【決定】2022年の方針発表 対面授業継続・11の留学プログラム再開を目指す
@Press / 2021年12月24日 13時0分
麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、2022年度の春学期、授業を対面実施する方針を決定しました。また、現在渡航を中止している留学プログラムの一部を2022年2月以降に再開します。尚、今後の状況を鑑みこの方針は変更する可能性があります。
学長の徳永澄憲は「学生、保護者の皆様に感染防止対策にご理解、ご協力いただき現在、対面授業が実施できています。引き続き不透明な状況が続いていますが、より深い学びができる学修環境を今後も追及していきます。」と述べています。
【2022年4月からの授業について】
現在、原則対面で授業を実施しています。2021年11月に対面授業が再開してからは、キャンパスに活気が戻ってきました。2022年4月~7月にあたる2022年度春学期においても、より充実したキャンパスライフが送れるよう、新型コロナウイルス感染防止対策を万全に施し、引き続き対面で授業を実施する方針を決定しました。秋学期も対面実施を想定しておりますが、社会情勢を鑑みて判断する予定です。
また、2022年4月からは、授業時間を1コマ90分から100分に変更します。同時に現在のセメスター制に加え、クォーター制を併用する学事暦へ変更をします。クォーター制を取り入れる事で、週2コマの集中的な授業をより多く提供します。多様かつ柔軟な運用ができるこの学事暦を利用し、資格取得対策の反転授業をはじめとするアクティブ・ラーニングの手法を用いた学生中心の授業を一層拡充します。本学では、反転授業の手法を経済学部の「簿記原理※」という授業などで取り入れています。
※「簿記原理」は、簿記の基礎を学ぶ授業です。経済学部経営学科1年次前期の履修必修科目で、国際学部グローバルビジネス学科にも設置されています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/aq5D0jl9Cgu2EDy1n4aO.jpg
2022年4月からの学事暦
【留学プログラムの一部再開について】
文部科学省が長期留学への奨学金支給(日本学生支援機構)を承認したことを踏まえ、海外提携校をはじめ各国・地域の情報収集をした上で、留学プログラムの一部再開を決定しました。本プログラム開催の前提条件は、外務省が発出する「危険情報レベル及び感染症危険情報レベル」が1 以下となることであるため、渡航を推奨することはできませんが、留学を強く願う学生の機会を奪わないための特例措置となります。3月からアメリカ、カナダ、ドイツ、韓国への派遣に向けて準備を進めています。一部再開しました留学プログラム一覧は以下をご確認ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/j075fFslZuP1JCfO3sH1.jpg
募集を再開した留学プログラム一覧
画像 : https://newscast.jp/attachments/3b5DL43qfebHcb9niCS5.jpg
【麗澤大学について】
麗澤大学は昭和 10 年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘) に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグ ローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では 2017 年から連続して千葉県 1 位の評価を受けています。
【プレスリリース】2022年 授業・留学方針.pdf
: https://newscast.jp/attachments/JcuvlhRZuI9uars8sGjz.pdf
麗澤大学WEBサイトはこちら : https://www.reitaku-u.ac.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
2022年度前期授業を原則「対面」でスタート 対面授業は全授業の9割以上を達成
PR TIMES / 2022年5月26日 17時15分
-
【ずいひつ】麗澤大学:徳永澄憲学長「小規模と国際性にこだわる!」
財界オンライン / 2022年5月22日 11時30分
-
<カシニワ・フェスタ2022参加企画> 「麗澤の森であそぼう」約300名が参加予定
@Press / 2022年5月20日 13時0分
-
渡航先はアメリカ・ドイツ・カナダの3ヵ国 留学プログラム再開 41名の学生が世界へ
@Press / 2022年5月12日 13時0分
-
麗澤大学×NECグリーンロケッツ東葛 “Reitaku Special Green Day”5月1日 開催
@Press / 2022年4月28日 14時0分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2「1分の遅刻は想像以上に重い」オンライン会議で好感度がガタ落ちになる人の特徴
プレジデントオンライン / 2022年5月27日 11時15分
-
3ガストのドリアも299円!約1か月ずっとお得が続く「週替わり超得クーポン祭り」
東京バーゲンマニア / 2022年5月27日 5時54分
-
4吉野家HD社長、元常務の女性蔑視発言を株主総会で陳謝…「顧客への敬意感じられない」と非難も
読売新聞 / 2022年5月26日 17時20分
-
5ディズニーシー「ダッフィー」新グッズ販売アプリだけで 転売防止に期待の声
J-CASTトレンド / 2022年5月25日 20時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
