1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高齢者向け住まいの入居や苦情等に関する相談受付日を 月~金曜日の10時~17時に拡大します! ★相談料はかかりません。【全国有料老人ホーム協会】

@Press / 2022年4月11日 12時0分


公益社団法人全国有料老人ホーム協会(理事長:中澤 俊勝、所在地:東京都中央区)が、有料老人ホーム等への入居検討者および入居者からの相談・苦情等の相談対応を拡大します。これまで相談対応を週3回実施しておりましたが、「2022年4月1日より月~金曜日(祝日・年末年始除く)10時~17時」に拡大いたします。
安心してこれからの住まいを選択するにあたり、気軽にご相談いただくため、相談料は無料です。お電話によるご相談は03-3548-1077までご連絡ください。来会にて相談いただく場合は、事前にご予約が必要です。多くの皆さまに知っていただくために、本件を貴社媒体にてご周知賜りたく存じます。】


https://user.yurokyo.or.jp/pdf.php?menu=user_item&id=374&n=1


日本における高齢者向け住まいは年々増加し、有料老人ホームは14,695件、サービス付き高齢者向け住宅は7,697件となっています(令和2年度厚生労働省調べ)。当協会で受け付ける入居や苦情に関する相談件数は、年々増加し2021度は1,131件(2020年度より約23%増加)となりました。また当協会が2021年度に発行した「知って納得!有料老人ホーム選び方マニュアル(冊子)」の資料請求は11,989件受け付け、高齢期の住まいへの関心の高さが結果からみえました。
高齢期の生活について不安をかかえながらも、住み替えるべきかお悩みの方、またどのような住まいがあるのかわからない方やご自身のこれからについて気持ちを整理するため等、お気軽に当協会の相談窓口をご利用いただき、お役立ていただければ幸いです。多数の皆さまからのご相談をお待ちしています。
(相談内容)
・高齢期の住まいにはどのような種類があり、どのようなサービスが提供されるのでしょうか。
・有料老人ホームを見学するにあたってどのような点に注意すればよいのでしょうか。
・有料老人ホーム退去時の原状回復費はどのように考えればよいのでしょうか。
【全国有料老人ホーム協会 相談窓口】
1.相談日   月~金曜日 10時~17時(祝日・年末年始を除く)
2.相談員   全国有料老人ホーム協会相談員
3.相談料   無料
4.受付方法  電話:03-3548-1077 
        FAX:03-3548-1078
        ※面談による相談をご希望の場合は、事前に予約が必要です。


◆本リリースに関するお問合せ先  
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-5-14アイ・アンド・イー日本橋ビル7階
公益社団法人全国有料老人ホーム協会~設立40周年~
https://www.yurokyo.or.jp/
事業推進部 古川 祥子   
電話/03-3272-3781




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください