Web制作会社・クリエイター向けの『vibit CMS CE』をリリース!商用利用可の無償β版も配布、サーバーインストール型(5万円~)販売開始!
@Press / 2012年12月17日 9時30分
ヴィビットインタラクティヴ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:萩永 剛史、以下 ヴィビット)は、『vibit CMS CE』(ヴィビット・シーエムエス・クリエイターズ・エディション)を、2012年12月17日より正式販売を開始します。
URL: http://www.vibitcms.com/ce/
■『vibit CMS CE』(ヴィビット・シーエムエス・クリエイターズ・エディション)とは
『vibit CMS CE』は、既に約400サイトで導入されているASP型の「vibit CMS」を、Web制作会社やフリーランスのWebクリエイターが、顧客のWebサイトにCMSを導入する用途に最適化されたWeb制作者向け限定バージョンのサーバーインストール型CMSです。
顧客のWebサーバーに簡単にインストールでき、テンプレートHTMLの更新したい個所に変数を埋め込むだけのシンプルな文法で、テンプレート設定工数も削減。従来のブログやフリーソフトのCMSと比較して、顧客のページ更新担当者が継続的に利用できる「使いやすいCMS」として導入することができます。
また、既存PCサイトのコンテンツをスマホサイトのコンテンツとして、ワンソース&マルチユースで活用することもでき、CMS導入と同時にPC&スマートフォンサイトの構築も可能。ページ更新も定評のある使いやすいページ編集画面で2つのサイトを見たまま・カンタンに同時編集可能です。
さらに、無償β版の配布も開始しており、事前に使用感を体験してから本格導入することも可能です。(無償β版では、ページ数は30ページまで作成・管理可能 ※商用利用可)
無償β版から有償版へのアップグレードも可能。100ページ~3,000ページまでの4つのプラン(1ライセンス:5万円~)をラインナップ。CMS導入するWebサイトの規模によって選択することができます。
わかりやすい各種操作マニュアルや、テンプレート作成ガイド、サンプルテンプレートも標準添付されているので、製品をダウンロードしてからすぐにCMS導入作業を行うことができます。
ヴィビットは、ますますコスト意識の高まる企業Webサイトやスマートフォンサイトの運用・更新業務で、サイトの規模を問わずユーザーの声を重視した「使いやすさ」を最も反映したCMSの開発を通じて、便利で低コストな情報発信・サイト運営に貢献して参ります。
■「vibit CMS」とは
「vibit CMS」は、実際のブラウザ画面を見たまま簡単にページ更新ができるクラウド型(ASP型)のCMS(Contents Management System)。
実績として、日本赤十字社、ワーナー・マイカル、JALカード、UCOM、東京大学医学部附属病院、キッセイ薬品工業、東海大学、官公庁、ホテル・旅館、飲食店、美容サロンなど、現在約400サイトのWebサイトやモバイルサイトに導入され、業種や規模を問わず、多くのWebサイト担当者から支持されています。
■『vibit CMS CE』の主な仕様
・見たまま直観的に操作できるサイトツリー、ページ編集画面
・ブロックパーツで自由にページ編集、テンプレート作成できる
・1つのページ編集画面でPC&スマホサイトを同時生成
・本格的な公開予約、公開承認ワークフロー機能付き
・HTMLに変数を埋め込むだけのシンプルなテンプレート文法
・パンくず、サイトマップ、ローカルナビ自動生成、自動参照機能
・テーブル(表)も作成できるリッチエディター搭載
・静的HTML生成、SEO対策にも有効
・簡単インストーラー、各種マニュアル、サンプルテンプレート付き
・無償β版から有償版へアップグレード可能
■『vibit CMS CE』の動作確認済みサーバー
・CPIレンタルサーバー
・さくらインターネットレンタルサーバー
・ロリポップレンタルサーバー
・お名前.comレンタルサーバー
・その他、エンタープライズサーバーでも動作可能※
※動作環境はご確認ください。
■『vibit CMS CE』の提供価格
【vibit CMS CE/無償β版】
(30ページ迄のスモールサイト向け)
1ライセンス:¥0
【vibit CMS CE/スモール】
(100ページ迄の小規模サイト向け)
1ライセンス:¥52,500(税込)
【vibit CMS CE/ライト】
(300ページ迄の小~中規模サイト向け)
1ライセンス:¥157,500(税込)
【vibit CMS CE/スタンダード】
(1,000ページ迄の中規模サイト向け)
1ライセンス:¥315,000(税込)
【vibit CMS CE/アドバンス】
(3,000ページ迄の大規模サイト向け)
1ライセンス:¥498,750(税込)
『vibit CMS CE』料金表URL:
http://www.vibitcms.com/ce/upgrade/index.html
※有償版は1ヶ月間のテンプレート設定Q&Aサポート付き
※上記価格は変更となる場合があります。
■ヴィビットインタラクティヴ株式会社 概要
社名 : ヴィビットインタラクティヴ株式会社
設立 : 2001年7月5日
住所 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6 Park Axis 213
TEL : 03-5421-7555
FAX : 03-5421-7556
代表者 : 代表取締役 萩永 剛史
資本金 : 1,000万円
URL : http://www.vibit.net/
事業内容: vibit CMS の開発・販売、
Webサイトの制作・DBシステム開発・運用
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
広告会社支援SaaS『ATOM』、Excel関数不要の新たな広告レポート機能を正式リリース
PR TIMES / 2022年8月9日 12時15分
-
“脱WordPress”の最適解 ShareWith(R)「CMS乗り換えサービス」をリリース
PR TIMES / 2022年7月28日 16時45分
-
契約業務の合理化を促進する規約管理クラウド「ルールテックα版」を提供開始
PR TIMES / 2022年7月28日 14時15分
-
入力文章に合うスライドデザインを提案する「イルシル」が便利そう
Techable / 2022年7月20日 16時0分
ランキング
-
1鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
2「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
3復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
4有料レジ袋の代わりに自治体の指定ゴミ袋を マイバッグ以外の選択肢に
J-CASTトレンド / 2022年8月15日 19時30分
-
5自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
