<アンケート調査>業者のホンネ、リノベーションを成功させるコツとは? ~リノベーションを検討している方へ、こっそり業者から聞いてきました~
@Press / 2012年8月1日 16時30分
「デザインにこだわったリノベーション会社選び」ができるリノベーション実例ギャラリーサイト『RENOVATION GALLERY(リノベーションギャラリー)』を運営するドーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:安田 孝文)は、同社が運営するサイトに参画している設計・施工会社を対象に「リノベーションを検討している消費者に向けたアドバイス、業者のホンネ」を調査致しました。
■お客様のイメージは具体的な方か良い?
YES 73% NO 18% どちらでもよい 9%
<コメント抜粋>
「ある程度固めておいてもらいたい。そこから抽象的なものを膨らませていきます」
「テーマがあると、設計しやすい」
「あまり固まりすぎていない方が、想像以上のものが完成します」
「イメージはあった方がよい」
「どちらでも」
“こんな感じが良いな”というものを決めておけば、具体的でなくてもプロが色々と提案してくれます。
「おまかせ」や、その反対に「具体的過ぎる」イメージというのも対応が難しいとの意見がありました。
事前に家族で“イメージ”や“テーマ”を決めておくと、スムーズに相談ができます。
■ご予算は決まっていた方が良い?
YES 90% NO 10%
<コメント抜粋>
「ある程度決まっていた方が、提案しやすいです」
「決まっている方が、設計しやすい」
「決まっている方が良い。一番重要です」
さすがに、ご予算は決まっていないと提案が大変なようです。
設計士さんに良い提案を貰えるように、決めてから相談しましょう。
■土地や建物が決まってからデザインを決めた方が良い?
YES 64% NO 18% どちらともいえない 18%
<コメント抜粋>
「決まっている方が、時間的ロスは少ないです」
「土地や建物が決まっている方が設計しやすい」
「具体的なものが無いと提案が難しい」
「物件が決まっていない方が提案しやすいです」
「どちらでも大丈夫」
決まっている方が提案・設計がしやすいという回答が、決まっていない方が良いという回答を上回りました。
ただ、土地や物件探しから一緒にお手伝いしてくれる業者も増えているので、中古物件の購入から考えている人は、物件探しからまとめて相談にのってもらうと楽かもしれません。
■意外と知らない、リノベーションを成功させるコツはありますか?
相性の良い設計士さんを見つけて、とことん話すこと!
自分の好みをしっかりと認識しておくこと。
<コメント抜粋>
「生活、個性を偽りなく教えてもらうと、ズレが少ないと思う」
「“波長や感性が合う”事は重要。間違えたら不幸です」
「細かな生活スタイルの共有。週末の過ごし方など」
「コミュニケーション。遠慮してしまう方が多いのですが、思い切って予算とイメージを伝えて何でも相談してみて下さい」
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1阪神ファン歓喜させた吉野家 甲子園球場近くの新店で「神対応」
J-CASTトレンド / 2018年4月25日 20時0分
-
2中国の有人深海潜水技術が初めて水中考古調査に協力―中国メディア
Record China / 2018年4月20日 18時30分
-
3YouTube、子供をめぐるヤバ過ぎる3大リスク 炎上をきっかけに住所を特定されるケースも
東洋経済オンライン / 2018年4月25日 8時0分
-
4ファミマで「おむすび100円セール」 SNSで話題の新作も対象です
東京バーゲンマニア / 2018年4月25日 19時10分
-
5看護師の妻と暮らす夫は最強の「勝ち組」
プレジデントオンライン / 2018年4月25日 9時15分