2013年新春、製造業の国際競争力に必要不可欠なSCMを体感 サプライチェーン学ぶなら“ビールゲーム”あります!
@Press / 2012年11月22日 15時0分
生産スケジューリングシステム「Asprova(アスプローバ)」の開発・販売を展開するアスプローバ株式会社(本社:東京都品川区、代表:代表取締役社長 高橋 邦芳)は、国外に生産拠点を置く企業が増える中、製造業のグローバル展開や複数拠点での製造過程に必要となる「サプライチェーン・マネジメント」(以下、SCM)の重要性をより多くの方に理解して頂くため、SCMの仕組みを体感できるシュミレーションゲーム「ビールゲーム」を当社顧客に限らず製造業に関心を持つすべての方々へ無料で開催するSCM啓蒙活動を行っていますが、この度4回目のビールゲームを2013年1月22日(火)に東京、23日(水)に大阪にて開催致します。
※SCM=サプライチェーン・マネジメント(材料・部品の供給から加工・製造・流通を経て顧客へ引渡すまでの、物の流れ・加工プロセスの連鎖を管理する、の意)
■「ビールゲーム」とは
SCMに関する重要ないくつかの原理を実際に体感するために、1960年代に米国マサチューセッツ工科大学が考案したシミュレーションゲーム。このゲームを行うことにより、製造業におけるシステムダイナミクス(システムの力学、の意)の基本原則や、システム思考の重要性を学習できることから、アスプローバではSCMの啓蒙活動の一環として2か月に1回、製造業を営む経営者や管理者に向けて当ゲームを無料開催しております。
■「Asprova SCM」について
「Asprova SCM」はサプライチェーンのスケジュールを作成し、サプライチェーンの可視化、全体最適化を支援するサプライチェーン計画システムです。スケジューリング機能には、SCP(Supply Chain Planning:供給連鎖計画)とAPS(Advanced Planning and Scheduling:詳細スケジューリング)があり、SCPは需要を入力し複数の顧客・DC・工場・サプライヤのサプライチェーン全体の調達計画・生産計画・配送計画を作成、APSはSCPの生産計画結果を入力し、工場単位の詳細生産スケジュールを作成します。この「Asprova」は生産スケジューラの国内シェア52.4%を達成しております。(テクノ・システム・リサーチ「2010-2011年ソフトウェアマーケティング総覧」スケジューラ市場金額シェア調べ)
■「ビールゲーム」を導入した背景
アスプローバでは、多くの製造業、特に中堅以上の製造業においては、今後増々国際競争力が必要になると想定しておりますが、製造現場の課題として「部門間での意識の不統一」や「リードタイムが短縮できず、在庫や欠品が増大する」、「可視化させていない」など製造過程で抱える課題は多く、国際競争力が上げられない実態があることを問題視しております。特にシステムを導入したものの、人的理解が不足するが故に最適なオペレーションが滞り、最高のパフォーマンス(全体最適)を発揮できていない企業も見受けられることから、SCM啓蒙の一環として顧客であるなしに関わらずサプライチェーンを体感して頂ける「ビールゲーム」を本年度より定期的に無料開催し、SCMへの理解を普及するための啓蒙活動を推進することと致しました。
■第4回「ビールゲーム」開催日
<東京会場>
日程:2013年1月22日(火) 14:00~17:30(受付開始:13:30)
場所:東京本社(東京都品川区西五反田7-9-2 五反田TGビル3F)
<大阪会場>
日程:2013年1月23日(水) 14:00~17:30(受付開始:13:30)
場所:TKP大阪梅田ビジネスセンター(大阪府大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル)
[ビールゲーム開催]ご案内ページ:
http://www.asprova.jp/seminar/beergame.html
■今後について
アスプローバは今後も「ビールゲーム」を積極的に開催し、2013年12月までに300人の参加を目指してSCMの啓蒙に寄与してまいります。
■会社概要
商号 : アスプローバ株式会社
所在地 : 東京本社 東京都品川区西五反田7-9-2 五反田TGビル3F
大阪支店 大阪市福島区福島5-13-18 福島ビル708号
代表 : 代表取締役社長 高橋 邦芳
設立 : 1994年2月
資本金 : 2,000万円
事業内容: SCM / 生産スケジューリングシステム「Asprova」の
研究・開発・販売および
システムインテグレーション・システムコンサルテーション
URL : http://www.asprova.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
航空機の技術とメカニズムの裏側 第341回 航空機製造のサプライチェーン(4)F-35の国際共同プログラムとSCM
マイナビニュース / 2022年8月9日 9時7分
-
SCM・PLM改革を推進するカシオ - 改革を主導する矢澤氏が語る“成功の秘訣”とは?
マイナビニュース / 2022年8月3日 9時0分
-
YDCが新ソリューションブランド「Fleacia(フリーシア)」を本格リリース、Fleacia CPQ(フリーシア シーピーキュー)」のSaaS提供を開始
PR TIMES / 2022年7月23日 13時40分
-
【DTS】データ活用ソリューションで製造業DXを強化
PR TIMES / 2022年7月21日 13時15分
-
キナクシス、年次イベント「Kinexions JAPAN'22」を開催
Digital PR Platform / 2022年7月13日 11時0分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか
NEWSポストセブン / 2022年8月9日 7時15分
-
3「物価高」倒産、7月最多=中小企業を直撃―帝国データ
時事通信 / 2022年8月8日 20時56分
-
4「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 9時17分
-
5行動制限なしの今夏、旅行したい人7割!...「旅行予約サイト」ダントツ人気「2強」はどこだ?
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月9日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
