【データセクション、企業様向けセミナー開催】『次世代ソーシャルメディアの可能性』― 新しいテクノロジー・ビジネス・コミュニティーのかたち ―
@Press / 2012年11月20日 16時0分
ソーシャルメディア分析を事業とするデータセクション株式会社( http://www.datasection.co.jp/ 、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:澤 博史、以下 データセクション)は、定期的に企業のマーケティング活動におけるソーシャルメディア活用を支援するセミナーを開催しており、12月度は『次世代ソーシャルメディアの可能性』 ― 新しいテクノロジー・ビジネス・コミュニティーのかたち ― を、12月12日(水)に渋谷にて開催します。
国内数百社のソーシャルメディア戦略に関わってきたコンサルタント3人が、基礎から応用まで「顧客の声を発見するための課題解決に向けた分析手法」から「ソーシャルメディア市場の今後のトレンド」を、しっかりとお伝えします。また、インターネット草創期から活動してきたデータセクション会長、橋本の登壇では、ソーシャルメディアだけには留まらない、これからの可能性や新潮流についてお送りする盛りだくさんな120分のセミナーとなります。10年以上、ソーシャルメディア分析の知見を蓄積してきたデータセクションだからお伝えできる内容の濃いものとなっております。奮ってご参加ください。
◎詳細・お申込み
http://insightintelligence.jp/archives/1518
■開催の背景
ソーシャルメディアの活用で世界的に知られた事例として、全米最大のリテールであるウォルマートは、地域住民のつぶやきを分析してスーパー各地店舗の品揃えを最適化しています。スターバックスやDELLは、ソーシャルから新製品のアイデアを引き出しています。加えて、製造業やB2Bの分野でも、次々にイノベーションが起きています。
ソーシャルメディアの活用は海外をはじめ、国内の企業においても試行錯誤の段階を脱して、手応えや費用対効果が見え、ソーシャルを基幹戦略に織り込む企業が増えています。10年前、企業がモバイルサイトや検索エンジン最適化、各種クラウド利用を実施することは画期的なことでしたが今日では当たり前になっております。ソーシャルの活用も営業・広報・開発・CRM・リスク管理などの幅広い分野で当たり前になってきております。
本セミナーでは、国内数百社の企業や様々な部門のソーシャルメディア戦略に関わるデータセクションの事例をもとに、活用のポイントやこれからの可能性について解説いたします。
■こんな方を対象としたセミナーです
・ソーシャルメディア分析を通じて自社の飛躍的発展を検討している経営者の方
・自社のマーケティング活動にソーシャルメディアの視点を新たに取り込みたい方
・すでにソーシャルメディア分析を実施していて、今後の新たな可能性について知りたい方
■セミナー概要
日時 :2012年12月12日(水)15:00-17:00(14:30開場)
場所 :野村證券渋谷支店5Fホール
住所 :東京都渋谷区渋谷1-14-16
参加費:無料
定員 :120名
主催 :データセクション株式会社
■当日のスケジュール
【第1部】開会のご挨拶及び、ソーシャル時代のデータセクションの目指す方向性(20分)
・登壇者 データセクション株式会社 取締役COO 林 健人
【第2部】次世代ソーシャルメディアの可能性(40分)
・登壇者 データセクション株式会社 取締役会長 橋本 大也
【第3部】企業戦略の中のソーシャルリスニング(30分)
・登壇者 データセクション株式会社 マーケティングソリューション部 佐藤 央
◎詳細・お申込み
http://insightintelligence.jp/archives/1518
■講師プロフィール
橋本 大也
データセクション株式会社 取締役会長
2000年インターネットの可能性に目覚め、株式会社データセクションを設立。現在、ITコンサルタント・起業家として数社のITベンチャー役員を兼任すると共に、デジタルハリウッド大学等で教鞭をふるっている。主な著書は『情報力』『情報考学―WEB時代の羅針盤213冊』『新・データベースメディア戦略』『アクセスを増やすホームページ革命術』『ブックビジネス2.0』等多数。NHK『クローズアップ現代』出演ほか、テレビ・ラジオなどメディア出演多数。
株式会社早稲田情報技術研究所 社外取締役
株式会社日本技芸 社外取締役
デジタルハリウッド大学 教授
多摩大学大学院経営情報学研究科 客員教授
林 健人
データセクション株式会社 取締役COO
2002年、早稲田大学商学部経営コースを経て、大手外資系コンサルティング会社に入社。CRMソリューションにおけるコンサルタントとして従事。大手自動車メーカーやコンビニエンス企業、百貨店企業等へ、CRM戦略を始め様々な領域におけるビジネスプロセスの改革を実施。2007年、大手事業投資会社へ入社し、企業のビジネスプラン作成による資金調達・事業開発から、新規サービスの立ち上げ、グループ会社へのM&A等を実行すると共に、CGM分野での新規事業開発を行う。大手事業投資会社時代にデータセクション社と共同でCGMを活用した事業・サービスを開発した経緯から2009年、データセクション株式会社取締役COOに就任。
佐藤 央
データセクション株式会社 マーケティングソリューション部マネージャー
ソフトウェア開発を行うソフトウェアハウスを経て、Webコンテンツ企画制作会社に入社。大企業を始め中小企業向けに様々なWebソリューションを提供。2012年8月にデータセクションに入社し、大手企業向けにソーシャルリスニング導入コンサルティングを行う。
【会社概要】
社名 : データセクション株式会社
URL : http://www.datasection.co.jp
所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-2 太陽生命渋谷ビル7階
代表 : 代表取締役社長 澤 博史
設立 : 2000年7月11日
資本金 : 170,217,000円(資本準備金含む)
事業内容: リスクマネジメントサービス事業
知識オペレーティングシステムの開発
データベース型コンテンツの提供
インターネットビジネス調査事業
セミナー、執筆事業
コンサルティング事業
Webサイト・デザイン・プロデュース事業
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
CRM戦略を決める1日に!オンラインカンファレンス『CRM SUMMIT 2022~supported by EーGrant~』を開催。
PR TIMES / 2022年8月9日 10時15分
-
8月4日(木)16時 株式会社WACUL(東証G)松尾COOとの共催ウェビナーを実施
PR TIMES / 2022年8月5日 16時40分
-
売上につながるInstagram×UGC活用術をプロが徹底解説【ディール×サムライト共催オンラインセミナー】
PR TIMES / 2022年7月20日 17時45分
-
デジタルシフト社、8月4日(木)に無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」を開催
PR TIMES / 2022年7月14日 18時45分
-
7月13日(水)より 『データマネタイゼーション』 に関するオンラインセミナー「NANO OPT Media Online」にてイグニション・ポイント登壇
PR TIMES / 2022年7月13日 12時15分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2「日本―ロシア開戦」シナリオの現実味…不測の事態での資産移転先、6つの候補【ウエルスマネージャーが解説】
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月10日 10時15分
-
3YouTube「ゲーム実況」物議醸す動画の典型特徴 年齢制限される微妙なコンテンツは収益化が制限
東洋経済オンライン / 2022年8月9日 18時0分
-
4高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 給与引き上げは「夢のまた夢」...最低賃金31円増が「上げすぎ」である理由
J-CASTニュース / 2022年8月10日 16時16分
-
5トヨタ、堤工場第1ライン一時停止 コロナ感染で660台に影響
ロイター / 2022年8月9日 20時27分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
