“秋葉原発 現代アートが身近に感じられる講座”「現代アートの歩き方~3331@秋葉原からはじめる~」開催
@Press / 2012年10月10日 11時30分
千代田区立九段生涯学習館では、現代アートに近づいて、親しんで、楽しんでみる、きっかけ作りの連続型講座「現代アートの歩き方~3331@秋葉原からはじめる~」を11月9日・23日、12月7日の全3回でアーツ千代田3331にて開催いたします。
詳細:
http://www.kudan-ll.info/modules/studyinfo/index.php?page=article&storyid=9096
さまざまなジャンルのアーティストやクリエーターたちが自由に発表するアート施設「アーツ千代田3331」にて開催する、アート作品について、ちょっと堅苦しい、縁がない、楽しみ方が分からないと思っているような方にアートへの第一歩となるきっかけ作りの講座です。
現代アートの第一線で、ディレクターやキュレーターとして活躍している講師が、楽しく分かりやすくお話します。ワークショップでは、アートにアロマテラピーで迫り五感を使って現代アートを楽しんでいただけます。
「アーツ千代田3331」を入口に現代アートに近づいて、親しんで、楽しんでいただける講座となっています。
【日時と内容】
初回:11月9日(金) 19:00~20:45
<レクチャー>東京アートなび
東京には美術館だけでなく、個性的なギャラリー、アートフェアが沢山。
お気に入りの作家や作品を見つけるノウハウをお話しします。
2回目:11月23日(金) 14:00~16:00
<ワークショップ>アートを香りで表現
現代アート作品を見て感じたことをアロマテラピーの香りで調香します。
五感を使って現代アートを楽しみます。
ゲスト講師:小泉 亜里(アロマテラピスト)
3回目:12月7日(金) 19:00~20:45
<コミュニケーション>What's your favorite? = 3331で大好きな作品は?
アーツ千代田3331で、自分の一番好きな作品を見つけて発表し、他の参加者と共有し、アートとの関わり方を探ります。
【講師】
・米山 馨(よねやま けい)
1990年より東京アートエキスポ、アートマガジン、アート情報誌のスタッフを経たのち、NICAFディレクター、アートフェア東京アソシエイトディレクターなどを務める。
2010年3月、アーツ千代田3331にBambinart gallery(バンビナート ギャラリー)を開設。
・伊藤 悠(いとう はるか)
2003年より京都造形芸術大学芸術編集研究センター研究員、アートプロジェクトやアートフェアのディレクションやマネージメント、キュレーターとして活躍。2010年より「island」代表、アーツ千代田3331に「island MEDIUM」を開設。「アートラインかしわ」など地域のアートプロジェクトにも関わる。
【会場】
アーツ千代田3331(外神田6-5-10)
【対象】
18歳以上の方
【定員】
30名(先着順)
【参加費】
4,000円(ワークショップ材料費含む)
千代田区在住者とすぽすた会員の方は3,000円
【お申込み方法】
10月31日(水)17時〆切
九段生涯学習館まで、電話03-3234-2841またはホームページ(
https://www.shopro.co.jp/form/kudan/kouza/kudan_lecture_applicants )よりお申込みください
【千代田区立九段生涯学習館について】
九段生涯学習館は、自主的な生涯学習活動を行っている区内のサークルやグループの学習活動を支援するための施設です。また、さまざまな生涯学習に関するイベント・講座を提供しています。
【九段L.Lカフェ講座について】
九段L.Lカフェは、生涯学習(Lifelong Learning)を自由な発想と多角的なアプローチから組み立てたプランで、豊かな時間と居心地よい空間(カフェ)を提供します。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
タコに乗っ取られた人になれる……!? 耳からタコの触手が出る耳栓がすごいインパクトで話題に
ねとらぼ / 2022年5月11日 7時30分
-
激レア!キャッツアイ&シティーハンター原画展で北条司の直筆サイン入り版画が買える!
IGNITE / 2022年5月3日 22時30分
-
今年7月末に竣工する「九段会館テラス」。ウエディングプロデュースとしてバリューマネジメント株式会社が5/1よりウエディングの受注を開始!
PR TIMES / 2022年4月30日 15時45分
-
4月29日 千代田区で日本各地の魅力と社会課題を伝えるイベント“ココカラ市場”開催! ~全国の印刷産業が集結!社会課題解決を支援する業界の新たな姿伝えたい~
PR TIMES / 2022年4月27日 10時45分
-
「女性らしさ」に抑圧されながらも制作した作家たちの作品の力強い光に色を見る。流 麻二果 『その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments』
NeoL / 2022年4月19日 12時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
