一般社団法人 日本彫紙アート協会が紙を“彫る”新アート『彫紙アート展』を11月8日~13日に表参道で開催 ~90%が女性アーティスト~
@Press / 2012年10月3日 12時0分
一般社団法人 日本彫紙アート協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:三尾 洋介)は、2012年11月8日(木)~13日(火)の6日間に表参道のPROJECT GALLERY(プロジェクトギャラリー)で『彫紙アート展』を開催いたします。
『彫紙アート展』では、関東・関西・九州からの彫紙アーティスト50人の作品、約70~80点を展示いたします。彫紙アートの実物をご覧になられた方は、その「繊細さ」「紙の色彩の美しさ」「立体感」など、今までに見たことのないユニークな技法で作られた彫紙アート作品に必ず驚かれます。
【URL】 http://choshi-art.com/
■「彫紙アート」について
数々のメディアでも紹介されている林 敬三があみ出した日本発信の新しいアートで、今年2012年には女性アーティストや講師が急激に増え始めています。
紙を幾重にも重ねてアートナイフで“彫り”、色彩の美しい立体的な(奥行きのある)作品を作ります。豊富な色数と様々な紙の質感を組み合わせ、色彩が綺麗で立体的な作品を作ることが出来ます。紙を幾重にも重ねて「彫る」ことで、切り絵とは違う『奥行き』のある作品が作られます。
<彫紙アート展 詳細情報>
日時 :2012年11月8日(木)~11月13日(火)
11:00~19:00(最終日 11:00~17:00)
入場料 :無料
会場 :PROJECT GALLERY(プロジェクトギャラリー)
東京都渋谷区神宮前5-51-3 Galeria Bldg. 2F
アクセス:地下鉄表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線)B4出口 徒歩5分
JR渋谷駅 中央出口 徒歩12分
(※表参道駅のエスカレーターは、B2出口にはございませんが、B4出口にございます。)
【URL】 http://choshi-art.com/
■彫紙アート展 主催者情報
主催 : 一般社団法人 日本彫紙アート協会
所在地 : 東京都渋谷区代々木2-5-1 羽田ビル402
代表者 : 代表理事 三尾 洋介
事業内容: アートスクール運営
URL : http://school.choshi-art.com/
■お問合せ先
期間中のお問合せ先(PROJECT GALLERY)
Tel:03-3400-9516
Fax:03-3400-9526
期間前後のお問合せ先(一般社団法人日本彫紙アート協会)
Tel:03-3457-2102
Fax:03-3457-2139
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
表参道にギャラリー兼レンタルスペース「Gallery Feles Omotesando」が8月8日にオープン!個展、展示会、ポップアップストアなど幅広く利用可能
@Press / 2022年8月4日 16時30分
-
アーティスト・長谷川彰宏による個展 「光を受け取る/場に向かう」
NeoL / 2022年7月19日 20時0分
-
東京・表参道で開催|スラム街の子ども達が撮った写真やアートを通して世界を感じよう
IGNITE / 2022年7月12日 18時15分
-
東京で初開催、第6回 写ルン族Exhibition Tour “共鳴”。アート作品展を7月17日(日)より23日(土)に表参道 "5450 THE GALLERY"にて。
PR TIMES / 2022年7月11日 16時15分
-
【OIL by 美術手帖ギャラリー】動物をモチーフに陶彫、絵画、彫金作品を手掛けるアーティスト・長田沙央梨の個展「ひかりのこうずい かみさまのしっぽ」を7月15日(金)から開催。
PR TIMES / 2022年7月10日 23時40分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか
NEWSポストセブン / 2022年8月9日 7時15分
-
3「物価高」倒産、7月最多=中小企業を直撃―帝国データ
時事通信 / 2022年8月8日 20時56分
-
4ドコモショップ「箱に名前記入」転売対策も空しく フリマサイトへ「黒塗り」出品
J-CASTトレンド / 2022年8月8日 20時10分
-
540年の定番「雪見だいふく」のリニューアルで歴代担当者から「これだけは絶対やるな」と語り継がれていること
プレジデントオンライン / 2022年8月8日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
