ASIA COSMOPOLITAN AWARDS【平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞】第1回受賞者を発表日本から、漫画家の井上 雄彦氏が「文化賞」を受賞!
@Press / 2012年11月16日 14時0分
ASIA COSMOPOLITAN AWARDS(平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞)事務局(東アジア・アセアン経済研究センター<ERIA: Economic Research Institute for ASEAN and East Asia>内、所在地:インドネシア ジャカルタ)は、「大賞」、「経済・社会科学賞」、「文化賞」、ならびに特別賞となる「メモラブル賞」の4賞について、第1回受賞者を、下記の通り発表します。
また、本賞の授賞式典ならびに受賞を記念した基調講演、受賞者による記念講演を含む記念フォーラム「奈良フォーラム」を2012年12月18日~19日に奈良県において下記の通り行います。多数のご参加をお待ちしております。
ASIA COSMOPOLITAN AWARDSは、2年に一度、東アジア域内における経済面・文化面での地域統合、域内の格差是正、持続可能な成長社会形成を主眼に、質的に充実した東アジア共同体形成に資する優れた貢献を行った個人・団体に対し、国籍を問わず、贈呈される今回第1回目となる新たな国際賞です。
<第1回ASIA COSMOPOLITAN AWARDS 受賞者>
大賞 :スパチャイ・パニチャパック(Supachai Panitchpakdi)氏
(国連貿易開発会議(UNCTAD)事務局長)
経済・社会科学賞 :ベネディクト・アンダーソン(Benedict Anderson)氏
(米国コーネル大学名誉教授)
文化賞 :井上 雄彦(いのうえ たけひこ)氏
(日本漫画家)
メモラブル賞(特別賞):故ハディ・スサストロ(The late Hadi Soesastro)氏
(インドネシア戦略国際問題研究所創設者)
※本賞受賞に関する本人への直接の取材申込みはご遠慮願います。本賞に関するお問い合わせは、アジアコスモポリタン賞事務局(Email: asiacosmopolitan@eria.org / ERIA<所在地:インドネシア ジャカルタ、日本語可>)までお願いいたします。
<第1回アジアコスモポリタン賞受賞者について>
◆大賞
スパチャイ・パニチャパック(Supachai Panitchpakdi)氏
タイ国籍。2005年9月より国連貿易開発会議(UNCTAD)事務局長(現在2期目)を務める。2002年から2005年までアジア人として初めて世界貿易機関(WTO)事務局長を、また、それ以前は母国タイで副首相、商業大臣を務めた経験を持つ。経済と貿易の政策策定に従事し、アジアにおける協定構築において大きく貢献した。また、カンボジア、ラオス、ミャンマーのASEAN加盟に対して尽力するとともに、ASEANの世界経済における役割の向上に顕著な貢献を行った。
◆経済・社会科学賞
ベネディクト・アンダーソン(Benedict Anderson)氏
中国・昆明生まれ。ケンブリッジ大学で古典学の学士号、1967年コーネル大学大学院政治学研究科博士号取得。東南アジア地域研究者。特にインドネシア、タイ、フィリピンの各国の政治・文化研究における権威であり、これらの国の多数の著書がある。1983年の著書「想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行」が最もよく知られ34言語に翻訳されている。
◆文化賞
井上 雄彦(いのうえ たけひこ)氏
代表作に国内発行部数一億部を突破した「スラムダンク」、連載中の「リアル」、「バガボンド」がある。文化庁芸術選奨新人賞など受賞多数。美術館全体を使った「井上雄彦 最後のマンガ展」、真宗大谷派東本願寺へ描き下ろした屏風絵「親鸞」の制作など、これまでの枠を超えた活動も反響を呼んでいる。
◆メモラブル賞(特別賞)
故ハディ・スサストロ(The late Hadi Soesastro)氏
インドネシアのエコノミスト。インドネシア戦略国際研究所の創設者の一人であり、同所元所長。1999年から2000年までの間、インドネシア大統領の経済顧問を務め、また、世界銀行およびアジア開発銀行の顧問としても活躍した。アジア地域における著名な学者、知識人であり、インドネシアの経済のみならず、ASEAN経済共同体の形成の中心人物として、多くの地域機関・制度の構築活動に数多く関与した。
<アジアコスモポリタン賞受賞記念 奈良フォーラム>
本記念フォーラムは、第1回の受賞を記念して、これからの東アジアの役割や「コスモポリタン」の意義などをテーマとして、受賞者の記念講演や大学生などを対象とした教育プログラムを開催いたします。
◆フォーラム内容
1. 日時 :平成24年12月18日(火)~19日(水)
2. 場所 :奈良県新公会堂 他
3. 主催 :東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)、奈良県
4. 後援(協賛):外務省、経済産業省
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所
読売新聞社、全日本空輸(協賛) 等
※授賞式典、受賞記念フォーラムには一般の方がご参加いただけます。
申込みWeb: http://nara-cosmopolitan.jp
問合せ先 : (月~金 9:30~17:00)
(1) 申込みについて(申込みハガキ送付先・問合せ)
アジアコスモポリタン賞受賞記念フォーラム事務局
〒530-0003 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ8階
株式会社アサツーディーケイ内
Tel : 06-4795-0282
Email: info@nara-cosmopolitan.jp
(2) フォーラム内容について
奈良県東アジア連携課
Tel:0742-27-5821
(3) アジアコスモポリタン賞について
アジアコスモポリタン賞事務局:
東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
Tel : +62-813-8904-6956
Email: asiacosmopolitan@eria.org (所在地:インドネシア ジャカルタ、日本語可)
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
中国、地域諸国と共にアジア太平洋運命共同体の構築に尽力=外交部
Record China / 2022年7月31日 9時0分
-
世界の政治・経済日程(2022年8~10月)(アジア(中国・北アジアを除く)、オセアニア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年7月29日 0時0分
-
日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業による,インドネシアにおけるアンモニア混焼・専焼の検討を本格開始
PR TIMES / 2022年7月28日 22時40分
-
人口比較で見えてくる…世界の投資家が「フィリピン」に注目する納得の理由
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月20日 10時45分
-
2022年東アジア海洋協力プラットフォーム青島フォーラムが開幕
共同通信PRワイヤー / 2022年7月15日 13時23分
ランキング
-
1「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
-
2「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
3三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
4サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
-
5空前絶後の好決算に沸く「海運大手3社」、株価高騰はいつまで続くか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月11日 8時47分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
