イベント参加者募集『おもろふしぎラボ カズとカタチはおともだち』 ~ 3月9日開催・インテリ芸人ロザンと、親子で楽しく算数が好きになる ~
@Press / 2013年1月16日 10時0分
財団法人日本数学検定協会(本部:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、2013年3月9日(土)に、「さんすう」と「サイエンス」をテーマにしたワークショップ『おもろふしぎラボ カズとカタチはおともだち』を「よしもと神保町花月(NSC東京)」で開催します。これは3月14日「数学の日」の普及イベントの一環で、お笑い芸人ロザンと一緒に親子で遊びながら数・算数に親しむためのイベントです。
【イベント公式ホームページ】 http://www.su-gaku.net/events/kazukatachi/
【数学検定協会とお笑いのよしもとが新しいコラボ】
財団法人日本数学検定協会は、3月14日の「数学の日(円周率の近似値3.14にちなみ同協会が設定)」の普及イベントの一環として、株式会社リバネスと株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーと協同し、2013年3月9日(土)に、「さんすう」と「サイエンス」をテーマにしたワークショップ『おもろふしぎラボ カズとカタチはおともだち』を「よしもと神保町花月(NSC東京)」で開催します。クイズ番組などで活躍中のお笑い芸人ロザンと一緒に研究者が出題する算数ゲームに挑戦します。算数が得意な人も、そうでない人も親子で楽しめるワークショップを行います。
【イベント概要】
<イベント名>
おもろふしぎラボ カズとカタチはおともだち
概要 :研究者と芸人が「さんすう」「サイエンス」を親子と楽しむワークショップ
内容 :ワークショップ:ロザンと一緒に、算数ミッションを解き明かし
ながら進めていくサイエンス・クエスト
ふれあいタイム:若手芸人と折り紙バトルや円描き大会
(フリーハンドでしかも一筆でどれだけきれいな真円を描けるかを競う大会)
日時 :2013年3月9日(土)
ワークショップ 1回目 10:30~12:00/2回目 14:00~15:30
ふれあいタイム ワークショップ終了後30分
場所 :よしもと神保町花月内 NSC東京
(東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル5F)
主催 :財団法人日本数学検定協会
協力 :株式会社リバネス
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー
株式会社ミディアム
対象 :小学校1~3年生を含む親子(親子同伴必須)
親子40組最大100名/1回
参加申込:事前申込(多数の場合は抽選)
※公式ホームページよりダウンロードした応募用紙を郵送、またはFAX
<宛先>
郵送の場合:〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
財団法人日本数学検定協会「おもろふしぎラボ」事務局
FAXの場合 :03-5812-8346
※参加者全員の氏名、学年、電話、FAX、メールアドレスを記載ください。
申込開始:1月18日(金)
申込締切:2月11日(月・祝)必着
◎イベント参加 当選のお知らせ
2月14日発送の「当選のお知らせ(郵送)」にてお知らせいたします。尚、当イベント参加の当選または落選については「当選のお知らせ(郵送)」の発送をもって代えさせていただきます。また、お申込み用紙の到着の有無やイベント参加の当選または落選について個別にはお答え出来かねますので、ご了承ください。
参加費 :無料(イベント会場への交通費等は各自ご負担ください)
【数学検定について】
実用数学技能検定(数学検定)は、数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定で、財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。
第1回を実施した1992年には5,500人だった受検者数は、2006年以降は年間30万人を超え、数学検定を実施する学校や教育機関も13,000団体を超えました。財団法人設立以来の累計受検者数は300万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。
日本国内はもちろん、インドネシアやフィリピン、カンボジアなどでも実施され(過去5年間で延べ20,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。
【法人概要】
法人名 : 財団法人日本数学検定協会
所在地 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
会長 : 甘利 俊一(理化学研究所脳科学総合研究センター 特別顧問、東京大学名誉教授)
理事長 : 清水 静海(社団法人日本数学教育学会会長、帝京大学初等教育学科教授)
設立 : 1999年7月15日
事業内容: 1.数学に関する講習会の実施
2.数学に関する検定の実施、技能度の顕彰及びその証明書の発行
3.数学に関する調査研究
4.数学学習に関する普及・啓発活動
5.数学に関する出版物の刊行及び情報の提供
6.その他当財団の目的を達成するために必要な事業
URL : http://www.su-gaku.net
※平成23年(2011年)7月より「数検」に換わり「数学検定」と呼称を改めております。ご注意ください。
※「実用数学技能検定」の略称は、必ず「数学検定」をご使用ください。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
カズレーザー&松陰寺、今「スゴイ」と思うピン芸人を告白 唯一無二の芸風「吉本でやってる人っていない」
スポニチアネックス / 2025年2月4日 10時7分
-
"M-1"1点差で4位に「エバース」の大躍進の裏側 「桜の木の下」ネタが話題、実は苦労人の一面も
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 13時30分
-
日曜劇場「御上先生」初回、サプライズ出演者に驚きの声「めっちゃ一瞬」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年1月20日 0時14分
-
「算額1・2・3」コンクール2025 in 奈良 開催!奈良市内の公立小中学校の児童生徒のみなさんが、算数・数学の問題を「つくる」楽しさを体験!
@Press / 2025年1月15日 15時30分
-
中田カウス芸能生活60周年 吉本興業・岡本社長も祝福で登壇「ますますご活躍いただきたい」
東スポWEB / 2025年1月14日 1時59分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください