JP-Secure、対応OSを拡充したホスト型WAF製品「SiteGuard Lite」Ver1.10リリース
@Press / 2012年7月30日 14時30分
株式会社ジェイピー・セキュア(本社:川崎市幸区、代表取締役:矢次 弘志、以下、JP-Secure)は、ホスト型Webアプリケーションファイアウォール(以下、WAF)「SiteGuard Lite(サイトガードライト)」の新バージョン(Ver1.10)をリリースしました。
昨今、標的型攻撃が大きな社会問題となり、攻撃手法の巧妙化が進むサイバー攻撃に対する国家レベルでの取り組みが本格化しつつあります。一方で、ホームページの改ざんやWebサイトを介した情報漏洩といった「旧来からある」事故も継続的に発生しており、Webサイトのセキュリティ対策はますます重要度を増しています。このような背景から、特に狙われることの多いWebアプリケーションを保護するソリューションとしてWAFの普及が進み、個別システムでの導入はもちろんのこと、ホスティングやクラウドのようなインフラサービスでWAF機能が実装されるケースも増えてきました。
「SiteGuard Lite」の新バージョン(Ver1.10)では、より幅広いお客様にご利用いただけるよう、サポート対応OSを拡充しています。従来対応していたRed Hat Enterprise LinuxとCentOSに加え、近年、利用者が増えつつあるScientific LinuxとUbuntuを新たにサポート対象へ追加しました。近日中には、ホスティング業界で根強い人気のあるFreeBSDにも対応する予定です。その他、初期バージョン(Ver1.00)のリリース以降、お客様から多くのフィードバックをいただきながら、様々な改善や修正を加えて品質を向上させています。
■「SiteGuard Lite」の特徴
1. 高い防御性能を誇るシグネチャ検査機能
実績あるトラステッド・シグネチャをベースとしたブラックリスト型の防御機能を搭載しています。トラステッド・シグネチャの自動更新を使用することで、お客様側で煩雑なチューニングをすることなく、常に最新の脅威に対応できます。検査対象の除外や独自の防御ルール作成など、個別のご要件にも柔軟に対応できるカスタム・シグネチャ検査機能を備え、攻撃検知時の対応を支援するアラート・エラーレスポンス機能も充実しています。
2. ネットワーク構成に影響を与えないモジュール型
Webサーバのモジュールとして動作するため、専用ハードウェアやSSL(HTTPS)通信への考慮を必要とせず、ネットワーク構成を変更することなく導入できます。対応OSであれば、VMwareなどの仮想環境やクラウドサービス上でもご利用いただけます。ソフトウェア製品のため、性能は導入する機器のハードウェアに依存し、拡張性を確保できる点もメリットの一つです。
3. シンプル設計、直感的なWebインタフェース
シンプルさをコンセプトに、設定項目を必要最低限に絞り込んでいるため迅速に導入することができます。高度な知識がなくともご利用いただけるよう、すべての設定は直感的なWebインタフェース上で実現できます。設定ファイルを編集することで、Webインタフェースを使用しない運用も可能です。
4. 利用シーンに合わせたライセンスプラン
標準ライセンスは、1ライセンス初年度252,000円(税別、サポートサービス含む)です。ボリュームディスカウントの設定があり、次年度以降は初年度価格の半額となります。ホスティング・クラウド事業者様などでサービス利用いただくための専用プランもご用意しており、月額課金やサービス提供数に応じた従量制など、事業者様のサービス体系に合わせた柔軟なご提案が可能です。
「SiteGuard Lite」は、高い防御性能を備えつつ、WAFの導入を検討される多くのお客様にとって課題である「導入・運用の難しさ」と「コスト」を解決いたします。「簡単にWebを守るチカラを、あなたに」をコンセプトに、今後も品質向上に努めてまいります。
■会社概要
会社名: 株式会社ジェイピー・セキュア
代表 : 代表取締役 矢次 弘志
所在地: 神奈川県川崎市幸区堀川町66-2 興和川崎西口ビル1階
設立 : 2008年7月1日
資本金: 11,000,000円
URL :
http://www.jp-secure.com/
■WAF製品「SiteGuard」シリーズに関するお問合せ先
株式会社ジェイピー・セキュア 営業担当
TEL : 044-201-4036
FAX : 044-201-4037
E-Mail: sales@jp-secure.com
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
ソフォス、Linuxおよびコンテナ向けの新しいセキュリティ製品
マイナビニュース / 2022年5月9日 10時37分
-
Kubernetesとネットワークセキュリティ
マイナビニュース / 2022年4月27日 15時31分
-
脆弱性管理クラウド「yamory」がコンテナイメージの脆弱性を自動検知する機能
マイナビニュース / 2022年4月21日 11時20分
-
セキュリティベンダーはLog4j脆弱性攻撃にどう対応したか 舞台裏からゼロデイ攻撃対策を再考する
ITmedia NEWS / 2022年4月20日 11時20分
-
【オンライン個別相談会】クラウド型 WAF 導入/お乗換え(無料)
@Press / 2022年4月19日 18時0分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
250代で貯蓄「1000万円」は当然?全体の平均貯蓄額は1880万円、その中身の半分は預貯金に
LIMO / 2022年5月18日 19時50分
-
3価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
4「不要な保険」はただの浪費!賢く付き合う5秘訣 「いまさら聞けない基本」を一挙に解説します!
東洋経済オンライン / 2022年5月19日 7時10分
-
5米国株式市場=景気懸念で急反落、決算嫌気しターゲット急落
ロイター / 2022年5月19日 6時52分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
