【新刊】『大学教授という仕事 増補新版』発売のお知らせ
@Press / 2012年10月9日 15時30分
株式会社水曜社(所在地:東京都新宿区)は、新刊『大学教授という仕事 増補新版』を2012年10月12日に刊行いたします。
「ありそうでなかった、知られにくい大学教授の仕事全般についてやさしく明解に書かれている。」
「淡々と書かれた本でありながら研究への熱意や学生指導面の誠実さや温かみが感じられる本。」
「大学教授がなすべき普遍的な責務(論文作成、課程博士の輩出、外部資金の調達等)を明らかにし、教授および教授をめざす人々、教授の資質を評価する側に立つ、全ての人に推薦できる良書。」
……など初版の発売から多くの反響をいただいたベストセラーの増補新版がいよいよ刊行いたします。
講義、研究活動、学生指導、資金獲得、管理運営、入試問題作成から、学会活動、著作活動、マスコミ出演など多岐にわたる大学教授の仕事をつぶさに紹介し、一般には知られにくいその内容について紹介した本編に、特任教授という身分、国立大学から私立大学へ、「錯視コンテスト」で世界一になった反響、ポスドク事情を新たに書き下ろした本書は、研究者・教員志望の大学院生、社会人はもちろん大学教授の普段の仕事に興味がある人にお勧めの1冊です。
■著者について
・杉原 厚吉(すぎはら・こうきち)
1948年生まれ。名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻助教授、東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻教授などを経て、2009年より明治大学大学院先端数理科学研究科特任教授。2010年ベスト錯視コンテスト(Best Illusion of the year Contest)で1位に選ばれる。主著に『理科系のための英文作法』(中公新書)、『だまし絵の描き方入門』(誠文堂新光社)、『エッシャー・マジック』(東京大学出版会)など。
■書籍情報
A5判/並製/本文192頁/1,680円(税込) 2012年10月12日発売
詳細はWebサイトをご参照ください。
URL:
http://www.bookdom.net/suiyosha/1300shakai/1339daigakukyoju.html
発売: 株式会社水曜社 東京都新宿区新宿1-14-12
URL :
http://www.bookdom.net/suiyosha/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
東大など、塩は通さずに水だけを高速で通すフッ素化ナノチューブを開発
マイナビニュース / 2022年5月17日 6時3分
-
トップデータサイエンティストが教える養成プログラム「ESTYLE U」開校。著名なAI・データサイエンス関連書籍の著者らを講師に多数招聘
PR TIMES / 2022年5月11日 11時15分
-
AIのすべてがわかるベストセラー最新版『AI白書 2022』発刊、技術から制度政策まで国内外の最新動向を徹底解説!
PR TIMES / 2022年4月30日 19時40分
-
前著『群の表示』を踏まえて解説される、群のコホモロジー論の入門書! 『大学数学 スポットライト・シリーズ10巻 群のコホモロジー』発行
PR TIMES / 2022年4月29日 16時40分
-
古代ギリシャから現代まで2500年にわたる物理学者たちの冒険を解き明かす!冨島佑允著『物理学の野望 「万物の理論」を探し求めて』刊行
@Press / 2022年4月22日 9時0分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
2「お〜いお茶」「午後の紅茶」を無料ゲット!ローソン今週のお得企画3つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月17日 19時0分
-
3「STUSSY×NIKE」シューズ転売劇 発売日の大行列で聞いた怪しい会話
J-CASTトレンド / 2022年5月17日 20時30分
-
4世界が衝撃「中国経済そんなに悪いのか!」 急失速にエコノミスト指摘「避けられるリスクを突き進む習近平のはまった罠」
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月17日 19時45分
-
5イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
