1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

跡継ぎがいない地方の伝統産業の事業引継ぎを支援 『事業承継の大学』を開講、後継者を育成

@Press / 2022年2月1日 9時30分

一般社団法人 全国伝統産業承継支援(代表理事:藤永 悟志)は、これまで20年間、中小・零細企業を対象に事業の引継ぎ支援をしてきました。今は伝統産業に特化した跡継ぎ支援をしています。この度、跡継ぎがなく廃業が絶えない地方の伝統産業の事業引継ぎを目的とした『事業承継の大学』を2月1日に開講して後継者の育成支援を開始いたします。
https://dentosangyo.hp.peraichi.com/


『事業承継の大学』は、働き方改革の流れを受け、これから事業をはじめたい個人の方を対象に、マーケティングの知識や決算書などの数字の読み方、さらには銀行融資を受けるためのポイントを中心に49,500円(税込)の入学金のみで学ぶことができ、各人の時間が許すときに動画で学習するオンラインシステムです。この講座を受講した人々が跡継ぎがいない地方の伝統産業を受け継ぎ、事業を残していくことを目的としています。


■背景
私は全国各地で講演をした際、参加していた経営者の方々から「自分には後継者がいないので、自分の代で廃業するつもり。」という声を多く耳にしました。このままでは地方はもとより、日本経済に大きな損失になると思い、『事業承継の大学』を開講し、跡継ぎ候補の育成を図ることを考えた次第です。

昨今、地方の衰退が叫ばれていますが、長く地域に根付いてきた伝統産業の跡継ぎ問題を解決せずには、地域経済の再生はありません。雇用を確保して地域を元気にする役割を担っていきたいと考えています。
(代表理事:藤永 悟志)


■『事業承継の大学』概要
開講日 : 2022年2月1日
入学金 : 49,500円(税込)
学習方法: オンライン 動画学習
紹介動画: https://one-stream.io/lp/6zZtWnz7xFdkPQyRlJZjd7c2DwX2


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください