10月8日に、京都精華大学で滋賀県知事・嘉田 由紀子氏の講演会を開催「地方自治体から発信する共助の思想 - 自助と公助のあいだで - 」
@Press / 2012年10月2日 14時0分
京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:坪内 成晃)人文学部では、滋賀県知事の嘉田 由紀子氏を講師に招き、「地方自治体から発信する共助の思想 - 自助と公助のあいだで - 」と題した講演会を10月8日(月・祝)に開催いたします。
今日、肥大化した官僚組織に対する批判がメディアを賑わせていますが、批判の裏側には、社会保障や教育などの公共事業を、今後は人々の自助努力でまかなおうという議論も付随しています。こうした発想のおおもとには、公共的な組織によるセーフティーネット「公助」がなければ自分自身でなんとかするしかない「自助」という、社会概念の貧困さが存在しているのではないでしょうか。本講演では、嘉田 由紀子さんに滋賀県知事の立場から、「公助」と「自助」の間に存在するはずの「共助」の発想についてお話しいただきます。
≪京都精華大学人文学部主催講演会≫
嘉田 由紀子 「地方自治体から発信する共助の思想 - 自助と公助のあいだで - 」
1.開催日時:2012年10月8日(月・祝)16:30~18:00
2.開催場所:京都精華大学 明窓館 M-201
3.参加申込:事前申込不要・先着順(定員400名)
4.講師 :嘉田 由紀子(滋賀県知事)
◆講師プロフィール
嘉田 由紀子(かだ ゆきこ)
滋賀県知事。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。農学博士。1979年より家族とともに滋賀県大津市に居住し、息子ふたりを大津で育てる。1982年より琵琶湖研究所研究員、1997年より琵琶湖博物館総括学芸員。2000年より2006年まで京都精華大学人文学部教授。2006年より滋賀県知事、現在は2期目をつとめる。座右の銘は「まっすぐに、しなやかに」。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」開催
PR TIMES / 2022年5月16日 18時15分
-
庄内学区防災安心まちづくり委員会と「大規模災害時における地域と事業所との支援協力に関する覚書」を締結
PR TIMES / 2022年5月16日 16時15分
-
『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トーク in 新潟
PR TIMES / 2022年5月10日 20時15分
-
5月12日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の細田 守さんを迎えて、講演会「『竜とそばかすの姫』ができるまで-映画を通して今、伝えるべきこと」を開催
PR TIMES / 2022年4月28日 14時4分
-
龍谷大学と環境省が「協力協定」締結
共同通信PRワイヤー / 2022年4月26日 11時0分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
3「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
4【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
5夜鳴きそばは「大盛り」より「おかわり」を推奨…「ドーミーイン」が無料ラーメンに注ぐ異常なこだわり
プレジデントオンライン / 2022年5月23日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
