメージは同じでしたが、「新商品が手に入る」というイメージがスーパーでは25.3%だったのに対し、コンビニでは49.1%となりイメージの違いが出ました。男性はスーパーより、コンビニの方が「身近な」というイメージが高く、男女の利用頻度の差が見受けられます。
Q. スーパーのイメージに当てはまるものをお選びください
Q. コンビニのイメージに当てはまるものをお選びください
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/07/120725-1#13
BIGLOBEは、一人ひとりの“かなえたい想い”を実現するサービスパートナーとして、最新技術の活用や多様なコラボレーションにより、魅力的なサービスを提供してまいります。
(注1)アラサーとは25歳~34歳、アラフォーとは35歳~44歳を指しています。
(注2)本調査は、株式会社クロス・マーケティングによる自主企画調査を元に、BIGLOBE Kirei Style向けに独自の分析を提供したものです。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
価格やポイント還元率を重視するのは何歳代? 通販サイトの使い分けをチェック
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月13日 10時0分
-
スーパーマーケット利用者8割「値上げを感じる」 - 最も値上げを感じるものは?
マイナビニュース / 2022年5月11日 6時55分
-
「イオン、業務スーパー、オーケー」他、主力チェーン利用女性に聞く、「食品値上げ」による買い方と意識の変化
@Press / 2022年5月9日 14時15分
-
スーツの着用頻度「年1回未満」4割 購入場所に変化
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年4月30日 8時27分
-
【スーツに関する調査】スーツを着る頻度は「年に1回未満」が所有者の4割強、週1回以上着る人は2割弱。着る場面は「法事、お葬式等」が所有者の6割弱、「仕事」「結婚式」が各4割弱
PR TIMES / 2022年4月28日 14時45分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「テイルズ オブ ルミナリア」、9カ月でサービス終了の衝撃 スマホゲーム市場規模拡大もなぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 7時15分
-
3ロシア発言時に日米など5か国一時退席、萩生田氏「抗議の意思示した」…APEC貿易相会合
読売新聞 / 2022年5月21日 21時11分
-
4APEC、共同声明見送り=日米とロシアの対立先鋭化―貿易相会合
時事通信 / 2022年5月22日 22時31分
-
5セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
