女性を応援する体験情報提供サイト【オトナ女子部】名古屋エリアに姉妹コミュニティ【me nagoya】をオープン
@Press / 2012年9月4日 11時30分
「体験」「学び」「成長」をキーワードに、“なりたい自分”を目指す女性を応援する体験情報提供サイト【オトナ女子部】 http://otojo.jp/ (運営会社:大日本印刷株式会社/株式会社DNPデジタルコム/株式会社DNPソーシャルリンク)は、名古屋エリアにおいて新たに会員活動を行う姉妹サイト【me nagoya】 http://otojo.jp/nagoya/ をオープンいたしました。
■オープンの背景
【オトナ女子部】は、東京を中心に首都圏在住の20-30代の女性を中心に、自分らしい朝の過ごし方を探す「朝ゴハン部」や、様々な商品やサービスの体験レポート、食品メーカーへの商品開発協力など、様々な活動を通じて情報を発信しています。同様の活動・情報発信を地方都市においても行いたいという声が多く寄せられているため、この度、ファッションや文化などで独自の個性を発揮している名古屋エリアのオトナ女子へ有益な情報を提供する名古屋版となる【me nagoya】のオープンにいたりました。
また、名古屋には日本を代表する企業も多く存在していることから、オトナ女子部では今後、両者を結びつける共同企画などを実施していきます。
【me nagoya】では、新たな会員の獲得と地元企業の参画を募り、コラボレーションの場を提供することにより、名古屋エリアの文化と経済を、情報感度の高いNAGOYA女性たちにより盛り上げていくことを目指しています。
■【me nagoya】サイト概要
【me nagoya】は、「体験」「学び」「成長」をキーワードに、自分価値向上を目指す「オトナ女子」のために、イベントや新商品の体験レポートを掲載している体験情報提供サイト「オトナ女子部」の名古屋版です。
Beauty Project、Drive Project、Trend Projectといったプロジェクトがあり、ご登録いただいた女性の方に体験・学習の機会を提供しています。
■参加方法
<会員>
会員同士の座談会や体験イベント参加、プレゼントなどにエントリーが可能になります。
<レポーター>
名古屋エリアレポーターとして【me nagoya】ならではの体験企画に、優先してご案内しております。
●体験レポーターになって取材への参加
●オトナ女子を目指す女性同士の交流会
憧れの企業の商品開発への参加など、レポーター限定の企画も随時計画予定です。
■登録方法
【me nagoya】トップページ( http://otojo.jp/nagoya/ )からご登録ください。
■【オトナ女子部】 http://otojo.jp/
運営会社:大日本印刷株式会社/株式会社DNPデジタルコム/株式会社DNPソーシャルリンク
【me nagoya】に参加したい!という女性は今すぐ会員登録を!
また、商品開発などオトナ女子部とのコラボレーション企画を希望される企業のご担当者からのご連絡も、下記お問い合せフォームよりお待ちしております。
<お問い合せフォーム>
http://otojo.jp/inquiry/
※画像等、ご入用の際はお問い合せフォームよりPR担当へお知らせください。
※内容についてはお断りなく変更する場合がございます。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【名古屋市主催】新たなビジネスチャンス創出のためのピッチイベント「NAGOYA BOOST DAY 2024」の観覧者募集を開始しました!!
PR TIMES / 2025年1月18日 11時40分
-
【FUDGEランニング部 1/25(土) 参加者募集中】初心者&一人参加も大歓迎!〈 夏目坂珈琲 〉から編集部と走らない?
fudge.jp / 2025年1月15日 19時30分
-
1/24(金)【参加無料】オンラインセミナー開催「デジタル時代のコーポレートコミュニケーション戦略」
@Press / 2025年1月8日 11時0分
-
@cosme、東海地方初のフラッグシップショップとして「@cosme NAGOYA」今夏グランドオープン
PR TIMES / 2025年1月6日 16時45分
-
大日本印刷と岐阜県飛騨市 「メタバース役所」に本人認証機能の実証事業を開始
PR TIMES / 2024年12月23日 16時45分
ランキング
-
1日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
2明治チョコレート、カカオ高で決めた「究極の選択」 味と手頃な価格を両立することができるか?
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時10分
-
3「書店はそこにあるだけで何かの役割を果たす」能登地震から2か月で営業を再開した珠洲市の書店は“復興のシンボル”となった
NEWSポストセブン / 2025年1月19日 11時15分
-
4富士通社長に聞く「組織変革の真意」 AIエージェントの未来は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時42分
-
5所要時間は日本最長!異色の「サンライズ出雲」が春に運転へ 列車の時刻に変更も
乗りものニュース / 2025年1月19日 8時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください