“子どもたちをネットの危険から守りたい” 地元企業が江東区立毛利小学校へ『絵本寄付』
@Press / 2012年10月17日 17時0分
10月17日、東京都江東区立毛利小学校にて地元企業(東京都江東区、株式会社ネクストステップ 代表取締役:廣岡 聖二)による絵本寄付が行われました。絵本寄付に合わせて子どもたちが、安心安全に携帯電話が使えるようにと、小学校1年生から6年生に向けて低学年、中学年、高学年に分けて『絵本から伝える情報モラル授業』が株式会社ネクストステップの協賛で行われました。
情報モラル授業を行った永坂 武城(愛知県豊田市、一般社団法人・情報教育研究所)は、絵本が子どもたちの心に溶け込むようにメッセージを届けます。子どもたちが携帯電話を正しく利用するためには、「お互いがお互いを思い合う心が大切」と提唱しています。
公開授業を参観した保護者からは、「ケータイを“しつけの入り口にできる”と気づかされた」との声が聞かれました。
株式会社ネクストステップは、建物の外壁劣化調査(特殊建築物定期調査並びに赤外線外壁調査)に関する業務を行う関係で学校へ訪問する機会があります。子どもたちの笑顔を見る度に「弊社でも何かできることはないか」と思い続けていました。学校でボランティア活動を行う方々の姿を見た時に「地域で子どもを守る」大切さを感じ、絵本寄付活動を支援する団体を知り協賛を申し出たことからこの度の寄付活動が実現しました。「今後も微力ながら“地域で子どもたちを守る”活動を続けていきたい」と廣岡社長は抱負を語りました。
この日、株式会社ネクストステップから毛利小学校に贈られた絵本は37冊。これは情報教育研究所が選書した情報モラルに必要なメッセージ性のある絵本200冊から学校が5万円分を選んだものです。「かもめ文庫」として図書館に設置されることで、子どもたちが学校生活の中で自然に絵本を手にする環境づくりを目指しています。
【協賛企業】
名称 : 株式会社ネクストステップ
代表者 : 代表取締役 廣岡 聖二
所在地 : 東京都江東区東陽4-10-7-2F (TEL 03-6458-4197)
登録番号: 一級 東京都知事登録 第56831号
主な事業: 建物の安全を守るための特殊建築物定期調査・赤外線外壁調査
URL :
http://gaiheki-chousa.com/
【法人概要】
名称 : 一般社団法人・情報教育研究所(JKK)
所在地 : 愛知県豊田市御幸本町2丁目205-8
代表者 : 代表理事 永坂 武城
活動内容 :
http://www.jkk-org.or.jp
絵本寄付の趣旨:
http://www.jkk-org.or.jp/books-donation/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
役目を終えたランドセルが、アフガニスタンで“平和の象徴”になっていた!
集英社オンライン / 2022年5月15日 16時1分
-
山形県天童市陸上教室 5月16日(月)実施
PR TIMES / 2022年5月14日 16時15分
-
現役高校生×NPOがフィリピン応援クラファンをスタート!
PR TIMES / 2022年4月28日 20時45分
-
渋谷区立小中学校における官民連携プログラミング教育支援プロジェクト「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」が初の通年実施を経て授業支援3年目に突入!
PR TIMES / 2022年4月27日 18時45分
-
足立区として初の受賞!区立中央図書館が「子どもの読書活動優秀実践図書館」に選ばれ、文部科学大臣表彰を受賞しました!
PR TIMES / 2022年4月26日 19時40分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
3「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
4「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
