≪載寧龍二、つぶやきシロー出演舞台≫Theatre劇団子『落人たちのブロードウェイ』9月13日(木)より公演決定! ― ダム建設予定地になった平家の落人村で巻き起こる800年越しの源平最終決戦!? ―
@Press / 2012年8月1日 9時30分
今年で活動20周年を迎える劇団Theatre劇団子(読み:シアトルゲキダンゴ、所在地:東京都新宿区、代表者:石山英憲)が、ミュージカルタッチコメディ『落人(おちうど)たちのブロードウェイ』を上演いたします。
長野県に実在する浦村という平家の末裔が暮らす隠れ里を舞台に、敗者のレッテルに負い目を感じ、ひっそりと生きてきた村人たちが、ダム建設による廃村通告を機に一致団結して闘うという物語です。
視察に訪れたダム建設会社の名前が源建設だったことから、復讐心に燃える村人たちが、800年越しの源平合戦として一方的に盛り上ります。子々孫々受け継いできた思いを捨てきれない村人たちと、治水に命をかける技術者が対立する中、ブロードウェイスターを目指して渡米していたヒロインが帰国し、反対運動は新たな展開を遂げていきます。
怨念たっぷりの神社の境内に響く、アメリカ文化特有のポジティブな歌と踊り。果たして村の運命は……。
この作品はフィクションですが、ダム建設の話と落人伝説は、実話に基づきます。
『落人たちのブロードウェイ』:
http://www.gekidango.jp/
舞台となる浦村(現在の地名は伊那市長谷浦)には“平家の墓”と呼ばれる墓が残されており、そこに眠るのは平清盛の嫡孫・平維盛(これもり)ではないかと言われています。
この地区は実際にダム建設が予定され、移住が完了した段階になって、建設が白紙撤回されてしまいました。隠れるようにひっそりと暮らしてきた末裔達が、800年後、政治の悪戯によって再び散り散りになり、今まさに消えようとしている姿は、平家物語の無常観そのものです。
また、過疎化の村が生き残るために、公共事業を受け入れざるを得ない状況は、税収に苦しむ地方自治体が抱える現状や、原発問題とも重なります。コメディ仕立ではありますが、何かを考えるきっかけになればと考えます。
出演は、「特捜戦隊デカレンジャー」のレッドとしてブレイクし、最近ではインテリイケメン俳優としてクイズ番組でも活躍する載寧龍二(さいねいりゅうじ)、ツイッターフォロワー数59万人(2012年7月現在)を誇るお笑い芸人つぶやきシロー、NODA・MAPや劇団新感線にも出演する小劇場の怪優・小手伸也、元宝塚花組で第四期スカイフェアリーズも務めた澪乃(みおの)せいら。
また、声の出演として、Theatre劇団子所属の女優であり、ルパン三世の峰不二子役など実力派人気声優・沢城みゆき。イケメン俳優、お笑い芸人、小劇場の怪優、そして元宝塚の女優、さらに実力派声優という異色の組み合わせを、作・演出の石山英憲がどう料理するかが見所です。
つぶやきシローインタビュー映像
http://youtu.be/T1BZ0-qrBJk
■公演概要
タイトル:Theatre劇団子 劇団創立20周年記念 29th act「落人たちのブロードウェイ」
公演日 :2012年9月13日(木)~17日(月・祝)
会場 :新宿・紀伊國屋ホール
作/演出:石山英憲
出演 :載寧龍二 澪乃せいら 小手伸也 つぶやきシロー
阿部英貴 佐藤貴也 斉藤範子 島村比呂樹 土橋建太
白石悠佳 大高雄一郎 涌井友子 城田和彦 竹中さやか
佐佐木萌英 大島翠 和田裕太 原洋史 杏泉しのぶ
長濱優 大山侑乃 白井幸江 朝倉治永
声の出演:沢城みゆき
開演時間
13(木)19:00
14(金)19:00
15(土)14:00/19:00
16(日)14:00/19:00
17(祝)14:00
企画・製作 :Theatre劇団子
主催 :ニッポン放送
劇団ホームページ:
http://www.gekidango.jp/
■チケット
7月28日(土)より発売中
≪全席指定席 (税込価格)≫
前売:SS席(豪華特典付きシート)6,500円 A席5,000円 B席4,000円、学割シート3,500円
当日:全席共通5,500円
≪プレイガイド≫
1)シアトル劇団子オンラインチケットサービス
2)e+ (イープラス)
3)ローソンチケット
4)チケットぴあ
5)Confetti(カンフェティ)
6)キノチケットカウンター
■Theatre劇団子(シアトルゲキダンゴ)
1992年、現・主宰 石山英憲を中心とした日本大学芸術学部映画学科演技コースの学生が立ち上げた劇団。誰にでも楽しめるエンターテイメントをモットーに、ささやかな日常をテーマとした人情コメディを作り続けている。
新宿の劇場を拠点に動員を伸ばし、2000年東京都歴史文化財団創造活動支援事業に選出、2004年日本演出家協会若手演出家コンクール第2次選考対象作品など数々の賞を受賞。2006年には小劇場の殿堂・紀伊國屋ホール進出を果たす。 2009年5月に開催された愛知演劇博覧会カラフル3では、「観客賞(グランプリ)」と「インターネットクチコミ賞」をダブル受賞し、高い評価を受けた。
2009年12月、ベストセラー作家・有川浩が劇団子をモチーフとした劇団青春小説「シアター!」(メディアワークス文庫刊)を発表し、一躍話題に。
2011年には小説のモデルとなった劇団自らが小説を舞台化するという、おそらく演劇史上初となる舞台「もう一つのシアター!」を上演した。原作者・有川浩が脚本を書下ろし、さらにベテラン俳優・大和田伸也が出演。大きな反響を呼んだ舞台の前売券は2日で完売。
その後発表された追加公演も即日完売。公演当日には、残りわずかな当日券を求める観客が紀伊国屋書店に列を成すなど大きな話題となり、大盛況のうちに幕を閉じた。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
10年に一度のキリスト受難劇、ドイツの村で上演へ
AFPBB News / 2022年5月14日 8時0分
-
西野七瀬「道を選べるならば、楽な道よりも苦しい道に進みたい」 舞台「みんな我が子」で海外戯曲に初挑戦【インタビュー】
エンタメOVO / 2022年5月3日 8時0分
-
国際的に高く評価を受ける演劇カンパニーTheatre Company shelf 『バイオ・グラフィ: プレイ(1984)』上演決定 カンフェティでチケット発売
PR TIMES / 2022年4月28日 12時0分
-
国際的に高く評価を受ける演劇カンパニーTheatre Company shelf 『バイオ・グラフィ: プレイ(1984)』上演決定 カンフェティでチケット発売
@Press / 2022年4月28日 12時0分
-
2023年5月 ミュージカル『ファインディング・ネバーランド』上演決定!【主演:山崎育三郎、演出:小山ゆうな】
PR TIMES / 2022年4月24日 11時15分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
