迅速な色の測定・判断ツール分光光度計『X-Rite eXact』を新発売 ― ブランドオーナー、プレメディア、インキサプライヤー、印刷業者、包装印刷業者へ向けて ―
@Press / 2012年11月12日 10時0分
カラーマネージメント/コミュニケーションシステムを開発・製造する世界のリーディングメーカー、エックスライト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:南 文輝)は、世界中のブランドマネージャー、プレメディア、インキサプライヤー、印刷業者、包装印刷業者が素早く簡単に測色でき、カラーマネージメントやワークフローを効率化することができるeXact(イグザクト)分光光度計シリーズを2012年11月12日に発売開始いたしました。
■製品について
新しいX-Rite eXactシリーズは、タッチ&スワイプ(タッチスクリーン)操作のテクノロジーを採用し、直感的なソフトウェアで色を確実に測定。短い測定時間と優れた精度でワークフローを簡素化し、M1を含む全てのM基準をサポートする業界初の分光光度計です。
eXactの新しいプラットフォームは高度な測定技術を採用しながらも、分かりやすいソフトウェアとタッチスクリーン式のコントロール操作なので、ユーザーが使用方法を習得しやすいように設計されています。カラーGUIをクリックするだけで、必要なツールに素早くアクセスできるため、使用頻度の高い測定機能項目をユーザー別に設定することができます。この新しいプラットフォームは、エックスライト社のグラフィックアーツ基準(XRGA)およびCxF(TM)(カラーエクスチェンジフォーマット)を使用しています。
■特長
(1)ISO13655:2009で規定された、M0、M1、M2、M3の測定コンディションをサポートし、M0、M2、M3に関しては、1回の測定で、同時に測定をすることが可能です。
M0:従来のタングステン光源
M1:D50で指定されたUVエネルギーを含んだ光源(パート1)
M2:UVカットフィルタ仕様(UV光を含まない)
M3:偏光フィルタ仕様
eXactのM1コンディションはパート1の仕様で、業界初のスペクトル全域においてD50にマッチした照明を採用しています。M1は蛍光増白剤を含む用紙を使用した印刷物をD50照明条件で観測する際の状態をシュミレーションする測定に使用します。また、M1は今後の標準測定コンディションになる可能性がある仕様です。
(2)白色キャリブレーションタイルが本体と一体化されており、キャリブレーションが必要な際には、eXact自身が判断し、キャリブレーションを行います。
(3)カラータッチスクリーンを採用し、操作が簡単になっています。
(4)Japan Color、ISO、G7、PSOのスタンダードを搭載して、測色値の合否判定ができます。
(5)オプションのBluetooth(アドバンスのみ標準仕様)を使用することで、ワイヤレスでPCにデータを取り込むことができ、効率の良い運用が可能になります。
その他製品の詳細については、弊社ウェブサイト http://www.xrite.com をご覧ください。
■eXactシリーズに関連するサービス
eXactシリーズ分光測色計は各企業の条件と経費に合わせて、Color iQC Print、InkFormulation 6、NetProfiler 3.0、PantoneLIVE(TM)クラウドベースカラーサービスなどのエックスライト社のソリューションと併用でき、サプライチェーン全体を統合します。
1)Color iQC Print
Color iQC PrintおよびPantoneLIVE(TM)は、プロジェクトの作業時間を大幅に削減します。ブランドオーナー、デザイナー、生産までのサプライチェーンの工程において、信頼のある正確なカラーデータを、必要な時に、必要な場所に提供します。
2)PantoneLIVE(TM)
PantoneLIVE(TM)は、様々な印刷技術と基盤に対しラベルやパッケージングに優れたカラーマッチを実現するため、印刷会社とブランド管理者が緊密で良好な関係を築くことができます。Color iQC Printはワークフロー上のジョブの指定、特定の形式におけるカラーデータの測定を可能にし、サプライチェーンの情報を忠実に管理します。
3)NetProfiler 3.0
NetProfiler 3.0は、ソフトウェアおよびカラースタンダードを組み合わせたクラウドベースのサービスで、測色計のパフォーマンスの検証、最適化、承認を行います。印刷作業やパッケージングのサプライチェーンは、複数の部門や場所に広がる複雑な環境が課題となっています。NetProfilerは、測色計の使用年数、使用状況、使用環境などにより発生する影響を低減します。
■会社概要
社名 : エックスライト株式会社
代表者: 代表取締役社長 南 文輝
住所 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-30-4 BR五反田7F
URL : http://www.xrite.com/
エックスライト社は、アメリカのミシガン州グランドラピッズを本拠地とし、カラーサイエンスおよびテクノロジー分野において世界をリードする企業です。カラー業界のリーダーであるパントン社を所有するエックスライト社では、測定システム、ソフトウェア、カラースタンダード、サービスを通して、革新的なカラーソリューションの開発、製造、販売、サポートを行います。カラーのインスピレーション、選択、測定、調合、コミュニケーション、マッチングに対するエックスライト社の専門知識は、常に正確なカラーを確定し、品質の改善およびコストの削減を応援します。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
微量分光光度計 NanoDrop Lite Plusを8月1日(月)より国内にて販売開始
@Press / 2022年8月1日 11時0分
-
人気スマホの特徴的なカラバリがモデルチェンジで消滅してしまう裏事情
ITmedia PC USER / 2022年7月27日 17時5分
-
暗い場所でも一発で挿せる!端子の根元が光る充電ケーブルって地味に助かる!
&GP / 2022年7月26日 15時0分
-
A3カラープリンター「RICOH IP C6020」「RICOH IP C6020M」を新発売
Digital PR Platform / 2022年7月22日 11時0分
-
メカノクロミック分子を用いた高分解能・可逆な機械的圧力測定フィルムの開発
共同通信PRワイヤー / 2022年7月19日 14時0分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
3米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
4GAPが中国で大量閉店、消火器まで販売―中国メディア
Record China / 2022年8月12日 8時20分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
