女子中高生の86%が「就職に学歴影響する」- 『高学歴神話』 未だ崩れず -
@Press / 2012年11月7日 10時0分
株式会社ふみコミュニケーションズ(所在地:東京都港区、代表取締役:堀川 明人)は、自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、2012年9月3日より2012年9月25日までの期間、女子中高生の学歴に関する意識調査を実施しました。
<調査結果ページ>
http://www.fumi23.com/2012/11/daiichi/
【調査概要】
調査名 :学歴に関するアンケート
調査期間:2012年9月3日~2012年9月25日
調査方法:インターネット調査
調査対象:女子中高生を中心とした全国のふみコミュ!ユーザー471名
(中学生57.7%、高校生30.3%)
【注目点1】
学歴が影響すると思われるもの、第一位は「就職活動(86%)」でした。
近年は「人柄・実力主義」と盛んに言われているものの、女子中高生においては、「履歴書にどれだけ高学歴の最終学歴が書けるかが勝負の鍵」という意識が未だ根強いようです。
次いで、「会社の中での出世(48%)」、「ビジネスにおける人間関係(34%)」と続き、社会というのは何かと学歴がモノをいう世界だと、彼女たちが認識している様がうかがえる結果となりました。
図:学歴が影響すると思うのは?(MA)
http://www.atpress.ne.jp/releases/31301/1_1.JPG
【注目点2】
女子中高生の実に77%が「親の学歴は高学歴・低学歴に関わらず興味がない」と回答しました。(「普通:何も思わない」「低学歴:何も思わない」「聞いたことがない」「考えたことがない」の回答を合計)
自身の学歴にはシビアな意識を持っている彼女たちですが、話が家族の学歴に及ぶと、とたんに他人事になるようです。「自分は自分、親は親」という認識が、この世代においてはスタンダードなのかもしれません。
図:親の学歴って聞いてどう思った?(SA)
http://www.atpress.ne.jp/releases/31301/2_2.JPG
【注目点3】
人に言えない最終学歴は「中学卒業、高校中退(45%)」・「高校卒業(14%)」。
「もはや高卒なんて当然、大卒さえもあたりまえ」という意識が、女子中高生の中で定着していると言える結果となりました。
また、高校中退者は年間5万人以上にものぼりますが、通信制高校や高卒認定を利用するなどして、高卒資格を取得しているという傾向が見られ、学歴は人生を左右する重要な要素だと認識している様子がうかがい知れます。
一方では、いかなる学歴でも「人に学歴の話はしたくない(17%)」という意見もあり、彼女たちにおいて、学歴問題はかなりデリケートな問題とも言えそうです。
図:他の人に言えない(言いたくない)最終学歴のラインって?(SA)
http://www.atpress.ne.jp/releases/31301/3_3.JPG
ふみコミュ!では、こういった学歴に対しての意識が高い女子中高生に対して、進路の紹介や通信制高校の紹介など、役立つコンテンツを随時提供しています。
またそれと同時に、ふみコミュ!はカワイイも勉強もがんばる女子中高生を応援するサイトです。
これからも女子中高生のトレンドを発掘し、彼女たちのニーズに合ったサービスを提供していきます。
<ふみコミュ!>
http://www.fumi23.com/
【株式会社ふみコミュニケーションズ 概要】
本社 :〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3 カーザベルソーレ8F
代表者 :代表取締役 堀川 明人
設立 :2003年12月15日
資本金 :9,125万円
業務内容:WEBサイトの企画・開発・制作/広告制作/
広告販売/マーケティングリサーチ
<コーポレートサイト>
http://www.fumi23.com/fc/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
日本のテレビ局の女子アナだけに起きている異常 「ジェンダー問題」と「男性優位社会」を象徴する
東洋経済オンライン / 2022年8月13日 11時0分
-
あなたは選ばれる? 高収入なイケメンが最後に選ぶ女性の特徴3つ
KOIGAKU / 2022年7月28日 18時23分
-
自分らしい進路を考える
PR TIMES / 2022年7月25日 11時45分
-
両親に暴力をふるい、5年間ひきこもり…荒れる兄を更生させるため17歳の妹が挑んだ5つのミッション
プレジデントオンライン / 2022年7月23日 11時15分
-
「両親とは縁を切りました」虐待で高校中退…異色肌ギャルmiyakoさんが、それでも奇抜なメイクを続ける理由
文春オンライン / 2022年7月23日 11時0分
ランキング
-
1年金「平均月14万円」だが…老人ホームの請求額に「ぼったくりか!」と一喝のワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月19日 11時30分
-
2最新技術で保健課題解決を ゲイツ氏、日本企業と訴え
共同通信 / 2022年8月19日 19時20分
-
3日本が誇るアニメ業界ピンチ! 4割赤字、コロナ禍で進んだ「大手、中小格差拡大」「大手同士のIPビジネス戦争」
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月19日 18時45分
-
4「こうすれば年間35万円の負担が減らせる」高額な介護費用を避ける"世帯分離"という手
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 11時15分
-
5いきなりステーキと焼肉ライク「明暗」分ける拠所 創業者が社長辞任、進行する肉業界の栄枯盛衰
東洋経済オンライン / 2022年8月19日 19時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
