共和ゴム「建設技術展2021近畿“審査委員特別賞”」受賞 老朽化されたインフラの長寿命化に朗報!
@Press / 2021年12月14日 9時30分
創業1971年のゴム製品、プラスチック製品の製造会社である共和ゴム株式会社(本社:大阪府枚方市、代表取締役:寺阪 剛)は、高度成長期に建設されたインフラが50年以上経過し、老朽化が進み、近年社会問題となっているインフラ長寿命化対策商品として、2019年にボルトナット防錆キャップ「まもるくん(R)」の開発に成功し販売しております。このたび2021年10月27日~28日、インテックス大阪にて開催された「建設技術展2021近畿」に出展、「審査委員特別賞」を受賞いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/290028/LL_img_290028_1.jpg
建設技術展2021近畿 賞状
高度成長期に建設されたインフラが40~50年経過し、耐用年数を超えるインフラ設備も多数出てきております。国土交通省の報告によると、橋梁は全国で約72万橋あり、建設後50年を経過した橋梁(2メートル以上)は、2013年は約18%でしたが、2023年には約43%となり、2033年には67%となります。
平成25年11月に「インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議」においてとりまとめられた「インフラ長寿命化基本計画」に基づき、国土交通省が管理・所管するあらゆるインフラの維持管理・更新等を着実に推進するための中長期的な取組みの方向性を明らかにする計画として、平成26年5月、国土交通大臣を議長とする「社会資本の老朽化対策会議」において、「国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)」がとりまとめられました。
これに基づき、新設から撤去までの、いわゆるライフサイクル延長のための対策だけでなく、将来にわたって必要なインフラの機能を発揮するため、定期的な点検により、早期に損傷を発見し、予防保全を行うことでメンテナンス費用の軽減にもつながります。点検時に発見された腐食したボルト、ナットの錆をケレン処理で取り除いてから、ボルトナット防錆キャップ「まもるくん(R)」を被せることで、ボルト、ナットの腐食を防ぎ、インフラの長寿命化に貢献いたします。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/290028/LL_img_290028_2.jpg
構造
■製品概要・ボルトナット防錆キャップ「まもるくん(R)」
・材質:透明ポリカーボネード(耐候性グレード)、EPDMゴムパッキン
・シングルナット用M8、M10、M12、M16、M20、M24
・ダブルナット用M16、M20、M22、M24、M27、M30、M36
・高力ボルト用M16、M22
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/290028/LL_img_290028_3.jpg
CCT試験
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/290028/LL_img_290028_4.jpg
各種試験
※登録商標
KK-190041-A
NETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
[社説]インフラ老朽化 点検急ぎ計画的更新を
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月8日 4時0分
-
配管点検ロボット「配管くん(R)I型」が日本政府公式SNSアカウント「Japan Gov」で紹介
@Press / 2025年2月7日 14時0分
-
日本のインフラ老朽化が止まらない…「埼玉八潮の道路陥没は氷山の一角」対策が先送りされてしまう政治的理由
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 10時15分
-
日本の水道・橋などが"限界寸前"...「おおむね50年」の寿命を迎えつつあるが"お金も人も足りない" 今後はインフラが整備された場所に住む『集住』の考え方も!?【専門家が解説】
MBSニュース / 2025年2月1日 17時12分
-
下水道管の老朽化が深刻な状況…1972年の札幌オリンピックで集中的に整備されるも、耐用年数50年が経過 下水道管どう守る?
北海道放送 / 2025年1月30日 20時2分
ランキング
-
1小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
2中国、対米報復関税を発動=改めて対話呼び掛け
時事通信 / 2025年2月10日 18時25分
-
3細るパナソニック「聖域解体」で狙う最高益の意義 間接部門で早期退職、家電開発は中国へシフト
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時0分
-
4違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと
読売新聞 / 2025年2月10日 19時20分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)