NTT Comのデータセンターサービスが事業継続性に関する国際規格「ISO 22301」の認証を取得
@Press / 2012年12月25日 15時0分
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、データセンター(コロケーションサービス)の運営・維持管理業務について、事業継続マネジメントシステムの国際規格「ISO 22301:2012(*1)」の認証を2012年12月20日に取得しました。
NTT Comのデータセンターサービスでは、これまで、情報セキュリティの確保に向けた「ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)」、サービス品質確保に向けた「ISO 9001(品質マネジメントシステム)」、運用品質確保に向けた「ISO 20000(ITサービスマネジメントシステム)」、個人情報保護に向けたプライバシーマーク認定などを取得し、品質・安全・信頼面において万全の対策を実施してきました。今後も、事業継続マネジメントの継続的な改善活動を通し、事業継続力の向上に努め、これまで以上にお客さまが安心して利用できるサービスを目指します。
1.認証取得の背景
近年、社会活動や企業活動においては、災害発生時に備え事業継続性を高めるニーズが急速に高まっています。このため、NTT Comでは、災害など事業継続を脅かす不測の事態発生時において、重要な影響を回避するだけでなく、サービス状況をお客さまにタイムリーに伝えるなど、東日本大震災等の経験を生かした万全な体制を構築しました。この取組みが第三者機関により評価され、「ISO 22301:2012」の認証を取得しました。
2.認証の概要
・認証規格 :ISO 22301:2012
・認証登録範囲:データセンター(コロケーションサービス)の運営、維持管理業務
・認証登録番号:BCMS 591744
・認証機関 :BSIグループジャパン株式会社
・認証登録日 :2012年12月20日
認証ロゴイメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/32465/3_1.jpg
*1:ISO 22301(BCMS)
国際標準化機構(ISO)が、事業継続マネジメントシステム(Business Continuity Management System)について、定めた国際規格。組織の重要な製品またはサービスに重大な影響を与えるインシデント(災害など)の発生の際に、「事業を継続する」ために必要な企業活動が適切に実施されていることを第三者機関が審査・認証するもの。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
建設土木業界に不可欠な重機械の回送業務を行う大成がISO 39001(道路交通安全)認証を取得
PR TIMES / 2022年8月9日 16時15分
-
輸送品質とトラックドライバーの社会的地位の向上を推進する篠崎運送がISO 39001(道路交通安全)認証を取得
PR TIMES / 2022年8月5日 15時45分
-
株式会社はぴロジ、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証基準の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」および国内規格である「JIS Q 27001:2014」を取得
PR TIMES / 2022年8月4日 12時15分
-
国内初のソフトウェア試験所として「ソフトウェアJIS規格適合性評価サービス」を販売開始
PR TIMES / 2022年7月29日 2時40分
-
Classi ISMSおよび個人情報保護マネジメントシステムの認証を継続取得
PR TIMES / 2022年7月13日 16時45分
ランキング
-
1「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 9時17分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
36万社の下請けが不要になる…「おもちゃのように車を作る」というテスラ方式はトヨタ方式を超えられるのか
プレジデントオンライン / 2022年8月9日 11時15分
-
4国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか
NEWSポストセブン / 2022年8月9日 7時15分
-
5未婚率が上昇…これから激増する「おひとりさま相続」の行方
文春オンライン / 2022年8月9日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
