スマートフォンなどを利用した緊急告知対応IPサイマルラジオアプリ 「FM++(エフエム・プラぷら)」を共同開発・運用開始
@Press / 2012年8月1日 17時30分
株式会社スマートエンジニアリング(本社:鹿児島県鹿屋市共栄町18-30、代表取締役社長 兒玉 健吾)と株式会社FMしまばら(本社:長崎県島原市白土町1111 NTT島原ビル、代表取締役 清水 真守)は、地域で発生した災害・緊急情報をコミュニティFM放送局や地方自治体からiPhoneなどに配信するアプリ「FM++(エフエム・プラぷら)」を共同開発、8月1日よりFMしまばらで運用を開始します。(Android版は8月下旬頃リリース予定)
【「FM++」案内サイト URL】
URL: http://smart-engineering.jp/fm++/
昨年3月11日に発生した東日本大震災以来、各地で防災情報通知システムについての認識が高まっていますが、現在、全国の多くの自治体が地域防災行政無線や個別受信端末の設置により、地域内の各家庭に災害情報を提供しています。しかし、このシステムでは防災無線の受信端末を、家庭や事業所などに設置するため、設置場所以外では聴取することができませんでした。
今回開発した「FM++」はiPhoneなどの通知センター機能を利用し、発信側のコミュニティFM局や自治体からの各種災害・緊急情報をPUSH配信により、出先などでもリアルタイムで取得ができる「IPサイマルラジオ」×「IP防災」アプリです。
また、コミュニティFM局とリスナーのコミュニケーションツールとしてSNS機能の提供、コミュニティFM局のスポンサー獲得を補完する広告機能、そしてFM局公式アプリとしての安心感など、これらを低コストで実現したフレームワークです。
「ラジオをもっと身近に」+「地域密着情報」+「公式アプリの安心感」をコンセプトに、「FM++(エフエム・プラぷら)」は開発されています。
「FM++」の特徴は以下のとおりです。
1. 専用ハードは不要。iPhoneにApp Storeから「FM++」(無料)をインストールするだけで、簡単操作で誰でも災害・緊急情報のリアルタイム受信・聴取が可能。
2. FM電波の届かないエリアでもインターネットや3G回線を利用し受信・聴取が可能。
3. 音声による情報発信だけではなく、文字による情報の伝達、緊急情報の着信、バイブレーターやLEDフラッシュで通知可能なので、聴覚障害者へも災害・緊急情報伝達が可能。
4. スマートフォンのGPS機能を利用した現在地通知やメッセージ送信による双方向機能を搭載。
5. FM局より、地域イベントの告知やスポンサー獲得を補完するための広告機能を搭載。
6. 番組情報やその視聴予約、および簡単に曲リクエストなどの投稿が可能。
7. 平常時は、コミュニティFM局のIPサイマル放送聴取用のアプリとして利用可能。
株式会社スマートエンジニアリングと株式会社FMしまばらは、今後、全国のコミュニティFM局や自治体向けに「FM++」の拡販を図っていくことにしています。
■会社概要
会社名: 株式会社スマートエンジニアリング
代表者: 代表取締役社長 兒玉 健吾
本社 : 鹿児島県鹿屋市共栄町18-30
URL : http://smart-engineering.jp
会社名: 株式会社FMしまばら
代表者: 代表取締役 清水 真守
本社 : 長崎県島原市白土町1111 NTT島原ビル
URL : http://www.shimabara.fm
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
地震発生! 直後と避難時で違った“必要な情報源” 宮崎在住者が2度の大規模地震で悟ったこと
ITmedia NEWS / 2025年1月24日 15時13分
-
2月5日 ベルコ札幌南シティホール スマートフォンを活用した新しい防災の形 ~「防災講座」で学ぶ、SDGsと防災~
PR TIMES / 2025年1月23日 10時0分
-
JX 通信社と BAN-BAN ネットワークス、リスク情報収集・発信に関する連携協定を締結
PR TIMES / 2025年1月17日 12時45分
-
ニュースアプリSmartNews、地域に特化した地震速報の提供など、地震通知機能を大幅リニューアル
PR TIMES / 2025年1月17日 10時45分
-
阪神・淡路大震災から30年。防災意識を高める「地域防災訓練supported byトヨタの給電」を実施。
PR TIMES / 2025年1月14日 18時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください