BIGLOBEが日本と米国間の海外接続バックボーンを強化 ~新たにロサンゼルスへ接続、サンノゼの帯域を拡大~
@Press / 2012年9月18日 10時15分
BIGLOBEプレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/09/120918-1
BIGLOBEは、本日よりカリフォルニア州ロサンゼルスのInternet Exchange(インターネットエクスチェンジ)(注1)へ新たに接続し、米国のコンテンツ事業者やクラウド事業者とのダイレクト接続を開始しました。また、カリフォルニア州サンノゼのInternet Exchangeの接続において、帯域を6Gbpsに拡大しました。これにより、BIGLOBE会員は、米国で提供されているソーシャルネットワークサービスやクラウドサービスなどが、より高品質で利用できるようになりました。
BIGLOBEでは、日米間のインターネット接続を、従来は大手通信キャリアのトランジットサービスを通じて実現してきました。しかし、日本から米国で提供しているサービスを利用するにあたっては、複数通信キャリアの様々なネットワーク機器を経由しているなどブラックボックスとなっておりました。そのため、BIGLOBEによる主体的なネットワーク制御が難しく、障害時に迅速な迂回ルートへの切り替えなどによる品質担保や、トランジットサービスにかかるコスト負担が課題となっておりました。
米国間の専用の海底ケーブルを活用し、米国のInternet ExchangeとBIGLOBEデータセンターを直接相互接続することで、米国で提供しているサービスをダイレクトに利用できるようになります。さらに、今回米国間との接続において、異なる海底ケーブルシステムを採用することで、2重化を図りました。これにより、サービス品質の向上が図れると共に、トランジットサービスにかかるコストを抑え、海外接続コストの削減を実現しました。
■ 海外接続先リスト
接続先 帯域(bps) 海底ケーブル インターネットエクスチェンジ
ロサンゼルス 6G EAC-Pacific Any2
サンノゼ 6G TGN-Pacific Equinix
昨今、インターネットの普及やグローバル化に伴い、海外発のソーシャルネットワークサービスや、海外で提供されているクラウドサービスも日本で普及するようになっております。しかし、海外サービスは海外のサーバ上で動いていることが多く、日本から利用する場合には、様々なネットワークを経由しており、サービスプロバイダーにとって、サービス品質、接続コストの負担がネックとなっておりました。
このたびの取り組みは、こうした課題を解決するものです。今後も快適にインターネットを利用できる環境をユーザに提供してまいります。
以上
(注1) サービスを提供する複数のインターネットサービスプロバイダー(ISP)やデータセンター(DC)を相互に接続するポイント。複数のサービスの接続回線を1つにまとめる、低コストで複数のサービスと接続するなどの目的で用意されている。
※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
止水テープの市場規模、2027年に4億9,500万米ドル到達予測
DreamNews / 2022年6月29日 15時0分
-
Microchip、5G LTE-M狭帯域IoTネットワークに接続できる 8ビットMCU開発ボードを発表
DreamNews / 2022年6月22日 11時30分
-
IIJ、クラウドの接続帯域を10Mbps単位で調節できるサービス
マイナビニュース / 2022年6月15日 17時50分
-
自社データセンターと Google Cloud の閉域網接続サービスの提供を開始
@Press / 2022年6月3日 14時0分
-
ゼットスケーラーとシーメンスの提携により、OT環境の安全なデジタライゼーションを加速するオールインワンソリューションを提供開始
PR TIMES / 2022年6月3日 13時45分
ランキング
-
1節電ならテレビ局は「停波」しては 東日本大震災ではNHKが夜中実施
J-CASTトレンド / 2022年6月29日 19時30分
-
2株主の意向、経営体制に影響 総会前に役員選任案撤回も
共同通信 / 2022年6月29日 19時25分
-
3「いつまでも足手まとい」エネオスのガソリンスタンド屋上で店舗“責任者”が自殺していた
文春オンライン / 2022年6月29日 16時0分
-
4「ワークマンやっぱすごい」おしゃれ見えするのにアイロンいらず! 通勤に超使えるアイテム3選
LIMO / 2022年6月29日 19時15分
-
5「定期預金を崩すのが嫌で自動車ローンを組む」どう考えても合理的ではない決断をしてしまう根本原因
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
