ants、「YouTube」を活用した企業向け商品を開発
@Press / 2012年9月11日 17時0分
株式会社ants(代表取締役:松尾 博周、本社:東京都渋谷区、以下 ants)は、株式会社シェイク(取締役社長:岡田 亮大、本社:東京都港区、以下 シェイク)と協同で、YouTube社の提供する動画共有サービス「YouTube」の企業向け商品を開発した事を発表します。
サービスURL:
http://www.anthill.jp/labs/youtube/en/categories/
http://www.anthill.jp/labs/youtube/en/carousel/
●商品開発の背景
<企業の無料プロモーションが可能な時代に>
「YouTube」は、世界中で毎月8億人以上の人がアクセスし、1日の動画の再生回数が40億回を超える世界有数の動画サイトです。「YouTube」では、個人や企業がWEBサイトやアプリなどにおいて、「YouTube」の機能を自在に使いこなせるよう、「YouTube API」が提供されています。このAPIを利用することで、企業は配信費用を負担する事なく、インターネット上で動画を活用したプロモーションを世界に向けて発信する事が可能になります。また、自社サイトにおいて、「YouTube」に登録された動画を利用して様々な表現を行ったり、投稿を自動化するシステムを構築したりと、自らのニーズに合わせたカスタマイズを様々に行う事が可能です。
<国内では少ない「YouTube API」活用商品>
「YouTube API」は一般公開されており、誰でも利用する事が可能です。しかし、情報の変化が早く、正確な情報を把握し続けることが難しい為、これらを活用した商材は日本国内においてはあまり作られていませんでした。
antsはこれまでに「YouTube」を利用したサイトを30以上構築してきております。そこで蓄積されたノウハウを基に、企業向け商品を提供していく事を決め、今回はシェイクと協同で開発を行いました。
●開発商品の概要
今回ご用意したのは2つのテンプレートモジュールになります。
両者とも、Flashで構築された汎用的な仕様となっており、XMLで静止画素材や「YouTube」動画を設定する事で、簡単に公開できる事を実現しています。
1.カテゴリーモジュール
複数のブランド毎に動画を保有する企業向けのモジュールです。ブランド毎に異なるビジュアルを設定でき、それぞれに属する動画を紹介することが可能です。
http://www.anthill.jp/labs/youtube/en/categories/
2.カルーセルモジュール
商品イメージ等と動画を関連付けて紹介できるモジュールです。画面の中心に商品やタレント素材等を大きく据え、関連する動画が周囲を回転アニメーションしていく演出を施しています。
http://www.anthill.jp/labs/youtube/en/carousel/
企業はこれらを利用することで、素材入稿後、3営業日程度で動画を活用したプロモーションを開始することが可能です。
また、公開後の利用状況を分析するための効果測定方法についてもご提案します。
antsは今後もシェイクと協同で、企業のインターネットにおける課題解決の為、さまざまな商品開発を行っていく予定です。
●株式会社antsについて
antsはテクノロジーの力で社会の発展に寄与するソフトウェア開発会社です。2003年の創業以来、「うるおい創造企業」をスローガンに、様々なテクノロジーの研究、開発を日々行っています。
URL:
http://www.anthill.jp
●株式会社シェイクについて
設立20年をこえる広告制作プロダクション。
「株式会社スパイス」のWEB制作部門を、2004年4月に子会社・株式化したのが「株式会社シェイク」です。グラフィックデザインや3Dを得意とする「株式会社スパイス・及び系列会社」と協力し、様々な新しいWEB制作の可能性にチャレンジしています。
URL:
http://www.spice-group.jp
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo Creative、国内企業の外国人向け商品・サービスの認知と利用者拡大を支援する新サービス「越境ECプロモーションサポート」を本日より本提供開始
PR TIMES / 2022年5月24日 15時15分
-
mcframe GAが電子帳簿保存法のJIIMA認証(電子帳簿ソフト)を取得
PR TIMES / 2022年5月10日 18時45分
-
アプトポッド、推論や機械学習の実行環境に最適なエッジコンピュータ EDGEPLANT T1を、Amazonで販売開始
PR TIMES / 2022年5月9日 12時45分
-
デジタルギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」、導入実績が累計15,000件を突破!
PR TIMES / 2022年4月30日 22時40分
-
AIシステム開発のVANDDDが、中小企業庁の調査向けに企業価値評価ツールを開発、試行的活用を実施
PR TIMES / 2022年4月28日 11時45分
ランキング
-
1500mlドリンク購入で900mlの「ポカリ」もらえる!セブンに今すぐGO!
東京バーゲンマニア / 2022年5月24日 11時5分
-
2「リユース」に本格参入するヤマダ電機、買い取った電化製品を修理して販売へ
読売新聞 / 2022年5月24日 17時2分
-
3モノタロウ新倉庫『人に代わりロボット400台で効率3倍』翌日の始業前に届くを目指す!
MBSニュース / 2022年5月24日 19時20分
-
4老舗が続々廃業! 「和菓子店の危機」がここにきて深刻なワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月24日 10時5分
-
5「人里離れた研修所に10日間も缶詰にされました」会社員の精神を蝕む“ブラック研修”が横行する理由、「リストラ手段として必要」との声も
文春オンライン / 2022年5月23日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
